昨日、休み。携帯用のmicroSD、Amazonより届く。8Gで2000円しない。8Gなんて近頃では当たり前だが、よく考えたら大容量である。安い。池袋へ出て、UCにて靴下ちゃんと、パンツちゃんと仕事用のズボンちゃんを買う。同じビル内のヴィレッジ・Vをじっくりブラつく。昭和40年代後半の、ジャリ向け広告をキャプション無しで延々載せている、素晴らしい文庫サイズの写真集を見つけ、買う。やたらに画像が綺麗だと思ったら、当時の製版技師の監督のもと、デジタル修復したそうだ。素敵な仕事である。ページをめくる度に、いかがわしくも美しい毒気すら漂う広告が目に飛び込んで来る。こういうものを、最近は目に入れてなかった気がする。もっと目に入れていかなければ。「昭和ちびっこ広告手帳2」という本である。興味ある方はぜひ。小川ローザが表紙である。楽器屋もじっくりブラつく。LOGICの教則本、3種あり、ネットで買う予定だから、中身を読んで、選ばなければならない。一番、堅苦しいやつに決め
た。中古車くらいするヴィンテージギターを眺める。目の保養である。現在まで良い状態で生き残ったのだから、やはり美しいものである。オレは自家製ヴィンテージギターがあり、それで手一杯なので、いらない。仕事終わりのK嬢と待ち合わせて、久々にフォカッチャの美味い店。しばらく御無沙汰であった事を猛烈に反省。やっぱり、一番大好きな味だと思う。カルボナーラ、ピザ、カツレツ、ビール、ワイン。その後、カラオケにてジュリー練。ジュリーは物凄いボーカリストである。館ひろしの誕生日だったので、「泣かないで」も勿論歌う。おめでとう、ダンディー高山!帰宅してジミヘンの新作をネットで注文。今日。起きて公園で一服。春めいている。仕事。いま休憩。おわり。


0