2009/3/8 | 投稿者: きむら
2009年 3月 7日(土) 二子玉川
今日は11時ごろからの釣行でした。
昨日の雨が影響していても、1尾は釣れるだろと期待し、ダメだったらキャス練だなと思いつつ、行って来ました。
いつものポイントは、濁っていました。

ちょっと様子を見ようとフライを流しましたが、出ませんね。
上流から河川工事の影響でカフェオレ色になってきました。
「ダメだな」と思っていたら、Sさんが登場。
彼を見るとベスト&ウェイダーで完全装備。
短期間のうちに、かなりの出費だろうなぁ〜(-。-)y-゜゜゜
Sさんと一緒に本流へ。
本流は笹濁りで鯉の気配なし。
ちょうどお昼時、周りには家族連れが集まり、お弁当を食べ初めたので上流の通称F沢ポイントへ移動。
ここでSさんとキャス練をしました。

私も人に教えるほどうまくはないですが、ラインの重さを感じることは分かってもらったようです。
その後少し鯉の反応を見つけましたが、流れが速く鯉もなかなかフライに出てくれません。
本流を諦めもう一度野川へ。
見たことのあるフライマンが・・・Tさんでした。
少しお話して、もう2尾上げたのでポイントを譲っていただき、目の前にいる鯉を狙いますがフライ手前でくるっと反転。
焦りと怒りで熱くなります。
熱くなるとダメですね。
合わせが狂いすっぽ抜けを連発。
5時ごろ下流の工事現場で、砂利をダンプで大量に川に入れたので、音と小型の津波?で鯉たちは沈黙。
「終わった」(-_-;)
結果、ぼでした。
P.S.
ベストを購入しました。

フルックスのフェアリーグッドフィッシャー・コンプリートリーエキップベスト です。
ショップやイベントなどで試着すると作りが良く、高価でしたが思い切って購入しちゃいました。
胸にはシルキーウッドのアクセサリーを付けました。

0
今日は11時ごろからの釣行でした。
昨日の雨が影響していても、1尾は釣れるだろと期待し、ダメだったらキャス練だなと思いつつ、行って来ました。
いつものポイントは、濁っていました。

ちょっと様子を見ようとフライを流しましたが、出ませんね。
上流から河川工事の影響でカフェオレ色になってきました。
「ダメだな」と思っていたら、Sさんが登場。
彼を見るとベスト&ウェイダーで完全装備。
短期間のうちに、かなりの出費だろうなぁ〜(-。-)y-゜゜゜
Sさんと一緒に本流へ。
本流は笹濁りで鯉の気配なし。
ちょうどお昼時、周りには家族連れが集まり、お弁当を食べ初めたので上流の通称F沢ポイントへ移動。
ここでSさんとキャス練をしました。

私も人に教えるほどうまくはないですが、ラインの重さを感じることは分かってもらったようです。
その後少し鯉の反応を見つけましたが、流れが速く鯉もなかなかフライに出てくれません。
本流を諦めもう一度野川へ。
見たことのあるフライマンが・・・Tさんでした。
少しお話して、もう2尾上げたのでポイントを譲っていただき、目の前にいる鯉を狙いますがフライ手前でくるっと反転。
焦りと怒りで熱くなります。
熱くなるとダメですね。
合わせが狂いすっぽ抜けを連発。
5時ごろ下流の工事現場で、砂利をダンプで大量に川に入れたので、音と小型の津波?で鯉たちは沈黙。
「終わった」(-_-;)
結果、ぼでした。
P.S.
ベストを購入しました。

フルックスのフェアリーグッドフィッシャー・コンプリートリーエキップベスト です。
ショップやイベントなどで試着すると作りが良く、高価でしたが思い切って購入しちゃいました。
胸にはシルキーウッドのアクセサリーを付けました。

