中国を訪れた河野外相は中国の王毅外相と3時間半の長期会談を行った。日中首脳の往来を着実に推進することで一致した。河野外相の活躍は光る。次期首相候補に浮上するだろう。
今年が日中平和友好条約締結の40周年記念に当たるため両国関係を平常化し発展の軌道に戻るよう期待すると王毅外相が述べた。河野外相は首脳往来を始め全面的な関係改善を進める中で信頼関係を強化したいと述べた。
日中間は尖閣諸島問題や南シナ海問題で悪化していたが、相互の経済関係は切っても切れない関係にあるため早急の改善が要請されていた。中国の一帯一路構想に日本が協調を表明してから徐々に関係は好転していた。
先ず李首相の来日で調整することになった。続いて習主席と安倍首相の相互往来だろう。習主席は就任前に来日したが強引に天皇陛下との面会を要求するなど当時から独裁的だった。
南シナ海と尖閣諸島は中国固有の領土で国益の核心だと位置づけているから解決はむつかしい。この問題を棚上げしなければ関係改善につながらない。
決め手は日本の環境技術の供与で中国の空気と水を浄化して中国人の反日姿勢を無くすことである。

4