2008/10/18 | 投稿者: きむら
2008年10月12日(日) 丸子橋
釣果 鯉 1尾
朝から子供の行事でバタバタしていましたが、15時ごろ開放され急いで丸子橋へ。
もちろんスペイ?の練習ですよ。
先週教わったことの確認と、ブレイテッドテーパーリーダーのテスト行うことでした。
キャスティングは初心者ですから飛びません。
ブレイテッドテーパーリーダーは、難しいですねロングリーダーは、失速するとターンオーバーしないで一箇所にヘナヘナと落ちる。
これは自作だからかな?
丸子橋に到着後数人のフライマンに聞くと「ボラがボチボチ」「鯉はスレているね」と先週と同じ答えが。
まぁ〜今回は練習ですからと川に入る。ここはみなさんが横一列に並んで釣りをしているポイント。
初めて立ってみましたが、一人だけだったのでつまらない。(笑)
後ろを振り返ると飛行船が・・・・。

この直後後ろでリールの悲鳴が聞こえた。
後ろで釣っていたフライマンがヒット!
鯉が釣れたんだ!いいなぁ〜。
取り込みも終わったので話を聞いてみた。
ドライではなくインディケーターをつけてフライを沈めた釣り方だった。
でも、釣れていたのでうらやましい。
練習に来たのだから鯉フライは持っているはずがない・・・待ってます。
サーチパンなんてあるわけないでしょ・・・持ってます。
・・・・・狙うしかないでしょう。(笑)
と言うわけで、ティペットの先に付けていたインディケーターを鯉フライに変えて丸子橋の鯉に挑戦。
ここの鯉は初めてではないですが、数年ぶりのポイントは全く分かりません。
とりあえず排水口付近で鯉を見かけたので、フライを流します。
さすがここの鯉も見切りますね、難しいです。
しばらくしたらヒット!

ここで問題発生!
練習できたのだからランディングネットなんて持っているはずがない・・・・持っていない。
仕方がなくラインを持ってハンドランディング。
56cmのファイターでした。
階段に上げたら砂まみれ。

リリースの時に軽く砂を落としてやりました。
さて1尾上げたので練習再開・・・もちろんフライ付きで。(爆)
鯉の居そうなポイントへシューット! 変な方向へ飛んでいます。
今日の練習は水門の下流でやっていいるのでしょうか?
先週は水門の上流でしたが。
理由はこれ、水門が閉じていました。

上流の練習した場所は水没していました。
今週の釣りは諦めていましたが、練習&1尾とラッキーな1日でした。
0
釣果 鯉 1尾
朝から子供の行事でバタバタしていましたが、15時ごろ開放され急いで丸子橋へ。
もちろんスペイ?の練習ですよ。
先週教わったことの確認と、ブレイテッドテーパーリーダーのテスト行うことでした。
キャスティングは初心者ですから飛びません。
ブレイテッドテーパーリーダーは、難しいですねロングリーダーは、失速するとターンオーバーしないで一箇所にヘナヘナと落ちる。
これは自作だからかな?
丸子橋に到着後数人のフライマンに聞くと「ボラがボチボチ」「鯉はスレているね」と先週と同じ答えが。
まぁ〜今回は練習ですからと川に入る。ここはみなさんが横一列に並んで釣りをしているポイント。
初めて立ってみましたが、一人だけだったのでつまらない。(笑)
後ろを振り返ると飛行船が・・・・。

この直後後ろでリールの悲鳴が聞こえた。
後ろで釣っていたフライマンがヒット!
鯉が釣れたんだ!いいなぁ〜。
取り込みも終わったので話を聞いてみた。
ドライではなくインディケーターをつけてフライを沈めた釣り方だった。
でも、釣れていたのでうらやましい。
練習に来たのだから鯉フライは持っているはずがない・・・待ってます。
サーチパンなんてあるわけないでしょ・・・持ってます。
・・・・・狙うしかないでしょう。(笑)
と言うわけで、ティペットの先に付けていたインディケーターを鯉フライに変えて丸子橋の鯉に挑戦。
ここの鯉は初めてではないですが、数年ぶりのポイントは全く分かりません。
とりあえず排水口付近で鯉を見かけたので、フライを流します。
さすがここの鯉も見切りますね、難しいです。
しばらくしたらヒット!

ここで問題発生!
練習できたのだからランディングネットなんて持っているはずがない・・・・持っていない。
仕方がなくラインを持ってハンドランディング。
56cmのファイターでした。
階段に上げたら砂まみれ。

リリースの時に軽く砂を落としてやりました。
さて1尾上げたので練習再開・・・もちろんフライ付きで。(爆)
鯉の居そうなポイントへシューット! 変な方向へ飛んでいます。
今日の練習は水門の下流でやっていいるのでしょうか?
先週は水門の上流でしたが。
理由はこれ、水門が閉じていました。

上流の練習した場所は水没していました。
今週の釣りは諦めていましたが、練習&1尾とラッキーな1日でした。
