猫磨き作りの会(10/12) フェルト講習会
ニョロちゃん作りに続いて「猫磨き」作りのワークショップを
10月12日(土)猫の森(桜舎@千駄ヶ谷)にて開催いたします。
今回は張り切ってこんな感じの模様も付けちゃおうかな…と
思っています(ご希望の方は)。

本体の色は、4色くらいの中から当日ご希望の色をお選び頂きます。
以前、猫の森にてワークショップを開催した際の記事は
⇒コチラです。
詳しくは、猫の森のご案内をご覧くださいませ。
ご参加お待ちしております。
腕まくり出来て、石鹸水が飛んでも大丈夫な服装でご参加ください。
(※ご心配な方はエプロンをご持参ください)
★そもそも「猫磨き」とは★

こんな感じで、老猫さんやソフトタッチの被毛ケアがお好きな
猫さんなどにご使用頂けます。ぜひお試しください。
我が家のみーにゃ(↑)は、なでなでがちょっと苦手ですが
猫磨きは割とスキみたいです。
※残念ながら毛玉までは取れません…取れたらいいのに。
2
10月12日(土)猫の森(桜舎@千駄ヶ谷)にて開催いたします。
今回は張り切ってこんな感じの模様も付けちゃおうかな…と
思っています(ご希望の方は)。

本体の色は、4色くらいの中から当日ご希望の色をお選び頂きます。
以前、猫の森にてワークショップを開催した際の記事は
⇒コチラです。
詳しくは、猫の森のご案内をご覧くださいませ。
ご参加お待ちしております。
腕まくり出来て、石鹸水が飛んでも大丈夫な服装でご参加ください。
(※ご心配な方はエプロンをご持参ください)
★そもそも「猫磨き」とは★

こんな感じで、老猫さんやソフトタッチの被毛ケアがお好きな
猫さんなどにご使用頂けます。ぜひお試しください。
我が家のみーにゃ(↑)は、なでなでがちょっと苦手ですが
猫磨きは割とスキみたいです。
※残念ながら毛玉までは取れません…取れたらいいのに。

ニョロちゃん作りの会(9/29) フェルト講習会
昨日は、猫の森・桜舎にてフェルトの猫じゃらし
「ニョロちゃん」作りのワークショップを開催しました。
ご参加されたのは猫の森のスタッフやまださん含め9名
最年少は小学校5年生の女の子でした(最年少記録!)
みなさま、せっせせっせと手を動かし、見事完成〜☆☆☆
じゃじゃん!

一昨日のちりめん猫作りにも参加された方もいらして
にゃんこ愛と手作り愛を感じた一日でした。
ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。
「ニョロちゃん」は、どうやら根強いファン猫さんが
いらっしゃるようなので、今後も時々ワークショップを開催して
ゆけたらと思っております。
お裁縫とかの手芸とは全く異なるハンドメイドフェルトの世界
体験してみませんかー?
「粘土細工みたい」っておっしゃっる方もいらっしゃいますが
ほんと、そちらに近い感じです。不思議〜(笑)
3
「ニョロちゃん」作りのワークショップを開催しました。
ご参加されたのは猫の森のスタッフやまださん含め9名
最年少は小学校5年生の女の子でした(最年少記録!)
みなさま、せっせせっせと手を動かし、見事完成〜☆☆☆
じゃじゃん!

一昨日のちりめん猫作りにも参加された方もいらして
にゃんこ愛と手作り愛を感じた一日でした。
ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。
「ニョロちゃん」は、どうやら根強いファン猫さんが
いらっしゃるようなので、今後も時々ワークショップを開催して
ゆけたらと思っております。
お裁縫とかの手芸とは全く異なるハンドメイドフェルトの世界
体験してみませんかー?
「粘土細工みたい」っておっしゃっる方もいらっしゃいますが
ほんと、そちらに近い感じです。不思議〜(笑)

秋の庭 庭のはなし
あまりの酷暑と蚊の猛襲に庭仕事を投げ出していましたが
今週に入り、ようやく手入れを始めました。
今年一番がんばってたキュウリとか、暑さ負けしたミニトマトとか
お世話になった夏野菜を片付けたり、草むしりをしたり。
これから、秋冬の野菜の種蒔きです。
寒くなるこれからの時季は、虫が少なくなるから嬉しい〜!
何を育てようか…ワクワクです。
こちらは目で楽しむ山野草の寄せ植え
1
今週に入り、ようやく手入れを始めました。
今年一番がんばってたキュウリとか、暑さ負けしたミニトマトとか
お世話になった夏野菜を片付けたり、草むしりをしたり。
これから、秋冬の野菜の種蒔きです。
寒くなるこれからの時季は、虫が少なくなるから嬉しい〜!
何を育てようか…ワクワクです。
こちらは目で楽しむ山野草の寄せ植え


EDiT 2014 mi vida
来年の手帳、1月始まりのものも
そろそろ売り場に出始めましたね。
今使っている手帳が面白いので
来年も同じのにしてみようかなーと思い
見に行ったところ、リフィルも売られていることを
知りました。
1日1ページの「EDiT」(MARK'S Inc.)という手帳で
おっきいし、それなりに重いのだけれど…
うだうだと考えていることとか
ちょっとした思いつきとか
覚え書きとか
いろいろ書いておくと、あとで見ても楽しいものです。
サイズの他に困ったことといえば、お値段が張る…
それで来年どうしようか、ちょっぴり迷っていたのですが
リフィルならにゃんと1,600円!
「そうよね、カバーは自作するのよ!」と売り場で力こぶ(笑)
がんばります♪
手帳選びって、年に一度の楽しみだし
まっさらな手帳に初めて書く時ってワクワクします〜

ちんまり入ってみた み〜にゃ
1
そろそろ売り場に出始めましたね。
今使っている手帳が面白いので
来年も同じのにしてみようかなーと思い
見に行ったところ、リフィルも売られていることを
知りました。
1日1ページの「EDiT」(MARK'S Inc.)という手帳で
おっきいし、それなりに重いのだけれど…
うだうだと考えていることとか
ちょっとした思いつきとか
覚え書きとか
いろいろ書いておくと、あとで見ても楽しいものです。
サイズの他に困ったことといえば、お値段が張る…
それで来年どうしようか、ちょっぴり迷っていたのですが
リフィルならにゃんと1,600円!
「そうよね、カバーは自作するのよ!」と売り場で力こぶ(笑)
がんばります♪
手帳選びって、年に一度の楽しみだし
まっさらな手帳に初めて書く時ってワクワクします〜

ちんまり入ってみた み〜にゃ

おかえり〜 mi vida
PC 子熊ちゃん(女子)が修理から帰ってきました。
液晶の調子がマズくなって3週間、無事復活しました。
あーホッとしたぁ
ブログをPCで投稿すれば、写真もひっくり返らずに済むのです。
iPhoneだとなぜ回転???
ひっくり返った写真で我慢していただいている方
いつもごめんなさい。。。
時間の許すときは、PCで投稿するようにしますね。
iPhoneでもちゃんと出来る方法も探したいと思います。

懐かしのスペイン羊遠足のときの写真
なんとなく載せてみたりして(^^)
チャボとロッキー元気にしてるかな…
1
液晶の調子がマズくなって3週間、無事復活しました。
あーホッとしたぁ
ブログをPCで投稿すれば、写真もひっくり返らずに済むのです。
iPhoneだとなぜ回転???
ひっくり返った写真で我慢していただいている方
いつもごめんなさい。。。
時間の許すときは、PCで投稿するようにしますね。
iPhoneでもちゃんと出来る方法も探したいと思います。

懐かしのスペイン羊遠足のときの写真
なんとなく載せてみたりして(^^)
チャボとロッキー元気にしてるかな…
