昨夜のニュースで知ったが、民主党が衆院議運委員会で郵政改革法案を自民党欠席のまま強行採決したという。これで自民党は臍を曲げて今後の審議に応じないと言う。折角菅首相退陣の3条件がもう直ぐ調うと言う時に政局は再び混迷する事になる。誠に困ったものである。
特定郵便局長の圧力団体大樹会の支持票が唯一の頼りの国民新党との連立合意に拘った所為である。亀井静香氏の脅しに屈した菅首相が指示したのかも知れない。強行採決すれば自民党が審議に応じなくなって自分の延命に繋がる事を計算したのかも知れない。菅さんの思う壺である。
郵政改革法案は小泉元首相が命懸けで成し遂げた郵政民営化を逆行させる悪法である。自民党が賛成する筈が無い。自民党が審議拒否しても大義名分があるから国民からの批判も少ないだろう。元々自民党の戦略は菅内閣を追い詰めて解散、総選挙に持ち込む事であった。菅代表のままで衆院選を戦えば自民党が圧勝する。ベテラン議員の多くが菅首相退陣のための法案通過に批判的であった。石原幹事長と大島副総裁が政局ばかりに拘ると国民の批判が野党にくる事を恐れて民主党との妥協を図ってきたものである。
自民党のベテラン議員は与党時代の味が忘れられない。口だけ動かして後は官僚が全部やってくれる。閣議でさえ事務次官会議の提案を了承するだけである。業界と攣るんで美味い汁ばかり吸ってきた。この間日本を三流国に貶めた事に気が付かない。野党に落ちてもまだ反省が足りない。町村派のボス町村氏は特例公債法案の採決に棄権した。森元首相の差し金だろう。彼は北海道の小選挙区で民主党の新人に敗れたので、民主党のマニフェストに恨みがある。何としてもマニフェストを撤回させたいのだろう。政治家の資格が無い。古賀氏や伊吹氏、二階氏も皆古い。さっさと引退するべきである。

4