おととい。歌を歌う方の妖精ちゃんの生誕記念祝賀会の為、渋谷へ。仕事を切り上げ過ぎて、早く着いたので、祝賀会場の目と鼻の先、先日お世話になった喫茶Sにて、一杯ひっかける。この日の為に練習を重ねてきた、今話題の戦場カメラマンのモノマネをするには、アルコールで景気付けをしなければ、と思ったのである。しかし、一杯では足りない。おかわりをいただく。モノマネ戦国時代の昨今、いくら似ているからと言って、ただ普通にやるだけでは、シラケムードになるかもしれぬ、等と思い、やっぱり個性が大事、誰も思い付かないプラスアルファが必要、あ、そうだ「もし戦場カメラマンが救急車だったら」なんてのはどうか。いや、「ロボコップのような動きと戦場カメラマンのモノマネを合わせる技」なんてのも、グーだな。他にも、セロテープで鼻を引っ張り挙げるなんて、チョーウケる。後は、そもそも、みんな英語のニュアンスなんてわかるわけ無いし、戦場カメラマンの真似をしつつ、裏声で、プラターズのオンリー・ユーを歌う、ってのも、新人類っ!そんな事
を考えているうちに、待ち合わせの時間となり、会場のキャフェ・ダイニングへ移動。両・妖精ちゃん達も揃い、プレゼントを渡し、「オッホン、それでは…」と名調子気取りでいきなりモノマネをぶち噛まそうと思ったら、ここの名物である大根餅や、好物の揚げ出し豆腐、アボカドのサラダ等が次々登場。そうだよなぁ、例え面白かったとて、腹が減っては、笑う元気が無いかもしれニャいもんなぁ。少し食べてからのほうが、良いな、と先延ばし。美味しいもの、お酒をいただき、お茶ッピィな冗談も織り混ぜつつ、様子を窺い、よし、いまだ、と思ったら、酢豚登場!勢い余って少し立ち上がったのを不審がられたので、「わーい、酢豚!ブヒブヒ〜」と、豚のオドケタ形態模写で誤魔化す。まぁ、こんな美味しいものが出る瞬間は、流石にタイミングとしては良くないだろう。先延ばし。料理も一段落、宴もタケナワ、といった感じ、やるなら今しかない、ガンバルゾ!と思い、椅子の上に立ち上がろうとした瞬間!お店の方々が、お誕生日の歌を歌いながら特製ケーキを持ってきた。戦
場カメラマンの声色になりそうなのを、なんとか抑えつつ、地声で一緒にHAPPYBIRTHDAYを歌う。モノマネはもっと鍛錬を積んでから、できれば本人登場のオプションも付けたいし、もう少し準備してからの方が、良いかもしれないにゃあ、等と思い直し、ケーキをいただく。美味しい!と、三人同時に白目を剥き、お茶をいただき、祝賀会はおひらき。歌う方の妖精ちゃん、本当におめでとうございます!四天王の壁、いつか超えられるように精進します!おわり!


0