2007/4/30 | 投稿者: きむら
2007年 4月30日(月) 二子玉川
釣果 鯉 7尾
今日は振り替え休日でお休みですが、二子玉川の河川工事は休日無しで工事を行います。
と言うことで、川が濁る前に何尾釣り上げるかが勝負と思い、可能な限り早く出撃しました。
二子玉川に到着したのは8:30頃。
河原には外人さんが2人、ベンチに座りながら釣りを楽しんでいました。
ポイントが同じなので、ちょっと別のポイントから始めました。
しかし釣れません・・・鯉はいるのですが、集団行動をしていてフライを無視します。
人間も同じでしょうが、食欲より子孫を残す行為の方が良いようです。
そこは諦め、外人さんの上流へ入りました。
まずは1尾目をゲット。鯉:63p

気が楽になったので、次を狙います。
今日はいつもと違い、水面を意識している鯉が多く、[ライズを捕る]状態。

いい気になって釣り上げていたら、9:00〜10:00の1時間に6尾も上げていました。
いや嬉しいですね、最近はいくら粘っても1尾がやっとでしたから。
しかしこの好調も10:40に1尾を追加してからは、パッタリ。
外人さんもいなくなったので、ポイントに入りましたが水面に鯉がいません。
「あれ?・・・・」 「あ!
」外人さんが寄せ餌を投げていたようなので、鯉が底餌ばかり意識して水面は見ていないようでした。
ガックリ。
工事の影響で少しは濁りましたが、ティペットなどが隠れて良かったようです。
ツ抜けを狙いましたが、お昼になったところでタイムアップ。
久々に腕が痛い釣行でした。
0
釣果 鯉 7尾
今日は振り替え休日でお休みですが、二子玉川の河川工事は休日無しで工事を行います。
と言うことで、川が濁る前に何尾釣り上げるかが勝負と思い、可能な限り早く出撃しました。
二子玉川に到着したのは8:30頃。
河原には外人さんが2人、ベンチに座りながら釣りを楽しんでいました。
ポイントが同じなので、ちょっと別のポイントから始めました。
しかし釣れません・・・鯉はいるのですが、集団行動をしていてフライを無視します。
人間も同じでしょうが、食欲より子孫を残す行為の方が良いようです。
そこは諦め、外人さんの上流へ入りました。
まずは1尾目をゲット。鯉:63p

気が楽になったので、次を狙います。
今日はいつもと違い、水面を意識している鯉が多く、[ライズを捕る]状態。


いい気になって釣り上げていたら、9:00〜10:00の1時間に6尾も上げていました。
いや嬉しいですね、最近はいくら粘っても1尾がやっとでしたから。
しかしこの好調も10:40に1尾を追加してからは、パッタリ。
外人さんもいなくなったので、ポイントに入りましたが水面に鯉がいません。
「あれ?・・・・」 「あ!

ガックリ。
工事の影響で少しは濁りましたが、ティペットなどが隠れて良かったようです。
ツ抜けを狙いましたが、お昼になったところでタイムアップ。
久々に腕が痛い釣行でした。

2007/4/25 | 投稿者: きむら
リンク集に[Silky Wood]を追加しました。
カスタム・ランディングネットの工房です。
メインのホームページは、こちらからどうぞ。
二子玉川でフライフィッシング
メニューのリンク集>リンクメニュー[ショップ・メーカー]を、クリックしてください。
このブログのリンク集は、左側に[リンク集のページへ]からどうぞ。
0
カスタム・ランディングネットの工房です。
メインのホームページは、こちらからどうぞ。
二子玉川でフライフィッシング
メニューのリンク集>リンクメニュー[ショップ・メーカー]を、クリックしてください。
このブログのリンク集は、左側に[リンク集のページへ]からどうぞ。

2007/4/23 | 投稿者: きむら
やっとランディングネットが完成しました。
ミシン掛けのコツは前回で覚えたので、自分なりにうまく出来たと思っています。
ネットをフレームに洗濯バサミで固定し、いないなさんに頂いた、ピンクのクレモナ糸で縫いつけました。


良竿さんからの宿題は、
>3面構造(野球のボール)が良いです。
>半円+帯+半円!?分かりますか(笑)
でしたが・・・・半円ではなく、円柱になってしまいました。(笑)

ちょっと深すぎたかなと思いますが、気にしない気にしない。(爆)
深さ33p
いないなさん、何処に行きますか?
0
ミシン掛けのコツは前回で覚えたので、自分なりにうまく出来たと思っています。
ネットをフレームに洗濯バサミで固定し、いないなさんに頂いた、ピンクのクレモナ糸で縫いつけました。


良竿さんからの宿題は、
>3面構造(野球のボール)が良いです。
>半円+帯+半円!?分かりますか(笑)
でしたが・・・・半円ではなく、円柱になってしまいました。(笑)

ちょっと深すぎたかなと思いますが、気にしない気にしない。(爆)
深さ33p
いないなさん、何処に行きますか?

2007/4/22 | 投稿者: きむら
今日(22日)自宅でネットを作ろうとメッシュ生地を切っていると、携帯が鳴った。
出ることが出来なかったが、着信記録を見ると藤田さんだった。
電話をしてみると「今、浅川なんだけど・・・」 ん?浅川???
「あの人の友達に会ってね、あの人のこと聞きましたか?と言われた・・・」
2月に鯉釣りの友人が、ご自宅で・・・・。
最近連絡がないと思っていたら・・・・信じられない。
在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈り申しあげます。
0
出ることが出来なかったが、着信記録を見ると藤田さんだった。
電話をしてみると「今、浅川なんだけど・・・」 ん?浅川???
「あの人の友達に会ってね、あの人のこと聞きましたか?と言われた・・・」
2月に鯉釣りの友人が、ご自宅で・・・・。
最近連絡がないと思っていたら・・・・信じられない。
在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈り申しあげます。

2007/4/21 | 投稿者: きむら
2007年 4月21日(土) 二子玉川
釣果 鯉 1尾
昨夜から風が強く、「雨よりは良いか」と二子に行ってきました。
自転車で走るが、風でなかなか進まない。
強風で水面は波立っている。
風の影響が少ないと思われるところに行くと、浅瀬に鯉が数尾。
とりあえずフライを流すと、素直に出た。

サイズを測り、写真を撮ってリリースすると、水が濁りだした。
上流の工事の影響だ。急いで次の鯉を狙う。
こんな時はうまく釣れない、焦って早合わせでスッポ抜け。
見る見るうちに濁り、諦めて本流へ。
凄い風で波立っている。
しばらくフライを流すが、出るわけがない。
こんな波では鯉も私もフライを見逃してしまう。

次は通称、茶店前。
テトラポットは亀に占領されている。(爆)

先端のテトラポットに立ち、フライを流すが鯉は恋に夢中。
ちょっと移動したら、鯉の群を発見。浅瀬でバシャバシャしています。

近づいて写真を撮り、しばらく覗いていたが逃げる気配なし。
ちょっといたずらで、ネットで鯉を掬ってみた。
あまりにも簡単に巣くえたので、ビックリ!
鯉もビックリした様子。\(--;)オイオイ
小さめのを狙いましたが、73pでした。
と言うことは、先ほどから足下で巨鯉を見たのは90pクラス?釣ってみたい。
水の中も春、河原も春、良い季節です。

0
釣果 鯉 1尾
昨夜から風が強く、「雨よりは良いか」と二子に行ってきました。
自転車で走るが、風でなかなか進まない。
強風で水面は波立っている。
風の影響が少ないと思われるところに行くと、浅瀬に鯉が数尾。
とりあえずフライを流すと、素直に出た。

サイズを測り、写真を撮ってリリースすると、水が濁りだした。
上流の工事の影響だ。急いで次の鯉を狙う。
こんな時はうまく釣れない、焦って早合わせでスッポ抜け。
見る見るうちに濁り、諦めて本流へ。
凄い風で波立っている。
しばらくフライを流すが、出るわけがない。
こんな波では鯉も私もフライを見逃してしまう。

次は通称、茶店前。
テトラポットは亀に占領されている。(爆)

先端のテトラポットに立ち、フライを流すが鯉は恋に夢中。
ちょっと移動したら、鯉の群を発見。浅瀬でバシャバシャしています。

近づいて写真を撮り、しばらく覗いていたが逃げる気配なし。
ちょっといたずらで、ネットで鯉を掬ってみた。
あまりにも簡単に巣くえたので、ビックリ!
鯉もビックリした様子。\(--;)オイオイ
小さめのを狙いましたが、73pでした。
と言うことは、先ほどから足下で巨鯉を見たのは90pクラス?釣ってみたい。
水の中も春、河原も春、良い季節です。


2007/4/19 | 投稿者: きむら
妻が、鯉釣り用のリールケース(巾着袋)を作ってくれました。
もちろん、わざわざ私のためではなく、娘の鞄の余った布があったので、ついでに。

このリールのケースは革製で、釣行時には扱いにくいので巾着袋が欲しかった。

ついでにリリースネットも頼んだが、断られた。
今度の週末は、ミシンに再挑戦!
・
・
・
あれ?釣りには、行かないの? もちろん行くつもりです。
0
もちろん、わざわざ私のためではなく、娘の鞄の余った布があったので、ついでに。


このリールのケースは革製で、釣行時には扱いにくいので巾着袋が欲しかった。

ついでにリリースネットも頼んだが、断られた。

今度の週末は、ミシンに再挑戦!
・
・
・
あれ?釣りには、行かないの? もちろん行くつもりです。


2007/4/18 | 投稿者: きむら
同じ動画ですが、サイズを中にしてみました。
0

2007/4/14 | 投稿者: きむら
動画のテストです。
1月に[すそのフィッシングパーク]に行ったときの動画です。
ちょっと小さすぎたかな?
0
1月に[すそのフィッシングパーク]に行ったときの動画です。
ちょっと小さすぎたかな?

2007/4/8 | 投稿者: きむら
2007年 4月7日(土) 二子玉川
釣果 鯉 1尾 マルタ 1尾
久々の釣行日記の更新です。
二子玉川に着いて川を覗くと、桜の花びらが少し浮いていました。
この季節は、桜の花びらとフライの区別が出来ず、鯉も釣り人もフライを見失います。
まずはお気に入りのポイントへ、鯉の姿が見えたので、サーチパンを流すと「グボッ!!」。鯉の2メータぐらい上流へフライを落とし、鯉が出るのを待ちます。
「出た!」合わせると、鯉の少し横からフライが飛んできました。
鯉が出たのは、フライじゃなかった。
ちょっと目をフライから離すと、桜の花びらを追いかけてしまうドジな私でした。
釣り始めてから30分もしないうちに、携帯電話が・・・「え!藤田さん!?」
藤田さん「マルタ狙いましょう!」
きむら 「今日は早いじゃないですか?」
藤田さん「奥山さんと一緒にマルタ釣りに・・・」
きむら 「鯉を1尾釣ったら、マルタの様子を見に行こうかと思っていました」
と、鯉は釣っていませんが、藤田さんと合流。
奥山さんに挨拶をして一緒に河原へ。

先週の爆釣ポイントにマルタの姿が見えず、藤田さんに「下流を見てきます」と言って私は下流へ。
「お!マルタの気配」「マルタ?・・・それとも」、サーチパンを流してみる。
「グボッ!!」・・・「ここのマルタはパンにライズするんだ」と言いながらパンフライを流してみる。
「出た!」なかなか良い引きをするコ・・じゃなくマルタだね。
釣り上げて気が付くが、このマルタにはヒゲがある。(爆)

鯉:49p
とりあえず鯉が釣れたので、マルタ捜索再開。
下流の瀬でルアーでマルタを釣り上げている人の横に入れてもらう。
瀬に黒くマルタの群が見える。昨年マルタを釣り上げた実績フライを投げるが釣れない。
しばらくすると藤田さんから電話が・・・「しまった!」様子を見ると言いながら連絡を取っていなかった。
マルタの姿が見えるが、釣れない事に熱くなり、藤田さん達を忘れていた。
お二人が瀬に入られて、次々と釣り上げるのを見て、焦りました。
自分のフライでは釣れないと思い、藤田さんにフライを1つ頂き、投げると「ヒット!」。
寄せて藤田さんに写真を撮ってもらう。しかしネットで掬い上げようと思った瞬間、マルタが走り出し、バレた。(-_-メ)
藤田さん大笑い、私も大笑い・・・・_| ̄|○ガックリ。
そこへ、いないなさん登場。
DHを持って「新しいロッドです。」「今朝ショップで購入しました」。
いいな〜。
しばらくフライを投げ続けたが釣れない。
「そろそろタイムアップかなと」思いながらフライを投げていると藤田さんがヒット、しかも直後に私にもヒット。
このマルタは逃せないと慎重に寄せていたら、
隣から「待っているんだけど」

「あら!」。

藤田さんとダブルでした。

今回の釣行で、今年もマルタが釣れたし、奥山さんにお会いできてよかったです。
誘っていただいた藤田さん、ありがとうございました。
写真を撮っていただいた、いないなさんありがとうございました。
0
釣果 鯉 1尾 マルタ 1尾
久々の釣行日記の更新です。
二子玉川に着いて川を覗くと、桜の花びらが少し浮いていました。
この季節は、桜の花びらとフライの区別が出来ず、鯉も釣り人もフライを見失います。
まずはお気に入りのポイントへ、鯉の姿が見えたので、サーチパンを流すと「グボッ!!」。鯉の2メータぐらい上流へフライを落とし、鯉が出るのを待ちます。
「出た!」合わせると、鯉の少し横からフライが飛んできました。
鯉が出たのは、フライじゃなかった。
ちょっと目をフライから離すと、桜の花びらを追いかけてしまうドジな私でした。
釣り始めてから30分もしないうちに、携帯電話が・・・「え!藤田さん!?」
藤田さん「マルタ狙いましょう!」
きむら 「今日は早いじゃないですか?」
藤田さん「奥山さんと一緒にマルタ釣りに・・・」
きむら 「鯉を1尾釣ったら、マルタの様子を見に行こうかと思っていました」
と、鯉は釣っていませんが、藤田さんと合流。
奥山さんに挨拶をして一緒に河原へ。

先週の爆釣ポイントにマルタの姿が見えず、藤田さんに「下流を見てきます」と言って私は下流へ。
「お!マルタの気配」「マルタ?・・・それとも」、サーチパンを流してみる。
「グボッ!!」・・・「ここのマルタはパンにライズするんだ」と言いながらパンフライを流してみる。
「出た!」なかなか良い引きをするコ・・じゃなくマルタだね。
釣り上げて気が付くが、このマルタにはヒゲがある。(爆)

鯉:49p
とりあえず鯉が釣れたので、マルタ捜索再開。
下流の瀬でルアーでマルタを釣り上げている人の横に入れてもらう。
瀬に黒くマルタの群が見える。昨年マルタを釣り上げた実績フライを投げるが釣れない。
しばらくすると藤田さんから電話が・・・「しまった!」様子を見ると言いながら連絡を取っていなかった。
マルタの姿が見えるが、釣れない事に熱くなり、藤田さん達を忘れていた。
お二人が瀬に入られて、次々と釣り上げるのを見て、焦りました。
自分のフライでは釣れないと思い、藤田さんにフライを1つ頂き、投げると「ヒット!」。
寄せて藤田さんに写真を撮ってもらう。しかしネットで掬い上げようと思った瞬間、マルタが走り出し、バレた。(-_-メ)
藤田さん大笑い、私も大笑い・・・・_| ̄|○ガックリ。
そこへ、いないなさん登場。
DHを持って「新しいロッドです。」「今朝ショップで購入しました」。
いいな〜。
しばらくフライを投げ続けたが釣れない。
「そろそろタイムアップかなと」思いながらフライを投げていると藤田さんがヒット、しかも直後に私にもヒット。
このマルタは逃せないと慎重に寄せていたら、
隣から「待っているんだけど」

「あら!」。

藤田さんとダブルでした。

今回の釣行で、今年もマルタが釣れたし、奥山さんにお会いできてよかったです。
誘っていただいた藤田さん、ありがとうございました。
写真を撮っていただいた、いないなさんありがとうございました。

2007/4/5 | 投稿者: きむら
宅配のめがねやさんから、ステッカーが届きました。(^ヘ^)v
見難いですが、宅メガのロゴの下に
NO TALEX, NO FISHING と、あります。
造語で「タレックスがなければ、釣りにならないよ!」と言う意味だそうです。
小さいステッカーは、台紙サイズで縦70ミリ×横200ミリ
大きいステッカーは、台紙サイズで縦120ミリ×横310ミリ
宅メガの「釣っちゃったコーナー」に昇格すると、小さい方が頂けます。
また、3回コーナーに昇格すると大きい方も頂けます。
ちなみに私は、現在3回。
年末までには、後2回ぐらいは昇格したいですね。
がんばりますよ!ヘ(^o^)/

0
見難いですが、宅メガのロゴの下に
NO TALEX, NO FISHING と、あります。
造語で「タレックスがなければ、釣りにならないよ!」と言う意味だそうです。
小さいステッカーは、台紙サイズで縦70ミリ×横200ミリ
大きいステッカーは、台紙サイズで縦120ミリ×横310ミリ
宅メガの「釣っちゃったコーナー」に昇格すると、小さい方が頂けます。
また、3回コーナーに昇格すると大きい方も頂けます。
ちなみに私は、現在3回。
年末までには、後2回ぐらいは昇格したいですね。
がんばりますよ!ヘ(^o^)/


2007/4/2 | 投稿者: きむら
日曜日に釣りに行かなかったので、ネットをミシン掛けしてみました。
生地を切断。(切断構想図)

ミシン掛け。

あら?失敗1。
穴が2カ所も。(-_-メ)

・・・失敗2。
縫い目が反対に。よく考えると裏返して縫うべきだった。(>_<)
0
生地を切断。(切断構想図)

ミシン掛け。

あら?失敗1。
穴が2カ所も。(-_-メ)

・・・失敗2。
縫い目が反対に。よく考えると裏返して縫うべきだった。(>_<)

