あ〜した天気にな〜れ
日々の何気ない生活のひとこまです。
最近の記事
ステンドグラスの展示会。
クリスマスの飾り
街は賑わっていますか?
昨日の続きです。
見事な紅葉です。
記事カテゴリ
ノンジャンル (1131)
リンク集
検索
このブログを検索
カレンダー
2006年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2006/12/30
「明日は大晦日」
皆様有難う御座います。生まれて初めてのこのブログにたくさんの方々の
お目に留まり観て頂きまして嬉しく思っております。
先輩から、ブログを作ったのよ。あなたも作ってみない?ひょんな事から
出来たのです。拙いブログですが、時々は覗いてみて下さい。
来年はまた一つ年をとります。でも 71歳は71歳なのです。
今しか出来ない何かを一つプラスして、ボチボチ暮らして行けたらと
願って居ります。来年もヨロシクお願い致します。
皆様、良いお年を!!
0
投稿者: yumekomati
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/25
「歩けました。」
驚きました。体調が良さそうなので梅田まで
クリスマスツリーを観に行かないか?
耳を疑いました。15日に退院をして10日
たらずなのに、毎年観にいくイルミネーションが
観たいと言います。
恐る恐る付いて行きました。ゆっくりではありますが
駅の階段や、イベントホールの人ごみもたいした事もなく
3キロ余りを歩けたのです。良かった。良かった。
少し疲れた様でしたが、久しぶりの都会のネオンに
元気を頂きました。
0
投稿者: yumekomati
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/16
「歩けない人が・・・」
歩けない人が、一週間で歩ける様になりました。
医学の力でしょうか?硬膜血腫の手術後六日で抜糸
七日目に退院しました。
先日まで25分かかって疲れきって歩いていた所が
15分程で歩けたのです。
これからは、朝の散歩が楽しいそうです。無理は
出来ませんがありがたい事です。
担当医の方、看護師さん、病院のスタッフの方々に
感謝して居ります。何だか目の前が明るくなった様です。
あとは日にち薬でしょうか、嬉しいこの頃です。
0
投稿者: yumekomati
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/12/10
「歩けない人が・・」
思いもかけない事でした。足が痛くて歩けない。少し歩くと体が傾いて
前に進めない。膝がいたい。そんな時は何科の診察を受ければ良いのでしょう。
長い間整形外科に通っていた人は、少しも良くならずますます歩けなくなりました。
思い切ってMRIを内科で撮ってもらいました。即脳外科に回されました。
思いもよらない、ことでした。硬膜血腫だったのです。大きな袋が出来て
悪いかさぶたの様なものが、脳を圧迫していたのです。
頭の骨を削ってその血腫をとる手術をしました。
驚く事に翌日から、姿勢よく歩いているのです。2日目からは、一人で
トイレにも行けます。びっくりです。
医学の進歩でしょうか。足だと思って居たのですが、すべては脳の支配によって
人は、生きているのですね。
0
投稿者: yumekomati
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/12/4
「冬木立」
12月に入り冬らしい日が続いて居ります。紅葉もそろそろ
終わりになりました。
公園の落葉樹は風が吹くたびに、カサカサと走って行きます。
こんな季節は、自分を見つめるのにはうってつけの季節です。
冷たい風が頬をかすめて、木枯らしでもない少し強い風。
公園の池の周りを散策するには、気持ちの良い季節です。
少し歩くと汗ばんで、今日も元気に過ごせた事に感謝です。
散歩の池とは関係ありませんが・・寂光院のお庭の鯉です。
0
投稿者: yumekomati
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
過去ログ
2019年12月 (1)
2019年11月 (7)
2019年10月 (3)
2019年9月 (7)
2019年8月 (7)
2019年7月 (5)
2019年6月 (7)
2019年5月 (7)
2019年4月 (8)
2019年3月 (5)
2019年2月 (11)
2018年10月 (5)
2018年9月 (8)
2018年8月 (9)
2018年7月 (4)
2018年6月 (5)
2018年5月 (7)
2018年4月 (4)
2018年3月 (9)
2018年2月 (8)
2018年1月 (5)
2017年12月 (9)
2017年11月 (8)
2017年10月 (5)
2017年9月 (5)
2017年8月 (6)
2017年7月 (6)
2017年6月 (9)
2017年5月 (9)
2017年4月 (5)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (7)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (8)
2016年9月 (7)
2016年8月 (6)
2016年7月 (8)
2016年6月 (8)
2016年5月 (9)
2016年4月 (6)
2016年3月 (8)
2016年2月 (7)
2016年1月 (9)
2015年12月 (8)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (9)
2015年8月 (8)
2015年7月 (6)
2015年6月 (9)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (6)
2015年2月 (7)
2015年1月 (6)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (3)
2014年4月 (6)
2014年3月 (9)
2014年2月 (5)
2014年1月 (8)
2013年12月 (6)
2013年11月 (5)
2013年10月 (6)
2013年9月 (8)
2013年8月 (6)
2013年7月 (4)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (5)
2012年12月 (9)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (8)
2012年7月 (6)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (8)
2012年3月 (9)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (6)
2011年10月 (6)
2011年9月 (6)
2011年8月 (7)
2011年7月 (7)
2011年6月 (8)
2011年5月 (6)
2011年4月 (9)
2011年3月 (6)
2011年2月 (6)
2011年1月 (8)
2010年12月 (8)
2010年11月 (9)
2010年10月 (8)
2010年9月 (8)
2010年8月 (8)
2010年7月 (10)
2010年6月 (11)
2010年5月 (8)
2010年4月 (10)
2010年3月 (9)
2010年2月 (7)
2010年1月 (12)
2009年12月 (11)
2009年11月 (9)
2009年10月 (11)
2009年9月 (9)
2009年8月 (10)
2009年7月 (13)
2009年6月 (1)
2009年5月 (7)
2009年4月 (10)
2009年3月 (7)
2009年2月 (6)
2009年1月 (8)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (7)
2008年7月 (4)
2008年6月 (6)
2008年5月 (14)
2008年4月 (2)
2008年3月 (6)
2008年2月 (4)
2008年1月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
2007年9月 (8)
2007年8月 (7)
2007年7月 (4)
2007年6月 (5)
2007年5月 (3)
2007年4月 (5)
2007年3月 (5)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (5)
2006年11月 (6)
2006年10月 (4)
2006年9月 (7)
2006年8月 (8)
2006年7月 (9)
2006年6月 (13)
2006年5月 (7)
2006年4月 (8)
teacup.ブログ “AutoPage”