2015/7/31
ひめくりカレンダー ことわざ・格言・名言
日めくりカレンダー






1







2015/7/31
""""(;´ω`A)暑いよ・・ きょうの鈴鹿市大池三丁目
今年一番の暑さでは?
暑い盛りに外に置いて見た
測定不能でした
50℃が上限か?
屋内に持ってきたら・・・

金魚も暑いかも?
氷を入れてみた・・・

大喜びで(?)つついてた

19時ごろ 十六夜月が昇ってきた

かなり赤っぽい月です

きょう7月31日の満月は
2日に続いての今月2回めの満月をブルームーンと呼ぶようです
いつの頃からか??
英語に強い人読んで教えて下さいませ
What's a Blue Moon?
http://www.skyandtelescope.com/observing/celestial-objects-to-watch/what-is-a-blue-moon/

1
暑い盛りに外に置いて見た
測定不能でした
50℃が上限か?
屋内に持ってきたら・・・

金魚も暑いかも?
氷を入れてみた・・・

大喜びで(?)つついてた

19時ごろ 十六夜月が昇ってきた

かなり赤っぽい月です

きょう7月31日の満月は
2日に続いての今月2回めの満月をブルームーンと呼ぶようです
いつの頃からか??
英語に強い人読んで教えて下さいませ
What's a Blue Moon?
http://www.skyandtelescope.com/observing/celestial-objects-to-watch/what-is-a-blue-moon/


2015/7/31
""""(;´ω`A)暑い・・ きょうの鈴鹿市大池三丁目
きょうも暑いです
深夜・・・日付が変わった頃
十五夜が


今月は2回満月があるので
今夜の月が満月でブルームーンだそうです
青い月の意味ではないようですが変えてみた
先取り・・・

そして先の画と重ねた

以上は工作しました
昨日の日没太陽は撮影後の工作はしてませんが
明るい太陽にびっくりしたのか変わった色でしたねえ
キヤノンカメラ SX60HSで撮りました
ホワイトバランスのオートを外して
☀に変えて露出を-3にしました
なお、この時ホワイトバランスを
💡(デンキュウ)にすると青っぽい画像になります
まあ、撮影後の加工は色々と出来ますので要注意です
さて暑い寝苦しい夜が明けて
6時19分ごろ 東 陽はまた昇る


西

南


北

空


室内温湿度

NHKテレビ画面から







植物もぐったり・・・
夕立でもあればな〜
午後3時ごろ アジサイ

1
深夜・・・日付が変わった頃
十五夜が


今月は2回満月があるので
今夜の月が満月でブルームーンだそうです
青い月の意味ではないようですが変えてみた
先取り・・・

そして先の画と重ねた

以上は工作しました
昨日の日没太陽は撮影後の工作はしてませんが
明るい太陽にびっくりしたのか変わった色でしたねえ
キヤノンカメラ SX60HSで撮りました
ホワイトバランスのオートを外して
☀に変えて露出を-3にしました
なお、この時ホワイトバランスを
💡(デンキュウ)にすると青っぽい画像になります
まあ、撮影後の加工は色々と出来ますので要注意です
さて暑い寝苦しい夜が明けて
6時19分ごろ 東 陽はまた昇る


西

南


北

空


室内温湿度

NHKテレビ画面から







植物もぐったり・・・
夕立でもあればな〜
午後3時ごろ アジサイ


2015/7/30
サンセット きょうの鈴鹿市大池三丁目
きょうは久しぶりに日没に出逢えた
18:38ごろ




18:46


18:47



2
18:38ごろ




18:46


18:47




2015/7/30
一日一花 花・木
出先で見かけた





1






2015/7/30
(*^o^*) きょうの鈴鹿市大池三丁目
きょうも・・・
6時50分ごろ 東

西


南

北

空

室内温湿度

1
6時50分ごろ 東

西


南

北

空

室内温湿度


2015/7/29
一日一花 節電
出先で見かけたグリーンカーテン
ご立派でした

1
ご立派でした


2015/7/29
漢字の半字 漢字
こどもごころ製作所さん
https://www.facebook.com/kodomogokoro から
【漢字の半字】
前回は「土用」でした!
http://u222u.info/mK1e
昨日は土用の丑の日でしたが、
みなさん、夏バテ防止にうなぎ食べましたか??
さて今回はこちら。
わかった方は正解ではなくて、ヒントになるコメント
(ごろ式回答っていってます)をお願いします〜!

1
https://www.facebook.com/kodomogokoro から
【漢字の半字】
前回は「土用」でした!
http://u222u.info/mK1e
昨日は土用の丑の日でしたが、
みなさん、夏バテ防止にうなぎ食べましたか??
さて今回はこちら。
わかった方は正解ではなくて、ヒントになるコメント
(ごろ式回答っていってます)をお願いします〜!


2015/7/29
(o´∀`o) きょうの鈴鹿市大池三丁目
曇り空で明けましたが
きょうも暑くなる予報です
6時6分ごろ 東

西

南

北

空

室内温湿度

1
きょうも暑くなる予報です
6時6分ごろ 東

西

南

北

空

室内温湿度


2015/7/28
728 今日は何の日
2015.7.28

夏場は葉っぱ物が少ないです
店頭で

今夜食べたのは 小松菜でした

他に728でナニワ・・浪速の日です
大阪名物 ・ 粟おこし・・探したが見当たらず
カレー、ふ〜ん、、、どんなんかな〜
買ってみた

1

夏場は葉っぱ物が少ないです
店頭で

今夜食べたのは 小松菜でした

他に728でナニワ・・浪速の日です
大阪名物 ・ 粟おこし・・探したが見当たらず
カレー、ふ〜ん、、、どんなんかな〜
買ってみた


2015/7/28
一日一花 花・木
花屋さんで

1


2015/7/28
""""(;´ω`A)暑い・・ きょうの鈴鹿市大池三丁目
きょうも暑い!
6時24分ごろ 東

西


南

北

空

室内温湿度

1
6時24分ごろ 東

西


南

北

空

室内温湿度


2015/7/27
""""(;´ω`A)暑い・・ 季節
ビバホームへ行ったので田んぼを見てみた





きょう7月27日は
http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/07gatu/7_27.htm から
スイカの縦縞模様を綱にたとえ、
27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから
記念日に定められました。
現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、
このような品種が広まったのは昭和初期以降で、
それまでは黒、無地皮でした。
きょうはアイスです

福音童話集
大きなスイカ

ロシアの昔話
お時間のある人は どうぞ・・・
http://hukumusume.com/douwa/pc/world/08/19.htm
1





きょう7月27日は
http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/07gatu/7_27.htm から
スイカの縦縞模様を綱にたとえ、
27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから
記念日に定められました。
現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、
このような品種が広まったのは昭和初期以降で、
それまでは黒、無地皮でした。
きょうはアイスです

福音童話集
大きなスイカ

ロシアの昔話
お時間のある人は どうぞ・・・
http://hukumusume.com/douwa/pc/world/08/19.htm

2015/7/27
(o´∀`o) きょうの鈴鹿市大池三丁目
きょうも暑くなりそうです
深夜・・・日付変更の頃
外灯と月 間もなく月没です


・
・
・
明けて
6時33分ごろ 東




西


南

北

空

風向き

室内温湿度

NHKテレビ画面から




1
深夜・・・日付変更の頃
外灯と月 間もなく月没です


・
・
・
明けて
6時33分ごろ 東




西


南

北

空

風向き

室内温湿度

NHKテレビ画面から





2015/7/26
夕焼け きょうの鈴鹿市大池三丁目
台風は熱低になったようで一安心です
終日上天気だったので夕焼けは?と思い
7時ごろ西の空を見てみた
太陽は見えんかったし
夕焼けもそこそこです
西




空(月 十一夜月)


南



東


1
終日上天気だったので夕焼けは?と思い
7時ごろ西の空を見てみた
太陽は見えんかったし
夕焼けもそこそこです
西




空(月 十一夜月)


南



東


