おととい。仕事から帰って、JガーランドとGケリー出演のサマーストックを観る。歌踊りはもちろん、啖呵を切るガーランドに喝采。才気溢れるがいろいろな薬で情緒不安定、そしてわがままな女優として知られるガーランドが最悪の状態での撮影だったらしいが、カメラの前の彼女は素晴らしく、プロ根性って凄いと思った。何とも楽しい作品。昨日。K嬢の実家で、K嬢の父上の父の日と私メの誕生日を兼て、ご馳走していただく。肉や魚の舞踊り、素晴らしい時間でした。トイプードルのPOMちゃんは相変わらずビョンピョンしていて、床にベタっとうつ伏せになったりして(写真)、煙のようにもじゃもじゃしていてかわいかった。帰宅後、昼に紀伊國屋DVD館で晴れて入手した、ガーランド主演、1946年カラー「ハーヴェイガールズ」を観た。西部開拓時代の設定、開拓地に進出するレストランの出稼ぎ?ウェイトレスのお話である。実際に当時、こういう女性達が、未開の地に女性の文化を伝達する役目を果たしたそうで、アメリカの歴史にお
いて果たした役割は大きいそうである。あの時代の凝ったセットに衣裳、そして一番キレイだったのでは、とオレが思っている時期のガーランドに見惚れてしまう。音楽も、ヴァンダイクパークスや、ザ・バンドのラストワルツのようなイメージと重なる、アメリカのルーツミュージック的な要素もあり、個人的にはたまらないものがあった。何とも美しい映画。銃をぶっ放すガーランド最高。蜂の巣にされたい。今日。普段より二時間半早い出勤命令。正社員じゃないと理解し得ないようなややこしいことをやらされる。不安でいっぱいになる。最近観たり聴いたりした美しいモノを頭の中でカットインさせようと試みるが現実は重く厳しい。というか、オレもまだまだ、ということか。常にMGMミュージカル映画のような愉快な頭の中でありたいのである。まだまだ修業が足りないかな。上司の前でタップが踏めるようになるまで、どうかなりたいものだ。おわり。


0