まだ、決定な話ではないが、来年から愛媛まらそむはコースもかわり、制限時間も長くなるらしい、先日長老さんと話しをしてて「8時間もかけて、歩いたり止まったりしながらの42Kでマラソン完走したなんてゆわないでほしい」とのことだった。確かにもっともな意見でもあると思う、自分達みたいに長く長距離をやってるとフルマラソンとゆうのは確かに大きな目標だし、走るのにすら大きな勇気がいる。愛媛の制限時間は厳しいとの意見が多いがマラソンランナーとしては最低限のラインであるといってもいいんじゃないだろうか、もちろんホノルルや、制限時間が無期限あるマラソンにも意義はあると思うし、今のマラソンブームもとてもいいことだと思う、ただ、今はマラソン大会が全国でもかなり増え、メディアでも、フルマラソン完走とゆう肩書をもったアイドルや芸能人が多数いるのにも違和感がある、そして今日本で1番有名であるだろう東京マラソンにエリートランナーと一般ランナーが一緒に走れるてのも違和感がある。まぁ愛媛マラソンレベルなら一般向けマラソンに変わるのもしかたないと思うが、例えば福岡国際や琵琶湖などエリートランナーしかでられない、タイム制限がある大会が有名であってほしいし、そこが最高峰であってほしい、「○○マラソンを完走する」てことが軽々しくできないことなんだと差別化した大会も必要なんだと思う
今はなんか福岡だろうがなんだろうがマラソン完走は完走みたいな風潮があるとおもう。やはりマラソンにだって聖域は必要だとおもう

0