2007/2/27
サンプルレンズ 偏光サングラス
先日お願いしていた[宅配のめがねやさん]から、TALEXのサンプルレンズが届きました。
カラーはトゥルービュー、トゥルービュースポーツ、アクションコパー、イーズグリーンの4色です。
これは[宅配のめがねやさん]の特別企画で、サンプルレンズが無くなり次第終了だそうです。
0
カラーはトゥルービュー、トゥルービュースポーツ、アクションコパー、イーズグリーンの4色です。
これは[宅配のめがねやさん]の特別企画で、サンプルレンズが無くなり次第終了だそうです。


2007/2/25
寒かったけど出撃 フライで鯉釣り
2007年 2月25日(日) 二子玉川
釣果 鯉 2尾
朝起きたら、めちゃ×2寒い。
寝床から30分は、出ることが出来なかった。
朝食を取り、仕度をして出発。
寒く風が強い中を自転車で走ると、「寒い!」「手が冷たい!」「向かい風で進まん!」と愚痴を言いながら走りました。
(○`ε´○)
二子に着くと富士山が綺麗に見えました。

まずはいつものポイントから。
釣れません。鯉が遊んでくれません。
暇です。こんな写真を撮ってみました。

何の意味も、ひねりもありません。m(__)m
ここは釣れないので移動します。
本流を見ると魚の姿が見えません。サーチパンを流してもライズなし。
ボーっと水面を眺めていると、バッシャ!「お!鯉か?」・・・何となく違う。
まさかもうマルタが?・・・帰宅してから調べました。もうマルタが遡上しているそうです。
足下でまた水音が・・・フライを流してみる。
「どうも、鯉です」てな感じで出てきた鯉。
素直にパクリと来たので、久しぶりの感触を楽しました。
バラス事も考えず、写真を・・・。

58pでしたが、本流の力強い鯉でした。
そろそろ帰ろうかと思い河原を歩いていたら、藤田さんの姿が。
挨拶と「釣れるポイントが無いね」と、しばらく話をして先に上がりました。
帰りは一部追い風だったので楽に帰りましたが、帰宅してからが大変でした。
目がかゆくなり、クシャミ、鼻水が止まらず花粉症が悪化。
釣りをしているときは何ともなかったのに・・・・。
P.S.
翌日、会社で鼻水が止まらず、ティッシュ1/2個使ってしまいました。
こうやってブログを書いていても、クシャミばっかり。(x。x)゜゜
0
釣果 鯉 2尾
朝起きたら、めちゃ×2寒い。
寝床から30分は、出ることが出来なかった。
朝食を取り、仕度をして出発。
寒く風が強い中を自転車で走ると、「寒い!」「手が冷たい!」「向かい風で進まん!」と愚痴を言いながら走りました。
(○`ε´○)
二子に着くと富士山が綺麗に見えました。

まずはいつものポイントから。
釣れません。鯉が遊んでくれません。
暇です。こんな写真を撮ってみました。

何の意味も、ひねりもありません。m(__)m
ここは釣れないので移動します。
本流を見ると魚の姿が見えません。サーチパンを流してもライズなし。
ボーっと水面を眺めていると、バッシャ!「お!鯉か?」・・・何となく違う。
まさかもうマルタが?・・・帰宅してから調べました。もうマルタが遡上しているそうです。
足下でまた水音が・・・フライを流してみる。
「どうも、鯉です」てな感じで出てきた鯉。
素直にパクリと来たので、久しぶりの感触を楽しました。
バラス事も考えず、写真を・・・。

58pでしたが、本流の力強い鯉でした。
そろそろ帰ろうかと思い河原を歩いていたら、藤田さんの姿が。
挨拶と「釣れるポイントが無いね」と、しばらく話をして先に上がりました。
帰りは一部追い風だったので楽に帰りましたが、帰宅してからが大変でした。
目がかゆくなり、クシャミ、鼻水が止まらず花粉症が悪化。
釣りをしているときは何ともなかったのに・・・・。
P.S.
翌日、会社で鼻水が止まらず、ティッシュ1/2個使ってしまいました。
こうやってブログを書いていても、クシャミばっかり。(x。x)゜゜

2007/2/21
ランディングネット その5 ランディングネット
今回はグリップ部とフレームを、少し削ってみました。

0


2007/2/19
ランディングネット その4 ランディングネット
昨日の日曜日、午前中に雨が降ったので鯉釣りに行かず、ネットのフレームを接着しました。
以前、接着を素手で行ったら、接着剤で手がベトベト。
手を洗ってもなかなかサッパリとしません。
今回は、医師がするような手袋を入手したので使ってみました。
サイズを間違えブカブカ、作業がはかどりません。
最悪なのは、タコ糸でフレームを縛るときに、手袋も一緒に縛ってしまいます。
手は大きいのですが、指が細い。次回はサイズを一つ下にします。
写真は乾燥後なので、Cクランプを外し、タコ糸も切断しています。

0
以前、接着を素手で行ったら、接着剤で手がベトベト。
手を洗ってもなかなかサッパリとしません。
今回は、医師がするような手袋を入手したので使ってみました。
サイズを間違えブカブカ、作業がはかどりません。
最悪なのは、タコ糸でフレームを縛るときに、手袋も一緒に縛ってしまいます。
手は大きいのですが、指が細い。次回はサイズを一つ下にします。
写真は乾燥後なので、Cクランプを外し、タコ糸も切断しています。


2007/2/10
ハンドクラフト展に 釣り的なイベント
つるや釣具店の[ハンドクラフト展]に、行ってきました。

毎回行ってみたいと思っていましたが、イベント内容がバンブーロッドやネットなどでは、鯉釣りには使えないし・・・・。
今回は、病み上がりのいないなさんと行ってきました。
現地集合だったので、浅草駅に降りたら、出口を間違えてホームを1往復。
浅草には20年ぶりだったので、思い出せなかった。
会場に行く途中で自販機でジュースを買っていると、後ろから見覚えのある人が。
手を振ると、「お!気が付かなかった」と、いないなさん。
二人で会場へ。

会場に入り、まず目に付いたのはバンブーロッドブランクでした。
超激安だったら考えるところですが、気軽に買える値段じゃないので見るだけで終わり。
次にヤスリ・フライBOX・ネット・バンブーロッドなど次々に見て回り、「こんなの良いな、あんなの良いな」と言いながら・・・ふと目に止まったネット屋さん。
栃木県宇都宮市 シマネッツ

フレームの外側に見覚えのある柄があり、私が小学生の頃ランドセルに刺していた竹の[物差し]がそのままフレームに。
また驚いたのは、メビウスの輪のようにフレームが半回転ひねってあるフレームとかすごいテクニックだと感心していました。
我々がネットを作っていることを話し、色々と親切にテクニックを教えていただきました。
フレームの仕上げでヤスリの話になりました。
会場に良いヤスリ屋さんがいるで、紹介するからと言われ付いていくと、なるほど良いヤスリが。
さすがにプロがお勧めのヤスリ、削ると言うよりもサクサクと切れ、たくさんのカンナの刃が並んでいるよう感じました。
で、いないなさんと1本ずつ購入。
広島県呉市 壺竹鈩製作所株式会社


しばらくすると、横浜のフィッシングショーから駆けつけたゴリ松さんが会場入り。
ゴリ松さん所属のセクシートラウトのみなさんを、紹介していただきました。
いつもHPなどで拝見している人たちに、お会いできるのはドキドキしますね。
みなさんにお会いできて嬉しかったです。
またウロウロとしてバンブーロッドを見ていると
ビルダーさん「ラインを通して振ってみますか?」
いないなさん「振って折ったら大変だから」
わたし 「振って欲しくなったら困るから」
買える金額ではないので、欲しくなると財布の中身を見て気分がブルーになると困るからね。(>_<)
帰りは銀座線の始発[浅草]〜終点[渋谷]まで乗り、いないなさんと一緒にサンスイと上州屋に寄って帰りました。
帰宅すると、子供から剣道の竹刀がささくれているので、修理するように頼まれた。
早速、購入したヤスリを使ってみました。
サクサクと削れて、良い買い物をしたと思っています。
0

毎回行ってみたいと思っていましたが、イベント内容がバンブーロッドやネットなどでは、鯉釣りには使えないし・・・・。
今回は、病み上がりのいないなさんと行ってきました。
現地集合だったので、浅草駅に降りたら、出口を間違えてホームを1往復。
浅草には20年ぶりだったので、思い出せなかった。
会場に行く途中で自販機でジュースを買っていると、後ろから見覚えのある人が。
手を振ると、「お!気が付かなかった」と、いないなさん。
二人で会場へ。

会場に入り、まず目に付いたのはバンブーロッドブランクでした。
超激安だったら考えるところですが、気軽に買える値段じゃないので見るだけで終わり。
次にヤスリ・フライBOX・ネット・バンブーロッドなど次々に見て回り、「こんなの良いな、あんなの良いな」と言いながら・・・ふと目に止まったネット屋さん。
栃木県宇都宮市 シマネッツ

フレームの外側に見覚えのある柄があり、私が小学生の頃ランドセルに刺していた竹の[物差し]がそのままフレームに。
また驚いたのは、メビウスの輪のようにフレームが半回転ひねってあるフレームとかすごいテクニックだと感心していました。
我々がネットを作っていることを話し、色々と親切にテクニックを教えていただきました。
フレームの仕上げでヤスリの話になりました。
会場に良いヤスリ屋さんがいるで、紹介するからと言われ付いていくと、なるほど良いヤスリが。
さすがにプロがお勧めのヤスリ、削ると言うよりもサクサクと切れ、たくさんのカンナの刃が並んでいるよう感じました。
で、いないなさんと1本ずつ購入。
広島県呉市 壺竹鈩製作所株式会社


しばらくすると、横浜のフィッシングショーから駆けつけたゴリ松さんが会場入り。
ゴリ松さん所属のセクシートラウトのみなさんを、紹介していただきました。
いつもHPなどで拝見している人たちに、お会いできるのはドキドキしますね。
みなさんにお会いできて嬉しかったです。
またウロウロとしてバンブーロッドを見ていると
ビルダーさん「ラインを通して振ってみますか?」
いないなさん「振って折ったら大変だから」
わたし 「振って欲しくなったら困るから」
買える金額ではないので、欲しくなると財布の中身を見て気分がブルーになると困るからね。(>_<)
帰りは銀座線の始発[浅草]〜終点[渋谷]まで乗り、いないなさんと一緒にサンスイと上州屋に寄って帰りました。
帰宅すると、子供から剣道の竹刀がささくれているので、修理するように頼まれた。
早速、購入したヤスリを使ってみました。
サクサクと削れて、良い買い物をしたと思っています。
