qcrのメインイベント・スズカエンデューロの日がやってきました。
今年のこのイベントを誰より待ち望んでいた嫁とシオちゃんを乗せて深夜2時に大阪を出発。
4時に鈴鹿サーキットに到着しましたがすでにピットオープンを待つ人の列が長〜く続いています。
先着していたまえださんと列に並びます。
5時ちょうどにピットオープン。
無事陣地を確保できました。
7時から試走が始まりますが、初参加の嫁、シオちゃん、cancanさんと講習会に参加。
講師の方がぼくの自転車を珍しがっておられました・・・。
今回関西クラシックレーサーズは3チーム体制。
本気のKチーム、かなり本気のEチーム、ビギナーが多いBチーム です。
我がBチームはぼく、嫁、シオちゃん、りみどさん、えべっぷりさん、そしてtetusさんの代走のcancanさんといった構成。
今回はトップを走らせていただきました。
写真:ギンタロウさん提供
Kチームのまえださん、Eチームのvivva2000さんと共にスタートライン(といっても後の方)に並びます。
で、号砲と共にスタート。
ぼくが人混み(自転車混み)でモタモタしてるあいだに二人は行ってしまいました・・・。
1年ぶりのスズカ、しんどいです。
スプーンカーブからの上り、ココがいちばん苦手・・・。
散々な走りで第2走者の嫁にバトンタッチ・・・
写真:UGの兄♭♭♭さん提供
颯爽とホームストレッチを駆けていきました。
3番手はcancanさん。
「カネはろて同じトコグルグル回って何がおもろいねん!」とおっしゃってましたが、Bチームではトップの成績でした。
毎月1000km走ってる人はやっぱ違います。
4番手はシオちゃん。
ロードバイクに乗るのが今日で4回目という超ビギナー。
白いヒラヒラスカートがオッサンたちの注目の的でした。
5番手はえべっぷりさん。
いつもどおりステディな走り。
(すいません、写真なし。)
6番手はりみどさん。
ピンクのオルモが素敵。
(すいません、おなじく写真なし。)
4時間エンデューロ終了の12時前後はピットが閉鎖されます。
ハズレクジをひいたのはシオちゃん。
写真:cancanさん提供
しっかり3周走ってくれました。
Kチームはまえださんがコレにご当選!
レギュレーション違反(?)のカーボンデローザで3周しはりました・・・。
我がqcrのチームフラッグ。
チームのシンボルであるだけでなく、ピットインする際のいい目印になります。
今年はピットが上の方だったのでピットレーンに入った瞬間、絶望的な気分を味わいましたが。
それにしても
写真:cancanさん提供
みんないい笑顔です。
午後からは4時間の人たちがいなくなりコース上もピットもやや寂しくなります。
レースも後半に入ったなあと実感します。
おまけに海に近いこのサーキット、午後になると海風が吹くためかやけに風が強くなってきます。
ホームストレートは地獄です。ペダルが踏めない!!
そして午後4時、長い8時間エンデューロのゴールです。
141チーム中、Kチームは24位、Eチームは41位、我々Bチームは91位(!)。
まずまずでしょうか?
写真:cancanさん提供
みなさん、お疲れ様!!
で、恒例『みさきや』で「反省のまったくない反省会」。
レース中は軽いものしか食べてないので例年通りここではがっつり食べます。
あー楽しかった!!

0