edcf 269
〜ただ静かに暮らしたい〜
カレンダー
2012
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
土曜は1日バッドデイでいろいろあった・・・
頭は守った
またしても・・・
祝! ブログ14周年!!
デイトナ24時間も残り6時間
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (16)
2020年12月 (29)
2020年11月 (1)
2020年10月 (7)
2020年9月 (16)
2020年8月 (9)
2020年7月 (10)
2020年5月 (3)
2020年4月 (14)
2020年3月 (17)
2020年2月 (21)
2020年1月 (12)
2019年12月 (12)
2019年11月 (12)
2019年10月 (20)
2019年9月 (16)
2019年8月 (4)
2019年7月 (6)
2019年6月 (30)
2019年5月 (22)
2019年4月 (29)
2019年3月 (33)
2019年2月 (17)
2019年1月 (26)
2018年12月 (28)
2018年11月 (16)
2018年10月 (15)
2018年9月 (26)
2018年8月 (11)
2018年7月 (26)
2018年6月 (26)
2018年5月 (27)
2018年4月 (36)
2018年3月 (21)
2018年2月 (20)
2018年1月 (17)
2017年12月 (41)
2017年11月 (13)
2017年10月 (17)
2017年9月 (26)
2017年8月 (34)
2017年7月 (65)
2017年6月 (49)
2017年5月 (29)
2017年4月 (54)
2017年3月 (54)
2017年2月 (24)
2017年1月 (54)
2016年12月 (62)
2016年11月 (36)
2016年10月 (50)
2016年9月 (37)
2016年8月 (46)
2016年7月 (51)
2016年6月 (42)
2016年5月 (44)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (78)
2016年1月 (73)
2015年12月 (42)
2015年11月 (44)
2015年10月 (50)
2015年9月 (67)
2015年8月 (98)
2015年7月 (54)
2015年6月 (28)
2015年5月 (86)
2015年4月 (51)
2015年3月 (89)
2015年2月 (69)
2015年1月 (60)
2014年12月 (62)
2014年11月 (31)
2014年10月 (137)
2014年9月 (60)
2014年8月 (51)
2014年7月 (56)
2014年6月 (61)
2014年5月 (74)
2014年4月 (69)
2014年3月 (43)
2014年2月 (136)
2014年1月 (77)
2013年12月 (64)
2013年11月 (40)
2013年10月 (82)
2013年9月 (38)
2013年8月 (61)
2013年7月 (48)
2013年6月 (32)
2013年5月 (36)
2013年4月 (52)
2013年3月 (21)
2013年2月 (49)
2013年1月 (71)
2012年12月 (127)
2012年11月 (33)
2012年10月 (30)
2012年9月 (18)
2012年8月 (35)
2012年7月 (33)
2012年6月 (41)
2012年5月 (62)
2012年4月 (24)
2012年3月 (37)
2012年2月 (15)
2012年1月 (47)
2011年12月 (51)
2011年11月 (35)
2011年10月 (72)
2011年9月 (41)
2011年8月 (51)
2011年7月 (44)
2011年6月 (49)
2011年5月 (40)
2011年4月 (41)
2011年3月 (79)
2011年2月 (50)
2011年1月 (110)
2010年12月 (47)
2010年11月 (29)
2010年10月 (48)
2010年9月 (31)
2010年8月 (59)
2010年7月 (51)
2010年6月 (36)
2010年5月 (56)
2010年4月 (28)
2010年3月 (40)
2010年2月 (48)
2010年1月 (62)
2009年12月 (101)
2009年11月 (47)
2009年10月 (52)
2009年9月 (33)
2009年8月 (75)
2009年7月 (40)
2009年6月 (33)
2009年5月 (40)
2009年4月 (82)
2009年3月 (44)
2009年2月 (47)
2009年1月 (46)
2008年12月 (37)
2008年11月 (27)
2008年10月 (36)
2008年9月 (22)
2008年8月 (39)
2008年7月 (40)
2008年6月 (30)
2008年5月 (25)
2008年4月 (22)
2008年3月 (23)
2008年2月 (41)
2008年1月 (25)
2007年12月 (19)
2007年11月 (11)
2007年10月 (22)
2007年9月 (22)
2007年8月 (28)
2007年7月 (36)
2007年6月 (26)
2007年5月 (55)
2007年4月 (34)
2007年3月 (59)
2007年2月 (18)
ブログサービス
Powered by
解放感
2012/7/31 13:15
快晴〜〜!
梅雨中旬から干せてなかった
布団は干せたし、フッカフカ。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
全日本ラリー 群馬復活(1)
2012/7/30 9:27
渋川総合公園に観戦しに行きました。
9年ぶりの群馬開催ということで、観客数も多かったです。
2002年、2003年は観戦してたんですが、
ワシも9年ぶりの観戦でした。
(悲しい事故で中止になって、途中で帰った記憶が)
で、9時にグランデパール。
1分ごとにゼッケン1番から出発していきます。
当日の感想はというと、
朝早かった・・・。
そして36℃の猛暑だった・・・。
100万円のリップスポイラー。
途中で外したのか、外れたのか、
ギャラリーSSの時には無くなってました。
ゼッケン38番も健闘してました。
動画UPしました。
SS2
http://www.youtube.com/watch?v=qk7zWi50cG0
SS2
http://www.youtube.com/watch?v=iCaUbvyDR_s
へそ祭り
http://www.youtube.com/watch?v=6Jy7SAiIZH4
SS5
http://www.youtube.com/watch?v=J0UyQSMuYWA
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
まだまだ甘い
2012/7/27 13:28
昼間の車内温度 46.5℃。
真冬は「今朝の車内温度」でしたが。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
周回コースに突入
2012/7/22 23:38
ツール・エッフェルを見ながら、セーヌ川沿いを通過。
新城選手もフランスの選手と談笑しながら。
そして、集団はコンコルド広場を通過。
シャンゼリゼ通りの凱旋門でUターン。
緑のジャージ、22番は新城幸也選手。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
シャンゼリゼ ゴール
2012/7/22 22:10
ツール・ド・フランス2012も、今日が最終ステージ。
長かった三週間の戦いも、いよいよラストです。
落車やパンク事件など、今年もいろいろあったけどね。
新城幸也選手の活躍にも、テンション上がりました。
各ステージを見たのは10年ぶりでしたが、
やっぱ自転車レースが好きなんだ・・・と実感。
(1990〜2000年:見ていた)
(2001〜2009年:見てなかった)
(2010〜2011年:総集編だけ見た)
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
できるかなL
2012/7/22 21:51
純正のボルト位置に、アイボルトを締めて、
ハーネスを取り付け。
写真は無いけど、サイドのハーネスも取付け。
で、リヤシートを戻して、作業完了。
ハーネスは、R32時代から愛用している
3インチ幅のSabelt(BLUE)です。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
できるかなK
2012/7/22 21:47
最後に、4点式ハーネスの取り付けも。
リヤシート下の2本のボルトを外すだけで、
簡単にゴッソリ、リヤシートが外れてしまうんですね。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
できるかなJ
2012/7/22 0:20
段差乗り越え時に、
フロントタイヤがホイールハウスと接触していたので、
後日、車高を調整しました。
フロントは約15mmUP。
指2本は入るように上げました。
かなり前下がりだったので、フロントを上げただけでなく、
リヤを約7mmDOWNさせました。
低速コーナー、高速コーナー、
フルブレーキング時、荷重を残してのコーナリング、
・・・などなど、いろいろ試してから、再調整してみます。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
できるかなI
2012/7/22 0:09
ブレーキホースのステーも取り付けて、
取付け完了!!
で、ウマやジャッキを下して、車高を確認。
うんうん、車高は落ちてる。
R32時代は何回もサス交換してたので、
戸惑いはあったけど、滞りなく作業完了できました。
R32は、マルチリンクの複雑なサスアームの間を
知恵の輪のようにサス交換してましたが。
リヤにはハイキャスも付いていたし。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
できるかなH
2012/7/21 23:36
で、新品を取り付け。
上部のボルトを締めて、サスをぶら下げた状態に。
下部のボルト穴位置は、まだあってません。
ブレーキホースに負担がかかってないか、
確認しながら・・・
ロアアームにかけておいた油圧ジャッキを
上げていって・・・
穴位置が合ったところで、ボルトで締め付け。
とりあえず、車高はデフォルトのままで。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”