2005/6/25 | 投稿者: きむら
2005年 6月25日(土) 二子玉川 釣果 鯉2尾
先週の仕事の疲れが影響したでしょうか、2尾上げた後にバラシがなんと連続3尾。
こんなことは初めてで、2尾目は顔がヒクヒク、3尾目はガックリ。_| ̄|○
2尾目は、大勢のギャラリーの前で。(^^ゞ
今回は完璧に戦意喪失で帰宅しました。
私は初めて蛇が潜水できることを知りました。
鯉に集中していたら、足下にユラユラとする陰が・・・ナマズ?と思って横目でチラッリ。
げ!蛇?(◎-◎)、マジで驚きました。
膝上の水深で川底を泳いでいました。
水面を浮かんで進むにはよく見かけますが、素潜り(当たり前)は初めてでした。
写真は2尾目の鯉で42pです。
小さいのでツーショットを撮ってみました。
鯉がちょっと不機嫌そう。(爆)

0
先週の仕事の疲れが影響したでしょうか、2尾上げた後にバラシがなんと連続3尾。
こんなことは初めてで、2尾目は顔がヒクヒク、3尾目はガックリ。_| ̄|○
2尾目は、大勢のギャラリーの前で。(^^ゞ
今回は完璧に戦意喪失で帰宅しました。
私は初めて蛇が潜水できることを知りました。
鯉に集中していたら、足下にユラユラとする陰が・・・ナマズ?と思って横目でチラッリ。
げ!蛇?(◎-◎)、マジで驚きました。
膝上の水深で川底を泳いでいました。
水面を浮かんで進むにはよく見かけますが、素潜り(当たり前)は初めてでした。
写真は2尾目の鯉で42pです。
小さいのでツーショットを撮ってみました。
鯉がちょっと不機嫌そう。(爆)



2005/6/19 | 投稿者: きむら
2005年 6月19日(日) 二子玉川 釣果 鯉6尾
仕事のストレスが、解消できました。今回は、尾数ではなく内容でした。
写真の鯉は67pですが、なかなかのファイターで、グイグイとラインを引き出し、ちょっと焦りました。
スピードも速く、左右へ逃げ回るので、派手なやりとりをしていると周りはギャラリーがいっぱい。
ここで頭に浮かんだ言葉が「バラす」・・・・、もう私の胸はバクバクでした。(爆)
こんな鯉がいつも釣れると、うれしいけど飽きるかも?

0
仕事のストレスが、解消できました。今回は、尾数ではなく内容でした。
写真の鯉は67pですが、なかなかのファイターで、グイグイとラインを引き出し、ちょっと焦りました。
スピードも速く、左右へ逃げ回るので、派手なやりとりをしていると周りはギャラリーがいっぱい。
ここで頭に浮かんだ言葉が「バラす」・・・・、もう私の胸はバクバクでした。(爆)
こんな鯉がいつも釣れると、うれしいけど飽きるかも?



2005/6/11 | 投稿者: きむら
2005年 6月11日(土) 二子玉川 釣果 鯉5尾
いつもの年なら6月は半日で10尾は釣るのに、今年は集中してもやっと5尾。
鯉はいるんですよ、30p前後の小型がたくさん。
この鯉がフライや、人影に驚いてポイント中を逃げ回る。
逃げ回る鯉に他の鯉が驚いて、警戒モードに。
と、思っていたら私の2mの近くまで寄ってきて、底餌を無心で食べている奴や、集団で横を通り過ぎる奴など、人をバカにしているのでしょうか?(`´メ)
0
いつもの年なら6月は半日で10尾は釣るのに、今年は集中してもやっと5尾。
鯉はいるんですよ、30p前後の小型がたくさん。
この鯉がフライや、人影に驚いてポイント中を逃げ回る。
逃げ回る鯉に他の鯉が驚いて、警戒モードに。
と、思っていたら私の2mの近くまで寄ってきて、底餌を無心で食べている奴や、集団で横を通り過ぎる奴など、人をバカにしているのでしょうか?(`´メ)


2005/6/5 | 投稿者: きむら
2005年 6月 5日(日) 二子玉川 釣果 鯉5尾
昨日の雷雨で二子玉川は約50p増水したようです。
いつものポイントは川底に、10pぐらいの泥が堆積していましたが、流心は無くなっていました。
川の中を歩いても、下流が煙幕状にならなくなりました。
この状況が続くと良いのですが。
川崎側の河原で、稚魚の放流会があったようです。
子供達が、たくさん集まってました。
何を放流したのでしょうか?
0
昨日の雷雨で二子玉川は約50p増水したようです。
いつものポイントは川底に、10pぐらいの泥が堆積していましたが、流心は無くなっていました。
川の中を歩いても、下流が煙幕状にならなくなりました。
この状況が続くと良いのですが。
川崎側の河原で、稚魚の放流会があったようです。
子供達が、たくさん集まってました。
何を放流したのでしょうか?

