西を見ると mi vida
真っ白〜(^◇^)
4


あちち mi vida
羊マニア大集合の
「ヒツジパレット2012京都」
3月8日〜11日開催@京都
紡いだり、織ったり、編んだり
もちろんフェルトも @ 'ェ' @
沢山の作品に出会えます。
熱いっす!
http://www.sheep-palette.org/kaisaigaiyo/index.html
当日参加可能なワークショップも
ありますので、HPご覧ください。
昨夜の雪
秦野では、薄っすらと積もりました。
景色が全然違って見えます。
知らない町みたい。
2
「ヒツジパレット2012京都」
3月8日〜11日開催@京都
紡いだり、織ったり、編んだり
もちろんフェルトも @ 'ェ' @
沢山の作品に出会えます。
熱いっす!
http://www.sheep-palette.org/kaisaigaiyo/index.html
当日参加可能なワークショップも
ありますので、HPご覧ください。
昨夜の雪
秦野では、薄っすらと積もりました。
景色が全然違って見えます。
知らない町みたい。


伝わるんだ mi vida
NHKの「プロフェッショナル
仕事の流儀」で北海道の
管理栄養士 佐々木十美さんを
知りました。
毎日毎日の献立がダブらない
ということや、子供に本物の
味を伝えたいという熱い気持ち
すごいんです。
献立を立てるとき、美味しそう!
と自らがワクワクすることが
大切で、それが、調理師さんに
伝わり、更に子供達に伝わる、と。
大人になってから、あのカレーが
食べたい、と思って作ってみる
元?子供達が沢山いることのすごさ。
私も、ワクワクの伝わるような
ものづくりをしたいなぁ
と思います。
あ、あと続けることの大切さも。
見習いたいことが沢山でした。
シルクの布を染めてるところ
1
仕事の流儀」で北海道の
管理栄養士 佐々木十美さんを
知りました。
毎日毎日の献立がダブらない
ということや、子供に本物の
味を伝えたいという熱い気持ち
すごいんです。
献立を立てるとき、美味しそう!
と自らがワクワクすることが
大切で、それが、調理師さんに
伝わり、更に子供達に伝わる、と。
大人になってから、あのカレーが
食べたい、と思って作ってみる
元?子供達が沢山いることのすごさ。
私も、ワクワクの伝わるような
ものづくりをしたいなぁ
と思います。
あ、あと続けることの大切さも。
見習いたいことが沢山でした。
シルクの布を染めてるところ


左きき mi vida
私は右ききなので、これまで
気に留めたことがなかった
のですが、昨晩、飲みに行った
青海波さんでは、左ききの
常連さんと思われるお客様に
お箸を左で持てるように
出されていました。
常連さんなら当たり前?
いや〜
そんな簡単じゃないよね、と思う。
プロだなぁ…と感心しきり。
ポピーは好きな花のひとつ
マーガレット?は、葉っぱを
みーにゃにかじられました。
春菊もスキかなぁ?
1
気に留めたことがなかった
のですが、昨晩、飲みに行った
青海波さんでは、左ききの
常連さんと思われるお客様に
お箸を左で持てるように
出されていました。
常連さんなら当たり前?
いや〜
そんな簡単じゃないよね、と思う。
プロだなぁ…と感心しきり。
ポピーは好きな花のひとつ
マーガレット?は、葉っぱを
みーにゃにかじられました。
春菊もスキかなぁ?


えらく丸い mi vida
み〜にゃ まんまる◎
3

