「ふたり猫展」ありがとうございました。 mi vida
昨日まで、横浜で一週間
多くの方にご覧いただき
「どう作っているの?」と
ご興味をお持ちいただくことが
出来たように思います。
ハンドメイドフェルトの世界が
ほんの少しでも拡がって
いったらよいなぁと願っています。
また、何年振りかの再会が
叶った友人などもあり
大変ありがたい時間を過ごせ
ました。
足を運んでくださった皆さま
お気にかけてくださった皆さま
ご一緒くださった皆さま
どうもありがとうございました。
またお目に掛かれますように
楽しみながら精進して
ゆきたいと思っています。
1
多くの方にご覧いただき
「どう作っているの?」と
ご興味をお持ちいただくことが
出来たように思います。
ハンドメイドフェルトの世界が
ほんの少しでも拡がって
いったらよいなぁと願っています。
また、何年振りかの再会が
叶った友人などもあり
大変ありがたい時間を過ごせ
ました。
足を運んでくださった皆さま
お気にかけてくださった皆さま
ご一緒くださった皆さま
どうもありがとうございました。
またお目に掛かれますように
楽しみながら精進して
ゆきたいと思っています。


ふたり猫展 5日目 mi vida
会期も折り返しまして
いよいよ5日目となりました。
連日お天気にも恵まれて
横浜高島屋もお客さまが
大勢いらしています。
相変わらず、フェルトというと
「あー、あのチクチクする
(手も一緒動く)」と仰る方が
大多数なので、どのように
作っているものなのか、布教に
努める毎日です(笑)
写真下の缶コーヒーは
今のお気に入りで、浅煎りのモカ
スッと軽く飲みやすい。
毎朝の通勤の友となっています。

1
いよいよ5日目となりました。
連日お天気にも恵まれて
横浜高島屋もお客さまが
大勢いらしています。
相変わらず、フェルトというと
「あー、あのチクチクする
(手も一緒動く)」と仰る方が
大多数なので、どのように
作っているものなのか、布教に
努める毎日です(笑)
写真下の缶コーヒーは
今のお気に入りで、浅煎りのモカ
スッと軽く飲みやすい。
毎朝の通勤の友となっています。



ふたり猫展@横浜高島屋 mi vida
1週間の出展
本日2日目
銅版画の佐藤恵美さんの他に
金属、陶、染色とジャンルの
異なる作家さん達とご一緒でき
気づきも多い毎日です(^^)♪

1
本日2日目
銅版画の佐藤恵美さんの他に
金属、陶、染色とジャンルの
異なる作家さん達とご一緒でき
気づきも多い毎日です(^^)♪



ふたり猫展 @横浜高島屋 mi vida
今年も横浜で銅版画の佐藤恵美さんと
「ふたり猫展」開催いたします。
同時にお隣のスペースでも猫や動物
モチーフの作家さん達の素敵な作品が
並びます。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
会期中は毎日会場に居る予定ですが
時間は未定なので、よろしければ
事前にご確認ください。
gatosylana☆yahoo.co.jp
☆??@
あべかずこ・佐藤恵美・ふたり猫展
〜羊毛フェルトと銅版画の世界〜
2月20日(水)〜2月26日(火)
横浜高島屋7階
Aエスカレーター横特設会場
10:00〜20:00
(最終日は17:00まで)
2
「ふたり猫展」開催いたします。
同時にお隣のスペースでも猫や動物
モチーフの作家さん達の素敵な作品が
並びます。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
会期中は毎日会場に居る予定ですが
時間は未定なので、よろしければ
事前にご確認ください。
gatosylana☆yahoo.co.jp
☆??@
あべかずこ・佐藤恵美・ふたり猫展
〜羊毛フェルトと銅版画の世界〜
2月20日(水)〜2月26日(火)
横浜高島屋7階
Aエスカレーター横特設会場
10:00〜20:00
(最終日は17:00まで)


フェルト教室 ウールガーゼのミニマフラー作り mi vida
まずは、小さい布で試作して
手順や感覚を掴んでいただいて
からの本番
オリジナルのマフラーが完成
一年で一番寒くなる時季に
ぴったりの素敵なマフラーが
出来上がりました。
ご参加のお二人さま
どうもありがとうございました!
私も自分用に作りたくなりました。
ウールガーゼの生地を使うと
好きなように羊毛を置くだけで
作れます。
時間も根気も力も少なくて
済むのに素敵な仕上がりです。



3
手順や感覚を掴んでいただいて
からの本番
オリジナルのマフラーが完成
一年で一番寒くなる時季に
ぴったりの素敵なマフラーが
出来上がりました。
ご参加のお二人さま
どうもありがとうございました!
私も自分用に作りたくなりました。
ウールガーゼの生地を使うと
好きなように羊毛を置くだけで
作れます。
時間も根気も力も少なくて
済むのに素敵な仕上がりです。




