ダブルハンドロッド2本目−9
2009/1/19 | 投稿者: きむら
ガイドやフェールールに、エポキシ塗装が完了しました。


ちょっとピンぼけですが・・・・。(^^ゞ
フェールールを繋ぐとこうなります。

繋ぐときに便利な白く丸いマークも入れました。
これはテプラシールを、直径2ミリに切り抜き、貼り付けました。
スレッドにエポキシを薄く塗り、乾燥させてからマークを貼り付けて、2度目のエポキシ塗装を行いました。
全体的には、こんな感じに仕上がりました。
(3枚の写真を合成しています。)

ストリッピングガイドは、3個も付けてしまいました。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもコメントを頂いているS16さんに。
>インロー継ぎのロッドだたんですね。
インロー継ぎに見えるでしょ!実は違うんです。


バット側にスレッドを巻いて太くすると、錯覚で見えちゃうんですよねぇ〜。(v^ー゚)
0


ちょっとピンぼけですが・・・・。(^^ゞ
フェールールを繋ぐとこうなります。

繋ぐときに便利な白く丸いマークも入れました。
これはテプラシールを、直径2ミリに切り抜き、貼り付けました。
スレッドにエポキシを薄く塗り、乾燥させてからマークを貼り付けて、2度目のエポキシ塗装を行いました。
全体的には、こんな感じに仕上がりました。
(3枚の写真を合成しています。)

ストリッピングガイドは、3個も付けてしまいました。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもコメントを頂いているS16さんに。
>インロー継ぎのロッドだたんですね。
インロー継ぎに見えるでしょ!実は違うんです。


バット側にスレッドを巻いて太くすると、錯覚で見えちゃうんですよねぇ〜。(v^ー゚)

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ