今日からブログを再開することになった。新年に入って二度目の更新である。毎日平均二回は更新していたのに月に二回とは情けない話である。多分愛読者の殆どの方が離れたと思う。それでも平均20名の読者が連日ブログを開いてくださっている様子である。追々償いをさせていただく積りである。
16日から成田公津の杜の老人ホームに入った。環境が激変して心身共に疲れ果てた。正直言って早まったと思う。64室の高級老人ホームであるが殆どの人が車椅子かババ車に頼っている。ゴルフをやるようなぴんぴんした老人は私だけである。女房の言う通り自分で動ける間は老人ホームには入るべきではない。然し私の場合は犬達の為に早目に入ったのだから仕方がない。
部屋は22平方メートルで狭くはないが収納場所に困る。ニトリで組み立て式の家具や衣装箱を買って何とか収まった。築5年の建物は綺麗だし職員の態度も良い。食事も先ず先ずである。
問題は出入りに苦労することである。認知症で徘徊する人も居るので出入りは厳重に管理されている。職員が居ないと2−3十分待たされるのでイライラする。外出が億劫になって犬の散歩以外は出る気がしない。ゴルフの練習も滅多に行かなくなった。閉じこもりで我ながら爺臭くなった。なるほど環境が及ぼす影響は大きい。
もう一つの問題は老人施設には光回線もケーブル回線も無いのでネットに繋がらないしBS放送も観られないことである。BSの工事を頼んだら38000円もかかった。ドコモに頼んでモバイルルーターをレンタルすることになった。実は今日やっとネットに繋がりブログが書けるようになった。今時遅れているが老人はBSもネットも観ないのだろう。
2月から真面目にブログを書こうと思うがどうも政治、経済、社会に対する興味が薄れた。一時的な不調だと思うが毎日書く自信がない。徐々に戻ると思うので暫くお許しください。

8