SF映画はお好き? mi vida
2009年のこと
「とんがった耳のヒトが出てるSF」
という認識しかしていなかった
「スター・トレック」を初めて観て
えらく気に入ってしまいました。
この夏、心待ちにしていた新作を
観てきました。
今回は、悪役に大注目らしいけれど
その役者、カンバーバッチの印象は
えー?そんなカッコええかなぁ?
って感じだったので、ピンときて
いなかったのだけれど…
いやいや…劇中ではカッコええです。
怖くて哀しい役にぴったり。
立ち向かうエンタープライズの
クルーもみないい感じ。
でも、私が一番ワクワクするのは
エンタープライズが
出てくるところでございました。
で、スター・トレックの世界
というのが全然分かっていないので
PEN+ の特集版まで買って
したいましたとさ(笑)
昔の作品も観てみようかなー。
なお、新作映画は、それだけ観ても
十分楽しめると思います( ^ω^ )
マニアな方には、またそれなりの
楽しみ方があるようですが。
1
「とんがった耳のヒトが出てるSF」
という認識しかしていなかった
「スター・トレック」を初めて観て
えらく気に入ってしまいました。
この夏、心待ちにしていた新作を
観てきました。
今回は、悪役に大注目らしいけれど
その役者、カンバーバッチの印象は
えー?そんなカッコええかなぁ?
って感じだったので、ピンときて
いなかったのだけれど…
いやいや…劇中ではカッコええです。
怖くて哀しい役にぴったり。
立ち向かうエンタープライズの
クルーもみないい感じ。
でも、私が一番ワクワクするのは
エンタープライズが
出てくるところでございました。
で、スター・トレックの世界
というのが全然分かっていないので
PEN+ の特集版まで買って
したいましたとさ(笑)
昔の作品も観てみようかなー。
なお、新作映画は、それだけ観ても
十分楽しめると思います( ^ω^ )
マニアな方には、またそれなりの
楽しみ方があるようですが。


ニョロちゃん作りの会 フェルト講習会
ようやくほんのちょっぴり秋めいてきましたね。
涼しくなってくるとフェルト作りもはかどりますね♪
猫さんだってハッスルしても暑くなーい(かも)
フェルトの手作りおもちゃ「ニョロちゃん」出番です!
ニョロちゃん???
一言で言うと猫じゃらしです。
こんな材料(羊毛)と石鹸水で

こんなのが出来ます

そしてニャンコはハッスル☆☆☆

9月に、猫の森(桜舎@千駄ヶ谷)にて久々のワークショップを
開催させていただくことになりました。
詳しくは、猫の森のご案内をご覧くださいませ。
ハンドメイドフェルトは初めて、とか、手芸は苦手、とかでも
ご心配無用です。糸も針も使いません。
腕まくり出来て、石鹸水が飛んでも大丈夫な服装でご参加ください。
(※ご心配な方はエプロンをご持参ください)
ご参加お待ちしております。
2
涼しくなってくるとフェルト作りもはかどりますね♪
猫さんだってハッスルしても暑くなーい(かも)
フェルトの手作りおもちゃ「ニョロちゃん」出番です!
ニョロちゃん???
一言で言うと猫じゃらしです。
こんな材料(羊毛)と石鹸水で

こんなのが出来ます

そしてニャンコはハッスル☆☆☆

9月に、猫の森(桜舎@千駄ヶ谷)にて久々のワークショップを
開催させていただくことになりました。
詳しくは、猫の森のご案内をご覧くださいませ。
ハンドメイドフェルトは初めて、とか、手芸は苦手、とかでも
ご心配無用です。糸も針も使いません。
腕まくり出来て、石鹸水が飛んでも大丈夫な服装でご参加ください。
(※ご心配な方はエプロンをご持参ください)
ご参加お待ちしております。

インテリアの勉強なのだ mi vida
室内空間の構成について、お客様へ提案するための
イメージボードを作る、というシチュエーションの課題
選んだテーマは
トラディショナル・デコ

モダン・デコ

こんな風にイチからお部屋を作れたらよいけれど
そうは行かないのが現実よね…
イメージ作りだけでも楽しかった〜
年齢も経歴も様々なメンバーで
それぞれに異なる沢山のイメージ
とても刺激になりました。
1
イメージボードを作る、というシチュエーションの課題
選んだテーマは
トラディショナル・デコ

モダン・デコ

こんな風にイチからお部屋を作れたらよいけれど
そうは行かないのが現実よね…
イメージ作りだけでも楽しかった〜
年齢も経歴も様々なメンバーで
それぞれに異なる沢山のイメージ
とても刺激になりました。

3日目後半 mi vida
暑さがぶり返してきました…
準決勝の甲子園も暑そう
さて、引き続き簿記の勉強
昨日3日目が半分しかできなかったので
今日はその残りを頑張ってみます
とりあえずでも何でも、5日目まで終わらせる
ってのが目標
そういえば、そんな言葉聞いたことあったっけ…
と思うところが所々に
好きとか得意とかには残念ながらなりそうにないけど
訳わからずやってきたことの意味づけを僅かでも
知れることだけは、ちょっといい気分
さて、あと残すところ2.5日分
がんば!
1
準決勝の甲子園も暑そう
さて、引き続き簿記の勉強
昨日3日目が半分しかできなかったので
今日はその残りを頑張ってみます
とりあえずでも何でも、5日目まで終わらせる
ってのが目標
そういえば、そんな言葉聞いたことあったっけ…
と思うところが所々に
好きとか得意とかには残念ながらなりそうにないけど
訳わからずやってきたことの意味づけを僅かでも
知れることだけは、ちょっといい気分
さて、あと残すところ2.5日分
がんば!


1日3時間の初日 mi vida
毎日暑いのをいいこと(?)にすっかり
滞っております簿記の勉強
いくらなんでもヤバいっしょ…ということで
この度、5日15時間のテキストを購入
「日商簿記3級 最短合格テキスト 5日15時間でうかる!」

睡眠学習中〜?
1日3時間を5日間
やってやろうじゃないか!って意気込み(笑)
本日、1日目
午前中に頑張ってノルマ達成〜☆
(身についたかどうかは別として)
…で、お昼ご飯のあと、3時間お昼寝してしまいました。
うーむ。
このテキストでよかったのは、電卓についてちょっこと
詳しいページで、メモリーの使い方とかの説明があったこと。
今、自宅に3つも(父のも合わせると5つも)あるにも
関わらず、桁数が少ないものばかりなことが判明
そりゃ自分の生活に12桁とか要らないのは明らかだけど
簿記検定ではあった方が良いらしい。
あと、ソーラ式だけでなくて電池併用を選ぶべし!とかね。
そのへん全く考えてませんでした〜
また、ブタのブースケ君がお店を開店し、商売をしながら簿記を
覚えてゆくというストーリー仕立てなので、これまで何かと
ピンとこなかった私もその様子を想像しながら考えることが
できます。
ほーんとピンと来ないってのが一番つらいところだったので
ちょっと助かった気分ですが、テキストとしては簡単すぎる
内容らしく、検定合格には過去問をバンバン解くとかの地道な
努力は欠かせないようです。やっぱそうよねー。
とりあえず明日も頑張ってみまふ。。。
2
滞っております簿記の勉強
いくらなんでもヤバいっしょ…ということで
この度、5日15時間のテキストを購入
「日商簿記3級 最短合格テキスト 5日15時間でうかる!」

睡眠学習中〜?
1日3時間を5日間
やってやろうじゃないか!って意気込み(笑)
本日、1日目
午前中に頑張ってノルマ達成〜☆
(身についたかどうかは別として)
…で、お昼ご飯のあと、3時間お昼寝してしまいました。
うーむ。
このテキストでよかったのは、電卓についてちょっこと
詳しいページで、メモリーの使い方とかの説明があったこと。
今、自宅に3つも(父のも合わせると5つも)あるにも
関わらず、桁数が少ないものばかりなことが判明
そりゃ自分の生活に12桁とか要らないのは明らかだけど
簿記検定ではあった方が良いらしい。
あと、ソーラ式だけでなくて電池併用を選ぶべし!とかね。
そのへん全く考えてませんでした〜
また、ブタのブースケ君がお店を開店し、商売をしながら簿記を
覚えてゆくというストーリー仕立てなので、これまで何かと
ピンとこなかった私もその様子を想像しながら考えることが
できます。
ほーんとピンと来ないってのが一番つらいところだったので
ちょっと助かった気分ですが、テキストとしては簡単すぎる
内容らしく、検定合格には過去問をバンバン解くとかの地道な
努力は欠かせないようです。やっぱそうよねー。
とりあえず明日も頑張ってみまふ。。。
