2006/9/24
Y氏からアドバイスを 二子玉川でFF
昨日に続き、また二子に出撃です。
今日は1年半ぶりに鯉釣りに復帰されたY氏とお会いするためです。
Y氏は鯉釣り、私は竹竿を持ってお会いしました。
そこで竹竿を振ってもらい、#4のラインが適していると番手のアドバイスをいただきました。
しばらく話した後に、私は下流へオイカワを狙いに行きましたが釣果はゼロ。
数匹フライに出たのですが、途中でバラシ。(T_T)
釣れない私に寄ってきてくれたのが、赤とんぼでした。
0
今日は1年半ぶりに鯉釣りに復帰されたY氏とお会いするためです。
Y氏は鯉釣り、私は竹竿を持ってお会いしました。
そこで竹竿を振ってもらい、#4のラインが適していると番手のアドバイスをいただきました。
しばらく話した後に、私は下流へオイカワを狙いに行きましたが釣果はゼロ。
数匹フライに出たのですが、途中でバラシ。(T_T)
釣れない私に寄ってきてくれたのが、赤とんぼでした。


2006/9/23
向かい風に フライで鯉釣り
2006年 9月23日(土) 二子玉川
釣果 鯉 2尾
朝起きると風が強いことに気が付いた。
住宅地で風を感じると、河原では風が強いだろう。
二子に着いてみると、風は強いが方向が良いのか?水面に波がない。
釣果が伸びそうだと思っていたが、バラシやすっぽ抜けが多く釣果は2尾。

今回の釣行は釣りよりも、往復時の向かい風のため疲れました。
今日は、お彼岸です。
0
釣果 鯉 2尾
朝起きると風が強いことに気が付いた。
住宅地で風を感じると、河原では風が強いだろう。
二子に着いてみると、風は強いが方向が良いのか?水面に波がない。
釣果が伸びそうだと思っていたが、バラシやすっぽ抜けが多く釣果は2尾。

今回の釣行は釣りよりも、往復時の向かい風のため疲れました。
今日は、お彼岸です。


2006/9/20
祝 1万匹達成 フライで鯉釣り
二子の鯉釣り仲間の藤田さんが、釣果1万匹目を達成されました。
釣行1日で10匹だとしても、1000日。
くわしくはリンク集 [フライで鯉を釣る]からどうぞ。
最近の状況の9月18日です。

2006/9/16
亀よ!おまえもか? フライで鯉釣り
2006年 9月16日(土) 二子玉川
釣果 鯉 7尾
情報では川底の泥が流され透明度が上がっていると、前日の川の様子を聞いていたので、期待して二子へ行きました。
まずは1尾を釣り上げることに集中します。
前方にサーチパンに反応した鯉がいました。

63p。なかなかのファイターでした。

最近、亀吉君達も知恵が付いたのか、サーチパンは食べるのですが、フライを見切りはじめました。
「亀よ!おまえもか?」
しかし勉強不足の亀もいました。(笑)

亀に、うっかり指を出すとこの鋭い歯で噛まれます。
0
釣果 鯉 7尾
情報では川底の泥が流され透明度が上がっていると、前日の川の様子を聞いていたので、期待して二子へ行きました。
まずは1尾を釣り上げることに集中します。
前方にサーチパンに反応した鯉がいました。

63p。なかなかのファイターでした。

最近、亀吉君達も知恵が付いたのか、サーチパンは食べるのですが、フライを見切りはじめました。
「亀よ!おまえもか?」
しかし勉強不足の亀もいました。(笑)

亀に、うっかり指を出すとこの鋭い歯で噛まれます。


2006/9/9
亀の攻撃に フライで鯉釣り
2006年 9月 9日(土) 二子玉川
釣果 鯉 4尾
先週の失敗した釣り初めの時間を、1時間早くした。
土曜日と言っても上流の河川工事は、お休みではないので
10時前には濁った水が流れて来ます。
濁る前が勝負です。
開始早々、警戒していない鯉たちは素直ですね。(^o^)
素直にフライを吸い込んでくれます。
サイズを計測後、「さよなら〜また遊んでね」と鯉を見送ります。

1尾ヒットして暴れられると、周囲の鯉たちは警戒モード。
なかなか釣れません。(>_<)
こうなると鯉の代わりに、亀の攻撃が多くなります。

夏の始めに、このポイントの亀を隣の池に移動させたのですが、十数匹の亀が頭だけ出して水面に流れてくるパンを狙っています。
この日は2匹の亀が私の目を盗んで、フライに手を出して
水上スキーを楽しんでいました。
リールを巻くと亀がひっくり返り、甲羅で水上スキーをしている見たいに水面を滑っています。(笑)
鯉が釣れなくて困っていると、川岸に青い物が目に入りました。
カワセミです。
小魚を狙って数回水面に飛び込んでいました。
都会の真ん中でも、こんな可愛い生き物がいます。
0
釣果 鯉 4尾
先週の失敗した釣り初めの時間を、1時間早くした。
土曜日と言っても上流の河川工事は、お休みではないので
10時前には濁った水が流れて来ます。
濁る前が勝負です。
開始早々、警戒していない鯉たちは素直ですね。(^o^)
素直にフライを吸い込んでくれます。
サイズを計測後、「さよなら〜また遊んでね」と鯉を見送ります。

1尾ヒットして暴れられると、周囲の鯉たちは警戒モード。
なかなか釣れません。(>_<)
こうなると鯉の代わりに、亀の攻撃が多くなります。

夏の始めに、このポイントの亀を隣の池に移動させたのですが、十数匹の亀が頭だけ出して水面に流れてくるパンを狙っています。
この日は2匹の亀が私の目を盗んで、フライに手を出して
水上スキーを楽しんでいました。
リールを巻くと亀がひっくり返り、甲羅で水上スキーをしている見たいに水面を滑っています。(笑)
鯉が釣れなくて困っていると、川岸に青い物が目に入りました。
カワセミです。
小魚を狙って数回水面に飛び込んでいました。
都会の真ん中でも、こんな可愛い生き物がいます。

