昨日。仕事後、K嬢とモス。ケイト・モスではない。ミスドとの提携企画、ドーナツバーガー、食す。ハンバーグがドーナツ型で、空いた部分に、わさびマヨが入っている。ツーンときて、美味かった。帰宅してタカトシの番組を観る。一週間、野菜だけで過ごす企画。当人は大変だろうけど、ああいう極端な事をやっている人を観ると、何故か羨ましくなる。インフル騒動をニュースで観た後、たまたまやっていた、忌野氏がSクロッパーと最後に録音したドキュメントを観る。フジ深夜の忌野枠は、何故か昔からほとんど観ている。いっつもテレビが付きっ放しなだけかもしれないが。かまやつ氏のやつも観たなぁ。忌野氏が日本から持ち込んだデモテープの、ハリー細野氏の適当なコーラスをクロッパーが気に入り、本テイクで使われる件が面白かった。今日。仕事、早出。千葉ベースの学習塾だからだろうか、年に数回、八街産の落花生が差し入れられる。千葉ベースでなくとも、落花生は八街か、だいたい。オレは豆が好きである。食べ過ぎて胃壁が引っ繰り返るので、自制し
なければならない程である。殻付き落花生は美味く、病み付きになる。自分では殻付きは買わないから、こうやって出されると、嬉しい。しかし、落花生の殻を割り、豆の茶色い薄皮?を剥き、口に入れる作業は、人間のその他の動き及び思考を全て停止させる作用がある為、仕事中に、阿惚面を晒す事無く喰うのはなかなか至難の業である。でもやるんだよ!いらないプリントで殻と薄皮を捨てる受け皿をサッと折り、タイミングを見計らって、イーティング・ピーナツ。OAデスクはさながら家族団欒の炬燵のよう。PCのモニターには欽どこが映っていたかもしれない。しかし、見栄晴がスタンディングスリープを決め込む間も無く、喰っては剥き、何事も無かったかのように仕事に戻る、の明け暮れ。つまり、美味かった。ビール飲みたくなった。鬼にぶつけたくなった。着ぐるみにして、クレクレタコラと無垢な悪事を働きたく思った。もう一度言う。美味かった。いま休憩。おわり。


0