edcf 269
〜ただ静かに暮らしたい〜
カレンダー
2015
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
本当は予選4位だったはず・・・
1974年 エマーソン・フィッティパルディ vs クレイ・レガッツォーニ 以来
赤旗2回 波乱のレース
第21戦 サウジアラビアGP
2022年
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (1)
2021年9月 (6)
2021年8月 (4)
2021年7月 (6)
2021年6月 (15)
2021年5月 (16)
2021年4月 (15)
2021年3月 (1)
2021年2月 (4)
2021年1月 (16)
2020年12月 (29)
2020年11月 (1)
2020年10月 (7)
2020年9月 (16)
2020年8月 (9)
2020年7月 (10)
2020年5月 (3)
2020年4月 (14)
2020年3月 (17)
2020年2月 (21)
2020年1月 (12)
2019年12月 (12)
2019年11月 (12)
2019年10月 (20)
2019年9月 (16)
2019年8月 (4)
2019年7月 (6)
2019年6月 (30)
2019年5月 (22)
2019年4月 (29)
2019年3月 (33)
2019年2月 (17)
2019年1月 (26)
2018年12月 (28)
2018年11月 (16)
2018年10月 (15)
2018年9月 (26)
2018年8月 (11)
2018年7月 (26)
2018年6月 (26)
2018年5月 (27)
2018年4月 (36)
2018年3月 (21)
2018年2月 (20)
2018年1月 (17)
2017年12月 (41)
2017年11月 (13)
2017年10月 (17)
2017年9月 (26)
2017年8月 (34)
2017年7月 (65)
2017年6月 (49)
2017年5月 (29)
2017年4月 (54)
2017年3月 (54)
2017年2月 (24)
2017年1月 (54)
2016年12月 (62)
2016年11月 (36)
2016年10月 (50)
2016年9月 (37)
2016年8月 (46)
2016年7月 (51)
2016年6月 (42)
2016年5月 (44)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (78)
2016年1月 (73)
2015年12月 (42)
2015年11月 (44)
2015年10月 (50)
2015年9月 (67)
2015年8月 (98)
2015年7月 (54)
2015年6月 (28)
2015年5月 (86)
2015年4月 (51)
2015年3月 (89)
2015年2月 (69)
2015年1月 (60)
2014年12月 (62)
2014年11月 (31)
2014年10月 (137)
2014年9月 (60)
2014年8月 (51)
2014年7月 (56)
2014年6月 (61)
2014年5月 (74)
2014年4月 (69)
2014年3月 (43)
2014年2月 (136)
2014年1月 (77)
2013年12月 (64)
2013年11月 (40)
2013年10月 (82)
2013年9月 (38)
2013年8月 (61)
2013年7月 (48)
2013年6月 (32)
2013年5月 (36)
2013年4月 (52)
2013年3月 (21)
2013年2月 (49)
2013年1月 (71)
2012年12月 (127)
2012年11月 (33)
2012年10月 (30)
2012年9月 (18)
2012年8月 (35)
2012年7月 (33)
2012年6月 (41)
2012年5月 (62)
2012年4月 (24)
2012年3月 (37)
2012年2月 (15)
2012年1月 (47)
2011年12月 (51)
2011年11月 (35)
2011年10月 (72)
2011年9月 (41)
2011年8月 (51)
2011年7月 (44)
2011年6月 (49)
2011年5月 (40)
2011年4月 (41)
2011年3月 (79)
2011年2月 (50)
2011年1月 (110)
2010年12月 (47)
2010年11月 (29)
2010年10月 (48)
2010年9月 (31)
2010年8月 (59)
2010年7月 (51)
2010年6月 (36)
2010年5月 (56)
2010年4月 (28)
2010年3月 (40)
2010年2月 (48)
2010年1月 (62)
2009年12月 (101)
2009年11月 (47)
2009年10月 (52)
2009年9月 (33)
2009年8月 (75)
2009年7月 (40)
2009年6月 (33)
2009年5月 (40)
2009年4月 (82)
2009年3月 (44)
2009年2月 (47)
2009年1月 (46)
2008年12月 (37)
2008年11月 (27)
2008年10月 (36)
2008年9月 (22)
2008年8月 (39)
2008年7月 (40)
2008年6月 (30)
2008年5月 (25)
2008年4月 (22)
2008年3月 (23)
2008年2月 (41)
2008年1月 (25)
2007年12月 (19)
2007年11月 (11)
2007年10月 (22)
2007年9月 (22)
2007年8月 (28)
2007年7月 (36)
2007年6月 (26)
2007年5月 (55)
2007年4月 (34)
2007年3月 (59)
2007年2月 (18)
ブログサービス
Powered by
第42回 東京モーターサイクルショー 6
2015/3/31 23:13
つづいて、SHOEIのブース。
マルク・マルケスのヘルメットが展示されてました。
レギュラーカラーとワールドチャンピオンカラー。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
第42回 東京モーターサイクルショー 5
2015/3/31 23:09
ヘルメットのカラーリングは、選手を表すからね。
近年、毎レースでカラーリングを変える選手がいるけど、
あれはトータルで、デメリットの方が大きいんじゃないかなー。
ファンとしても、記念モデルならともかく・・・。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
第42回 東京モーターサイクルショー 4
2015/3/31 23:09
Arai愛用のレーサー、ライダーのヘルメットも展示。
右上から、中嶋一貴、バトン、ベッテル、
ビニャーレス、クラッチロウ、ラバト、
黒山健一、ペドロサ、高橋裕紀
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
第42回 東京モーターサイクルショー 3
2015/3/31 22:38
つづいては、ヘルメットのアライ。
メットは、みんなこだわりがあって、値段が高くても、
安全性、快適性、機能性、デザイン、・・・などなど
こだわって購入するからね♪
ちなみに、ワシは、
自転車で、ずっと「OGK」(大阪府)のメットだったんで、
バイク用も「OGKカブト」を愛用しています。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
第42回 東京モーターサイクルショー 2
2015/3/31 22:12
まずはイタリアのスクーターメーカー、アディバから。
得意の屋根付きスクーターに対して、前輪2輪タイプ。
普通自動車免許が必要なようで。
特定二輪車の条件が変わって、かつてはトライクは
普通自動車免許だけだったけど、面倒くさくなった。
だから、ヤマハのトリシティは小型二輪の免許が必要だし。
でも、原付のジャイロ(宅配ピザ屋のヤツ)とかは、別ね。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
第42回 東京モーターサイクルショー 1
2015/3/29 22:05
27(金)は休みを取って、ビッグサイトへGO!
http://www.motorcycleshow.org/
午後から一般公開だけど、平日にもかかわらず混雑してた。
いつも土日に行くんだけど、それに比べたら、空いてる感じだけど。
とくに、午後4時以降は、空いてるね。
各バイクの写真は、後日・・・。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
K8メンテ 27
2015/3/29 21:43
カウルを外したついでに、レギュレータもご紹介。
熱的に厳しいので、よくパンクする電気系部品です。
タイヤの空気圧も調整。
抜けやすいので、0.2kgf/cm^2ほど、ちょっと高めに。
ここで、走り出しのメンテナンスは終了。
後日、様子見で、1時間ほど離れたダムまで、走りに行きましたとさ。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
K8メンテ 26
2015/3/29 21:36
チェーンオイルをたっぷり吹きつけて、
浸透するまで10分ほど放置。
余分なぶんは拭き取り、そして、走って吹き飛ばす。
ワコーズのチェーンガードは白色なので、
白っぽくなってますが。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
K8メンテ 25
2015/3/29 21:28
つづいては、チェーン洗浄&注油。
シールドチェーン用のチェーンクリーナーを使用。
ちょっと錆々だなー。
元々かなー。
雨に降られた後とか、ちゃんとメンテしなかったからかなー。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
K8メンテ 24
2015/3/29 21:24
撮り忘れてた新品ブレーキフルード。
上が新品、下が旧品。
元々のフルードの色調が違うのかもしれないけど、
たしかに、新品のほうが「新品!」って感じがする。
投稿者:えだまめ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”