一昨日老人ホームのシニア町内会見学のため公津の杜に行ってきた。関東自動車道路の冨里インターの近くで環境は良い。建物も築5年だからまだ綺麗である。64室に約80人が暮らしている。
面談は事務長で美人の奥さんともっと美人の独身の事務員が懇切丁寧に説明してくれた。株式会社りえいという会社は元々企業の独身寮の管理運営をやっていたが、寮が廃止されて介護事業に乗り出した。全国に48拠点があり浦安に本社がある。
昼食を試食したがまずまずだった。レトルトではなく手作りが自慢だというが偶々私の口に合わなかった。宅配食の方が良さそうである。外食も宅配食も自炊も全て自由だというところが気に入った。
夫婦で入る部屋は45平方mあって十分であるが僅か2室しかないので空きそうもない。一人部屋は22平方mしかないので窮屈である。女房は終の棲家がこんなに狭いのでは惨めだと言い出した。今160平方mの家に一人で住んでいるのだから無理もない。
ウエイティングリストに登録すれば1年以内に入れるというから申し込んだ。勿論一室はペット同居可の部屋である。部屋を見学したがミニチュアダックスがデブっているのが気になった。狭い部屋で運動不足になるのだろう。
ペットと同居出来る老人ホームは滅多にない。あれこれ選り好みする選択肢がない。女房はまだ大丈夫だから急ぐ必要はないと渋るが大丈夫だと思っているのは本人だけである。三年前までは若作りで溌剌としていたが今は見る影もない。私の姉も女房が急に老けたことに驚いていた。やはりパーキンソン病は相当進行している。これ以上一人暮らしはさせられない。
今日マンションの部屋の補修を頼んだ。フローリングと壁紙は全部張り替える。

5