片倉固定車、部品もだいたい揃ったのでいっぺん組み付けてみます。
フレーム:シルク
リム:前ーマビック、後ーアラヤ
ハブ:ジュラエース LF
チェーンホイール:スギノ マイティコンペ 51T
ペダル:極東 プロエース
クリップ:クリストフ
ハンドル:日東104(暫定)
ステム:チネリ スチール
サドル:ユニカ
ピラー:フジタ ヒューペルライダー

シルク独特の2枚肩のフォーククラウン。

T御大出場時の国体車検シール。
コグとチェーンがありませんが、fully先輩とこから来ることになっております。
やっぱハンドルがマースでは迫力に欠けますね。(clickさんよろしく!!)
それよりも困った問題発覚!
チネリのステム、貰った時から引き上げボルトがありませんでした。
まあ、何かから流用すればいいやろ、と思ってたんですが、通常の8mmボルトが通りません。(ステム頭頂の穴が小さい。)
今更ほかのステムを探すのもなあ・・・?
どなたか持ってません?
しかし、ピストはこんだけ完成間近になってもあまりテンション上がりません・・・。
出来ても試乗もできませんからねえ・・・。
実家に来たついでにケルビムツーリングに乗ってここからほど近い
ナニワ銀輪堂さんへ行きます。
実家からだと渡船に乗れば15分ほどです。
当日は「孤独なシクロジャンブル」開催中。
ぼくも掘り出し物をいくつか購入。
話がはずんであっという間に2時間以上お邪魔してしまってました。
で、戦利品。
謎の650Bホイール。
格安!
シマノのStdハブにドコのかわからないリム。
刻印はないがハトメはある。
よーく見るとシールの剥がれた跡が・・・。
どうやら楕円形のシールが貼られてたようです。
ということは・・・・
*********************************************************************
一夜明けて日曜日、昨日のホイールをバラします。
後輪はフリーが固着してて外れないので、本日は前輪のみ。
まずボンスターで汚れを落とし#400のサンダーで磨いてそのあとバフ掛け。
ビフォーアフター
わりとカンタンにキレイになりました。
先日の振れ取り台を使って組んでみます。
ハブは虎の子のノルマンディコンペを使用。スポークはこのホイールのものを使用します。
一心不乱に作業したので作業中の画像はありません・・・。
本格的なホイール組みはほぼ初めてです。(組んだことはありますが、現物見本見ながらその通りに組む、というやり方でした。)
けどシッカリした振れ取り台のおかげで思ってたよりはカンタンに出来ました。
組み間違い等も当然ありましたが1時間半ほど(フロントのみ)でできました。
センターゲージが無いのでセンターあわせはまた後日。
それもコツがわかったのでなんとかなると思います。
シールを貼ってビフォーアフター。
リムはスーパーチャンピオンでした〜♪
ナニ銀さん、なんか申し訳ないです・・・。

0