2017/1/31
一月末 季節
過ぎてしまえば早いものです
一月が終わりました
時間が欲しいな〜


甘夏の木の下に食べかす皮があるので??
メジロが来てた
大きい鳥がツツイテ呉れたんだろうか?





昨日は旧暦1月3日
雨降りでミカヅキが見えんかったが
今夜は晴天です
18時19分ごろ西の空


鼓ヶ浦に行ったので
御座池を覗いてみた
未だカモは居たが数は少ないかな〜



1
一月が終わりました
時間が欲しいな〜


甘夏の木の下に食べかす皮があるので??
メジロが来てた
大きい鳥がツツイテ呉れたんだろうか?





昨日は旧暦1月3日
雨降りでミカヅキが見えんかったが
今夜は晴天です
18時19分ごろ西の空


鼓ヶ浦に行ったので
御座池を覗いてみた
未だカモは居たが数は少ないかな〜




2017/1/31
(*´・ω・)ノこんばんわぁ きょうの鈴鹿市大池三丁目
またまた遅い時間の投稿になった
22時を過ぎてます
きょうは保育園の
「オペレッタはっぴょうかい」でした
3.4.5歳児がよく出来るもんです
6時51分ごろ 東

西

南

北

空

風

地


室内温湿度

1
22時を過ぎてます
きょうは保育園の
「オペレッタはっぴょうかい」でした
3.4.5歳児がよく出来るもんです
6時51分ごろ 東

西

南

北

空

風

地


室内温湿度


2017/1/30
一日一花 花・木
出先で見かけた
すいせん

最後の一葉


1
すいせん

最後の一葉



2017/1/30
重ね文字 漢字
2017.01.30
子どもごころ製作所さん
https://www.facebook.com/kodomogokoro/ から
【重ね文字】170回目
ある単語のひらがなを重ねちゃいました。
さて、なんでしょう??
わかった方は正解でなく
答えのヒントになるようなコメントをお願いします!

ちょっと早いが今日いただきました

2
子どもごころ製作所さん
https://www.facebook.com/kodomogokoro/ から
【重ね文字】170回目
ある単語のひらがなを重ねちゃいました。
さて、なんでしょう??
わかった方は正解でなく
答えのヒントになるようなコメントをお願いします!

ちょっと早いが今日いただきました


2017/1/30
(。◠‿◠。) 雨あがる きょうの鈴鹿市大池三丁目
雨は小降りのまんまで上がったが
スカッパレとはなりません
6時48分ごろ 東

西

南

北

空

風

地


NHKテレビ画面から




室内温湿度

1
スカッパレとはなりません
6時48分ごろ 東

西

南

北

空

風

地


NHKテレビ画面から




室内温湿度


2017/1/29
バルーン 空模様
寒いが穏やかな晴天
久しぶりにバルーンが飛んでた







国道23号に乗るために走ってたら柳ランプで!
落ちるんちゃうか!

上昇中

国道に乗ったら!

庄野橋でしょうか?
走行中の車から写メ届く!
ありがとう!


1
久しぶりにバルーンが飛んでた







国道23号に乗るために走ってたら柳ランプで!
落ちるんちゃうか!

上昇中

国道に乗ったら!

庄野橋でしょうか?
走行中の車から写メ届く!
ありがとう!



2017/1/29
こんばんわぁ きょうの鈴鹿市大池三丁目
今日も投稿が遅くなりました
7時23分ごろ 東

西



南

北

空

風

地


室内温湿度

1
7時23分ごろ 東

西



南

北

空

風

地


室内温湿度


2017/1/28
旧正月 季節
旧正月です
昔々、子どもの頃は
「旧正月」で祝ったものですが今は・・・
それだからではないんですが
カレンダーを新調した
それも「金運カレンダー日めくり」です
ただ、値下がり!の情報が入ったからです
値段は安いが「金運効果」を宜しく頼みます



2
昔々、子どもの頃は
「旧正月」で祝ったものですが今は・・・
それだからではないんですが
カレンダーを新調した
それも「金運カレンダー日めくり」です
ただ、値下がり!の情報が入ったからです
値段は安いが「金運効果」を宜しく頼みます




2017/1/28
(´∀`) きょうの鈴鹿市大池三丁目
今日も投稿が遅くなりました
何かと忙しいものでして、、、
6時53分ごろ 東

今朝も日の出前に焼けてた


西

南

北


空

風

地


室内温湿度

2
何かと忙しいものでして、、、
6時53分ごろ 東

今朝も日の出前に焼けてた


西

南

北


空

風

地


室内温湿度


2017/1/27
朝焼け きょうの鈴鹿市大池三丁目
朝焼けは雨 夕焼けは晴れ
雨になるのでしょうか?
6時45分ごろ 東



西

南

北


空

渡り鳥か?



風向き

地


NHKテレビ画面から






室内温湿度

1
雨になるのでしょうか?
6時45分ごろ 東



西

南

北


空

渡り鳥か?



風向き

地


NHKテレビ画面から






室内温湿度


2017/1/26
たいこまん 食
フェイスブックに投稿がありました
これを何と言いますか?


何処で覚えたのか「たいこまん」のような・・・
1
これを何と言いますか?


何処で覚えたのか「たいこまん」のような・・・

2017/1/26
(。◠‿◠。) きょうの鈴鹿市大池三丁目
変わらず寒い朝です
6時48分ごろ 東

西






南

北

霜




空

風向き

地


霜


NHKテレビ画面から

室内温湿度

1
6時48分ごろ 東

西






南

北

霜




空

風向き

地


霜


NHKテレビ画面から

室内温湿度


2017/1/25
あんまん 今日は何の日
2017.01.25
今日は何の日?
http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/01gatu/1_25.htm から
1902(明治35)年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温−41℃が記録されました。
そこで、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうということで、この日が記念日に制定されました。
また、中華関連では、毎月15日は中華の日となっています。
中華まんの起源は、中国の三国時代(220年頃)、名将・諸葛孔明が作らせたことで知られています。
南方の蛮族を征伐するため川を渡ろうとした孔明ですが、川がはんらんして渡れません。
当時は川を静めるために、人頭を水神にささげ事になっていましたが、部下を犠牲に出来なかった孔明は、小麦粉を水でねって皮を作り、羊と豚の肉を包んで人頭に似せたまんじゅうを作りました。
これをはんらんする川に投げたところ見事に風雨が静まり、戦いに勝つ事が出来たそうです。
このまんじゅうが、今の中華まんの始まりとされています。
何気なくパク、パクッしたら顔のようになった

1
今日は何の日?
http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/01gatu/1_25.htm から
1902(明治35)年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温−41℃が記録されました。
そこで、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうということで、この日が記念日に制定されました。
また、中華関連では、毎月15日は中華の日となっています。
中華まんの起源は、中国の三国時代(220年頃)、名将・諸葛孔明が作らせたことで知られています。
南方の蛮族を征伐するため川を渡ろうとした孔明ですが、川がはんらんして渡れません。
当時は川を静めるために、人頭を水神にささげ事になっていましたが、部下を犠牲に出来なかった孔明は、小麦粉を水でねって皮を作り、羊と豚の肉を包んで人頭に似せたまんじゅうを作りました。
これをはんらんする川に投げたところ見事に風雨が静まり、戦いに勝つ事が出来たそうです。
このまんじゅうが、今の中華まんの始まりとされています。
何気なくパク、パクッしたら顔のようになった


2017/1/25
こんばんわぁ きょうの鈴鹿市大池三丁目
投稿が遅くなりました
撮影は朝です
心配した凍結は弱く無事に出かけられました
6時51分ごろ 東





5:48ごろ撮った画像

西

南

北

空

風

地


NHKテレビ画面から


室内温湿度

今朝のこと
犬でも猫でもない動物が
我が家の前で死んでた
タヌキの子どもでしょうか?
車に轢かれたのでしょう・・・

1
撮影は朝です
心配した凍結は弱く無事に出かけられました
6時51分ごろ 東





5:48ごろ撮った画像

西

南

北

空

風

地


NHKテレビ画面から


室内温湿度

今朝のこと
犬でも猫でもない動物が
我が家の前で死んでた
タヌキの子どもでしょうか?
車に轢かれたのでしょう・・・


2017/1/24
(。◠‿◠。) フェイスブック
FBで見た・・・
http://www.imishin.jp/ruriko-kawaguchi/?ref=fb から
午前4時、吹雪の中少女が見知らぬ男性に
トラックに乗せられた。
次の朝の信じられない展開にあなたは感動する。

1
http://www.imishin.jp/ruriko-kawaguchi/?ref=fb から
午前4時、吹雪の中少女が見知らぬ男性に
トラックに乗せられた。
次の朝の信じられない展開にあなたは感動する。

