2時間53分 48位でした。
いやあ疲れました。けど楽しかったです。えひめの僕が長距離やってて知り合った人がみんないたんじゃないかと思うくらい、いろんな人に会えました。ほんと楽しかったです。
レース展開はというと、前半は初めの1Kくらいは先頭についていきましたが、想像以上に速く、ペースを落とすことにきめた。今までの経験から、キロ4分とか、そんなのは決めず自分の感覚で進む。だからラップはわからない、ただ、小阪の手前の1回目の折り返しから重信へ続く道は日々走っているコース、通勤でもみている道、こっから続く坂がどういうものか、もはや知り尽くしている。こっからは後半のために足を残すためにペースを少しおとす。見慣れた道、走りなれたコース、沿道の応援もあって重信の折り返しまではスムーズに進む、この時点で40分台はいけるかと思ったが、後半の下りでペースを押さえたものの意外と足をつかってしまった。久谷の坂の手前で完全にオールアウトしてしまった。前回の反省を踏まえ、給水は初めからウィだーをとっていたため体力はあったが、足が痙攣しはじめてスピードが上がらない、とゆうかあげられなかった。最後の方はJOGのようになった。しかし、すべてだしきった。今年度は駅伝のため、スピードメインの練習をやってきたので、悔いはなかった。ゴール後砥部の芝の上に寝転がってみた夕日と空はなんともいえなかった。
今は膝痛ときんにく痛で歩くのもままらないが、また次の目標に向かって走りたいと思う。しかし、このコース、今年で最後だというのはとても寂しい気分だ

0