2008/4/29
リベンジ成功! 二子玉川でFF
2008年 4月29日(火) 二子玉川
釣果 マルタ 5尾
前回の釣行でマルタを目の前にして釣れなかったので、挑戦してきました。
藤田さんから譲り受けた#10/11スペイSTヘッドのテストが主な目的でしたが、どうせやるならマルタを。
二子玉川に着いたらなんだか大騒ぎ、兵庫島でフリーマーケットが行われていましたが、川の中にいたので何も見えません。
いつものポイントでシングルハンドロッドで鯉の様子を探るが異常なし。
鯉の気配が少なく、釣れる気がしない。
先日にマルタが溜まっている場所へ行くと今日もいた。
当然狙うしかないでしょう。(^O^)/
シングルハンドロッドをダブルハンドロッドにチェンジ。
早速、ラインとロッド相性をチェック、ぶっ飛びます。
スペイキャストはできないので、オーバーヘッドで軽く振るだけで飛んでいきました。
さて、目の前にいるマルタを狙います。
なかなか釣れません。
先日入れ食いだったフライマンの釣り方を思い出しながら群れの中へフライを送り込むと、根掛かり?
ラインが下流へ流れたので、ヒット?・・・でした。
スレかなと思っていたら、フライが口に。

その後4尾追加しましたが、全部スレでした。
釣上げたマルタを川岸で遊んでいた子供たちに見せてあげたら、喜んで触っていました。
この時期は川原で遊んでいる人が多く、水に入ったりしてフライマンのすぐ後ろに来ていることがあります。
バックキャストは毎回後ろを確認しましょう。
GW後半にもう1回マルタを狙おうかな?
0
釣果 マルタ 5尾
前回の釣行でマルタを目の前にして釣れなかったので、挑戦してきました。
藤田さんから譲り受けた#10/11スペイSTヘッドのテストが主な目的でしたが、どうせやるならマルタを。
二子玉川に着いたらなんだか大騒ぎ、兵庫島でフリーマーケットが行われていましたが、川の中にいたので何も見えません。
いつものポイントでシングルハンドロッドで鯉の様子を探るが異常なし。
鯉の気配が少なく、釣れる気がしない。
先日にマルタが溜まっている場所へ行くと今日もいた。
当然狙うしかないでしょう。(^O^)/
シングルハンドロッドをダブルハンドロッドにチェンジ。
早速、ラインとロッド相性をチェック、ぶっ飛びます。
スペイキャストはできないので、オーバーヘッドで軽く振るだけで飛んでいきました。
さて、目の前にいるマルタを狙います。
なかなか釣れません。
先日入れ食いだったフライマンの釣り方を思い出しながら群れの中へフライを送り込むと、根掛かり?
ラインが下流へ流れたので、ヒット?・・・でした。
スレかなと思っていたら、フライが口に。

その後4尾追加しましたが、全部スレでした。
釣上げたマルタを川岸で遊んでいた子供たちに見せてあげたら、喜んで触っていました。
この時期は川原で遊んでいる人が多く、水に入ったりしてフライマンのすぐ後ろに来ていることがあります。
バックキャストは毎回後ろを確認しましょう。
GW後半にもう1回マルタを狙おうかな?

2008/4/27
寒くて釣れる気がしない フライで鯉釣り
2008年 4月26日(日) 二子玉川
釣果 鯉 1尾
朝起きて肌寒かった。
なんとなく行く気が出てこない。
仕事の疲れが残りストレス解消になればと出撃した。
二子玉川に着くと南からの強い風で波立っている。
何とか1尾だけでもと思いながら先週好調だったポイントへ。
鯉の姿が見えない。見えても川底の餌を食べているので水面には興味がない。
諦めて本流へ。
先週と違って濁りもなく流れも速くないが、まだ水位は20センチは高い。
サーチパンで鯉を確認する。
「おお!やっぱりここに集まっていたか」
川原の様子を見ると対岸の川崎側でBBQの若者たちが投石したり、水に入って騒いでいる。
こちらに非難していたらしい。
都会の川では川の中だけではなく、川原の状況も確認すると鯉を探すのが簡単。
フライを送り込むと数回見切られる。
かなりスレている。
やっとヒット!早い流れの中に逃げ込まれ苦戦。
なかなかのサイズでした。58センチ

で、続きを・・・・鯉はみんなどこかへ行ってしまいました。
しばらく各ポイントを回りますが、異常なし。
二子橋上流でフライマンがマルタをポンポンと釣っている。
今日はマルタ用のフライは待ってきていないが、フライパッチにマルタフライが。
早速やってみたが釣れない。
やっぱりマルタはフライを沈めるのでやりにくい。
ドライが好きな私には無理か?と思っていたらヒット! バッチ・・・合わせ切れ。
「帰ろうかな?」「空も暗くなり雨が降りそうだ」と携帯で雨情報を見るとまだ降りそうもない。
もう少し鯉を狙うか。
最初のポイントへ。
フライを付け直し鯉を探す。
ここで師匠が到着。先週爆釣したので今週も二子へ来られたようだ。
しばらく一緒に釣りをしたが時間となり帰宅した。

帰り道、とうとう雨が降り出した。
思っていたより1時間ぐらい早く降ったので濡れてしまった。
ストレスが解消どころか余計溜まってしまった。
GWにもう一度マルタを狙ってみるかな?どうせ釣れないけど。
P.S.
二子の河原はどんどん春っぽくなって来ましたよ。
0
釣果 鯉 1尾
朝起きて肌寒かった。
なんとなく行く気が出てこない。
仕事の疲れが残りストレス解消になればと出撃した。
二子玉川に着くと南からの強い風で波立っている。
何とか1尾だけでもと思いながら先週好調だったポイントへ。
鯉の姿が見えない。見えても川底の餌を食べているので水面には興味がない。
諦めて本流へ。
先週と違って濁りもなく流れも速くないが、まだ水位は20センチは高い。
サーチパンで鯉を確認する。
「おお!やっぱりここに集まっていたか」
川原の様子を見ると対岸の川崎側でBBQの若者たちが投石したり、水に入って騒いでいる。
こちらに非難していたらしい。
都会の川では川の中だけではなく、川原の状況も確認すると鯉を探すのが簡単。
フライを送り込むと数回見切られる。
かなりスレている。
やっとヒット!早い流れの中に逃げ込まれ苦戦。
なかなかのサイズでした。58センチ

で、続きを・・・・鯉はみんなどこかへ行ってしまいました。

しばらく各ポイントを回りますが、異常なし。
二子橋上流でフライマンがマルタをポンポンと釣っている。
今日はマルタ用のフライは待ってきていないが、フライパッチにマルタフライが。
早速やってみたが釣れない。
やっぱりマルタはフライを沈めるのでやりにくい。
ドライが好きな私には無理か?と思っていたらヒット! バッチ・・・合わせ切れ。
「帰ろうかな?」「空も暗くなり雨が降りそうだ」と携帯で雨情報を見るとまだ降りそうもない。
もう少し鯉を狙うか。
最初のポイントへ。
フライを付け直し鯉を探す。
ここで師匠が到着。先週爆釣したので今週も二子へ来られたようだ。
しばらく一緒に釣りをしたが時間となり帰宅した。

帰り道、とうとう雨が降り出した。
思っていたより1時間ぐらい早く降ったので濡れてしまった。
ストレスが解消どころか余計溜まってしまった。
GWにもう一度マルタを狙ってみるかな?どうせ釣れないけど。
P.S.
二子の河原はどんどん春っぽくなって来ましたよ。


2008/4/22
渋かったけど7尾 フライで鯉釣り
2008年 4月20日(日) 二子玉川
釣果 鯉 7尾
鯉救出作戦が中止になり、予定より少し遅めに二子へ。
8:30頃到着すると延べ竿で鯉を狙っている釣り人が。
田中さんでした。
私が「釣れました?」と聞くと「5つ」と田中さん、私「・・・・・」
頭の中で作戦が崩れた。(>_<)
このポイントで先に5つ上げられると、鯉はすでに警戒モード。
この時期は産卵のためバシャバシャとやっているので、まだましかな?と思いつつしばらく流すが当たりなし。
ここは諦めて田中さんと一緒に本流へ、二子橋下の鯉避難所に。
鯉はいましたがフライには出ません。
私は本流を下り茶店前へ。
いました鯉がサーチパンに反応しています。
左側にテトラがあるので、逃げ込まれると嫌だなと思いながらフライを流すと
ヒット!・・・数秒後テトラに逃げ込まれラインブレイク。
嫌な予感が的中。(^O^)/大当たり〜
しばらく流すが、かなり下流でサーチパンに鯉が・・・。
諦めました。
また最初のポイントへ戻り、鯉の観察をすると、なんだか暇そうな奴がいるんですよ。
フライを目の前に流すとゆっくりと近づきパクリ。
ヒット!>>>鯉は全速力で逃げ回り、焦ってしまった。
何とか寄せてキャッチ。63センチのファイターでした。
その後ポンポンと釣れて4尾目に71センチ。

5尾目も釣上げて満足し本流へ戻る。
ちょっと前にS16さんから「強風だけと来ちゃいました」と電話が入り様子を聞こうと探したら、川崎側にフライマンが、S16さんと思い電話したら人違い。
誰だろうと思いつつ良く見ると、腰にネットが見えたので師匠だとわかりS16さんに伝えた。
しばらくして師匠から電話が、「東京側は渋いですが5尾上げました」と報告。
本流の流れのゆるいところで鯉を追加。
もう一度最初のポイントへ戻り、食い気のある鯉を探していると
ゆっくりでもなく慌てているわけでもないスピードで泳いでいる鯉を発見。
「あれはきっと釣れる!」と思いフライを流すとヒット!
久しぶりの重量感、全然寄せることが出来ない。
この時期によく見ることが出来るが、釣られて焦っている鯉にオスと思われる鯉が5尾ぐらいがまとわり着いてジャマをする。
彼らには産卵行動だと間違えているようだ。
しかしまだ寄って来ない・・・「お!観念したか?」とネットを出すが逃げる。
数回これを繰り返していたら、針が伸びてバラす事を思い出し余計緊張してしまった。(笑)
鯉も疲れてきたのか動きが鈍くなってきたので、やっとネットIN。
サイズを測るため岸に向かうと、対岸の川崎側で釣りをしていた師匠が駆け寄って「カメラ、カメラ」と言われ、カメラを渡して撮っていただきました。

師匠からバイクで川崎側から兵庫橋に到着したときに、橋の上に立ち止まって流れを眺める人が大勢居たので、ひょっとしてきむらさん?と思い川を覗いたら、きむらさんが大物と格闘中。
慌てて私のところに駆け寄ったと言われ、うれしかったです。
久ぶりに釣ったその大物はこちら。
75センチです。

ちょっと背中が曲がっていますが、大物です。
ちなみにリールの直径は95ミリです。

翌日の月曜日は右腕がパンパンになって筋肉痛です。
あれ?筋肉痛って翌々日じゃなかったけ?
俺ってまだまだ若い?(爆)
0
釣果 鯉 7尾
鯉救出作戦が中止になり、予定より少し遅めに二子へ。
8:30頃到着すると延べ竿で鯉を狙っている釣り人が。
田中さんでした。
私が「釣れました?」と聞くと「5つ」と田中さん、私「・・・・・」
頭の中で作戦が崩れた。(>_<)
このポイントで先に5つ上げられると、鯉はすでに警戒モード。
この時期は産卵のためバシャバシャとやっているので、まだましかな?と思いつつしばらく流すが当たりなし。
ここは諦めて田中さんと一緒に本流へ、二子橋下の鯉避難所に。
鯉はいましたがフライには出ません。
私は本流を下り茶店前へ。
いました鯉がサーチパンに反応しています。
左側にテトラがあるので、逃げ込まれると嫌だなと思いながらフライを流すと
ヒット!・・・数秒後テトラに逃げ込まれラインブレイク。
嫌な予感が的中。(^O^)/大当たり〜
しばらく流すが、かなり下流でサーチパンに鯉が・・・。
諦めました。
また最初のポイントへ戻り、鯉の観察をすると、なんだか暇そうな奴がいるんですよ。
フライを目の前に流すとゆっくりと近づきパクリ。
ヒット!>>>鯉は全速力で逃げ回り、焦ってしまった。
何とか寄せてキャッチ。63センチのファイターでした。
その後ポンポンと釣れて4尾目に71センチ。

5尾目も釣上げて満足し本流へ戻る。
ちょっと前にS16さんから「強風だけと来ちゃいました」と電話が入り様子を聞こうと探したら、川崎側にフライマンが、S16さんと思い電話したら人違い。
誰だろうと思いつつ良く見ると、腰にネットが見えたので師匠だとわかりS16さんに伝えた。
しばらくして師匠から電話が、「東京側は渋いですが5尾上げました」と報告。
本流の流れのゆるいところで鯉を追加。
もう一度最初のポイントへ戻り、食い気のある鯉を探していると
ゆっくりでもなく慌てているわけでもないスピードで泳いでいる鯉を発見。
「あれはきっと釣れる!」と思いフライを流すとヒット!
久しぶりの重量感、全然寄せることが出来ない。
この時期によく見ることが出来るが、釣られて焦っている鯉にオスと思われる鯉が5尾ぐらいがまとわり着いてジャマをする。
彼らには産卵行動だと間違えているようだ。
しかしまだ寄って来ない・・・「お!観念したか?」とネットを出すが逃げる。
数回これを繰り返していたら、針が伸びてバラす事を思い出し余計緊張してしまった。(笑)
鯉も疲れてきたのか動きが鈍くなってきたので、やっとネットIN。
サイズを測るため岸に向かうと、対岸の川崎側で釣りをしていた師匠が駆け寄って「カメラ、カメラ」と言われ、カメラを渡して撮っていただきました。

師匠からバイクで川崎側から兵庫橋に到着したときに、橋の上に立ち止まって流れを眺める人が大勢居たので、ひょっとしてきむらさん?と思い川を覗いたら、きむらさんが大物と格闘中。
慌てて私のところに駆け寄ったと言われ、うれしかったです。
久ぶりに釣ったその大物はこちら。
75センチです。

ちょっと背中が曲がっていますが、大物です。
ちなみにリールの直径は95ミリです。

翌日の月曜日は右腕がパンパンになって筋肉痛です。
あれ?筋肉痛って翌々日じゃなかったけ?
俺ってまだまだ若い?(爆)

2008/4/19
救出作戦中止! お知らせ
明日予定していました、鯉救出作戦は中止になりました。
いないなさんから連絡が入り、昨日の雨で多摩川が増水し、プールに鯉がいるか分からなくなったそうです。
「行くよ!」と言っていただいた方、参加されるつもりでいた方は残念ですが中止となってしまいました。
ありがとうございました。
しかし、釣りが中止となった訳ではありません。
私は明日、二子玉川に出撃するつもりです。
たぶん東京側です。
以下はいないなさんのコメントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二子橋下のプールの様子をのぞきに行って来ましたが、鯉の姿は確認できませんでした。
おそらく先日の増水で脱出したものと思われます。
ということで、作戦は取りやめとします。
明日は、まだ増水&濁りがあると思いますが、楽しい釣りをやりましょう!
ありがとうございました。
0
いないなさんから連絡が入り、昨日の雨で多摩川が増水し、プールに鯉がいるか分からなくなったそうです。
「行くよ!」と言っていただいた方、参加されるつもりでいた方は残念ですが中止となってしまいました。
ありがとうございました。
しかし、釣りが中止となった訳ではありません。
私は明日、二子玉川に出撃するつもりです。
たぶん東京側です。
以下はいないなさんのコメントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二子橋下のプールの様子をのぞきに行って来ましたが、鯉の姿は確認できませんでした。
おそらく先日の増水で脱出したものと思われます。
ということで、作戦は取りやめとします。
明日は、まだ増水&濁りがあると思いますが、楽しい釣りをやりましょう!
ありがとうございました。

2008/4/16
鯉救出作戦! お知らせ
鯉釣り仲間のinainaさんからの呼びかけで「鯉救出作戦!」を行います。
私も参加する予定です。
救出後はのんびりと鯉釣りだと思います。
場所は二子橋の川崎側、駐車場の河原です。
大人が水たまりで大騒ぎしているのですぐに分かると思います。
以下、inainaさんのコメントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二子橋下のプールに取り残された鯉を救出しましょう!

かなりの鯉が、入り込んでいます。おそらく100匹はいるでしょう。
伏流水があるようで、水位は急激には下がっていませんが、このまま雨が降らないとと干上がってしまいます。
日時 4月20日(日)AM8:00〜
場所は、二子橋下流の川崎側の川原です。
結構大物がいますので、ネットが破れてもお許し下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/georick2002/54440208.html
0
私も参加する予定です。
救出後はのんびりと鯉釣りだと思います。
場所は二子橋の川崎側、駐車場の河原です。
大人が水たまりで大騒ぎしているのですぐに分かると思います。
以下、inainaさんのコメントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二子橋下のプールに取り残された鯉を救出しましょう!

かなりの鯉が、入り込んでいます。おそらく100匹はいるでしょう。
伏流水があるようで、水位は急激には下がっていませんが、このまま雨が降らないとと干上がってしまいます。
日時 4月20日(日)AM8:00〜
場所は、二子橋下流の川崎側の川原です。
結構大物がいますので、ネットが破れてもお許し下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/georick2002/54440208.html
