レンタカーを一日多く借りていたので、同じ車で
Werribee Open Range Zooへ。
Cityからバスも出ているのだけど、とても高いのでレンタカーを借りたほうが自由だしいい。
アフリカをイメージしたサファリらしい。
9時ごろ到着。
入場チケットを買うと、
「9時10分からのツアーになります、」
と、レシートをくれる。
¿¿ツアー??
入場券に込みだったんだ。お得な気分
朝第2便のサファリバスは半分空っぽだったので、右に動物が見える時は右へ、左に動物が見えるときは左へ行ったり来たりできた
第1便は、張り切った観光客で込んでいるし、第3便はスクールの生徒で込んでいた。第2便、お勧めよん。
みなさんもこのバスに乗り込んだつもりでどうぞ

バッファロー

インパラちゃん

サイ

ひとコブラクダ

しまうま

なんか偽物のように柄がキレイだったキリン
約一時間のツアーは、運転手さんがガイドをしてくれながら、動物の骨やら毛やらが回って来て、あっという間に終わった。
それからこのサファリのメインの目的、ミーアキャットを見に。

呼んだ?
1時半から餌付けの時間で、飼育員が変な虫をタッパーに入れてもってきて、あちこちに振りまいていた。
それを必死に食べるミーアキャットの可愛いこと
それに、猫のようにじゃれあったりして、可愛いんだ。
けっこう上下関係のあって、人には凶暴な動物らしいけど。

ひなたぼっこ
なんかタソっちに似てるんだよね・・・
頭だけかしら・・・
カンガルーは遠くから見れた。
もっとたくさん見たかったけど、野性を見たからいいとしよう。
ここのエミューは、のほほんとしているのが多かった。
メルボルン動物園のエミューは、走って突進してくるのがいて、みんな逃げ回っていたけど(笑)
大きな芝生のエリアがあって、そこで私たちも家から持って来たサンドイッチをほおばる。
包んでたアルミをボールにしてキャッチボールをしていたら、子供達が羨ましそうに見ていた(笑)
それにしてもオーストラリアの日差しは厳しいので、散歩をするだけでもかなり体力が奪われる。
車でちょっと昼寝してから車を返しにいった。

クリックお願い

0