2008/12/31 21:28
最高! マッスル
ガキ使 最高!


0




2008/12/31 16:10
お疲れ様でした!
みなさん! 今年1年間 ありがとうございました。
来年も 宜しく御願い致します。
よい お年をお迎えください。 はかいだー
0
来年も 宜しく御願い致します。
よい お年をお迎えください。 はかいだー


2008/12/27 23:51
高校生も! バスケット
高校生もありがとうな!

中3も2人きてましたね。 久々に見ましたよ(笑)

中1と中2です。
0


中3も2人きてましたね。 久々に見ましたよ(笑)


中1と中2です。



2008/12/27 23:45
2008 ラストショット。 バスケット
2008年 最後の練習がありました。
全体的に少ない人数で寂しかったんですが、毎年最後の日に顔をだすヤツらは ホントにバスケが好きなんでしょうね・・ 1年間 ありがとうな
来年はコイツらにとって いい年に なりますように・・
0
全体的に少ない人数で寂しかったんですが、毎年最後の日に顔をだすヤツらは ホントにバスケが好きなんでしょうね・・ 1年間 ありがとうな

来年はコイツらにとって いい年に なりますように・・



2008/12/25 6:54
県大会 ジュニアバスケット
今日は中学男子の県大会です。
いい結果が出せるといいなぁ・・ 頑張れよ
0
いい結果が出せるといいなぁ・・ 頑張れよ


2008/12/23 12:49
熱き炎! ミニバス
「熱き炎!」のJBCさんです。
惜しくもうだつ杯では 京都の井手さんに1点差で敗れましたが 素晴らしいチームであることは 皆さんすでに ご存知だと思います! 特に#5の負けず嫌いには脱帽です! ホントに気持ちが強い選手だと思います。



みんな 真剣にコーチの言うことを聞いています!
すばらしい!


余談ですが うちの場合はこんな感じです

おいおい! 人の話をきけよ!

(写真提供はこーちんさんです)
JBCさんに戻ります・・

準優勝の表彰です。すばらしい成績ですが 彼女は納得してなかったでしょう!

いつもはカメラを向けると いい笑顔をしてくれるのですが この時ばかりは・・ でも こういう気持ちは大事です!

うちとはかなり差がついてきてますね
ん〜・・
次回の試合を楽しみにしてます! 頑張れ JBC!

おまけに・・ 21日に中学の練習試合を観にいってきました。
いましたよ! ここにも! JBCさんのOGです。 僕が体育館に入るなり コーヒーを持ってきてくれました! 嬉しかったですね〜 いい子たちです!
0
惜しくもうだつ杯では 京都の井手さんに1点差で敗れましたが 素晴らしいチームであることは 皆さんすでに ご存知だと思います! 特に#5の負けず嫌いには脱帽です! ホントに気持ちが強い選手だと思います。




すばらしい!






おいおい! 人の話をきけよ!



JBCさんに戻ります・・





うちとはかなり差がついてきてますね

次回の試合を楽しみにしてます! 頑張れ JBC!

おまけに・・ 21日に中学の練習試合を観にいってきました。
いましたよ! ここにも! JBCさんのOGです。 僕が体育館に入るなり コーヒーを持ってきてくれました! 嬉しかったですね〜 いい子たちです!



2008/12/22 22:18
うちの子たち@。 ミニバス
うちの子たちの試合風景などを たまには 紹介します(爆)

まるちゃん 綺麗なシュートフォームです! 入る時もあります(爆)





0

まるちゃん 綺麗なシュートフォームです! 入る時もあります(爆)







2008/12/22 21:43
こーちんさんず ちるどれん。 ミニバス
いや〜 ここの黄色い軍団はホントにすばらしい!
なにが すばらしいかというと ハート
が すばらしい!
さすが こーちんさんず ちるどれんです!



背後からこっそり撮ろうとしたら 一人の子に気付かれちゃいました。この子は多分、霊感が強いんじゃないかな!と勝手に思ったりしてます(爆)

最後は 僕のコトをお父さんと呼ぶ(爆)キャプテンの子が弱冠 恥ずかしがりながら挨拶をしてくれました! 試合中 この子の「間」の取りかたは「いぶし銀」でしたね(爆)
これからも 頑張ってね ○きちゃん!

最後に美濃ミニの綺麗なお母さんです。カメラマンとしても頑張ってました。ありがとうございました!
0
なにが すばらしいかというと ハート

さすが こーちんさんず ちるどれんです!




背後からこっそり撮ろうとしたら 一人の子に気付かれちゃいました。この子は多分、霊感が強いんじゃないかな!と勝手に思ったりしてます(爆)

最後は 僕のコトをお父さんと呼ぶ(爆)キャプテンの子が弱冠 恥ずかしがりながら挨拶をしてくれました! 試合中 この子の「間」の取りかたは「いぶし銀」でしたね(爆)
これからも 頑張ってね ○きちゃん!


最後に美濃ミニの綺麗なお母さんです。カメラマンとしても頑張ってました。ありがとうございました!


2008/12/21 21:45
兄貴たち。 ミニバス
色々な意味でお世話になってます! 僕の兄貴たちです!
右が言わずと知れた 美濃の黄色い長兄 こーちんさんです。
左が 次兄でJBCの☆兄貴です!
この方たちに足を向けて 寝れません! しかし、今イチ 方向がわからない為 向けていたら ごめんなさい
0
右が言わずと知れた 美濃の黄色い長兄 こーちんさんです。
左が 次兄でJBCの☆兄貴です!
この方たちに足を向けて 寝れません! しかし、今イチ 方向がわからない為 向けていたら ごめんなさい



2008/12/21 20:58
お気に入りな写真! ミニバス
個人的に メッチャ気に入ってます!
うだつ杯の時に学校のグラウンドで撮ったものです! 西日が差し なんか風情があるとかんじるのは僕だけでしょうか・・
0
うだつ杯の時に学校のグラウンドで撮ったものです! 西日が差し なんか風情があるとかんじるのは僕だけでしょうか・・


2008/12/21 20:54
優勝! ミニバス
またしても やられました!


優勝した 井手ミニさんです! うちは通算1勝3敗です!
優勝! おめでとう!
0



優勝した 井手ミニさんです! うちは通算1勝3敗です!
優勝! おめでとう!


2008/12/21 20:49
名言! ミニバス
「ひとつになろう!」 ○谷さんの名言です!(爆)
フリースロー大会の時に 最初、盛り上がりにかけていた時に 出た言葉です!
すばらしく 心に響きました! 只者じゃありません!
この画像もひとつになってます(爆爆爆)
最後列 真ん中が 「ひとつになろう!」な人です(爆)
0
フリースロー大会の時に 最初、盛り上がりにかけていた時に 出た言葉です!
すばらしく 心に響きました! 只者じゃありません!
この画像もひとつになってます(爆爆爆)
最後列 真ん中が 「ひとつになろう!」な人です(爆)


2008/12/17 20:21
うだつ杯本戦。 ミニバス
14日に美濃ミニさん主催の「うだつ杯本大会」に参加してきました!
13日は男子、14日は女子で 男女合わせて35チームでゲームが行われました。
14日の朝は あまり天気がパッとしない中、美濃ミニ育成会の皆様が朝早くから 駐車場に立ち案内をして下さいました。 感動です

会場に着くと 可愛いお出迎えがまってました

ホントに心温まる大会です。また 色々な方とお話ができ毎回とても 勉強になる大会でもあります!
結果、その他諸々は順次アップしていきます
0
13日は男子、14日は女子で 男女合わせて35チームでゲームが行われました。
14日の朝は あまり天気がパッとしない中、美濃ミニ育成会の皆様が朝早くから 駐車場に立ち案内をして下さいました。 感動です


会場に着くと 可愛いお出迎えがまってました


ホントに心温まる大会です。また 色々な方とお話ができ毎回とても 勉強になる大会でもあります!
結果、その他諸々は順次アップしていきます


2008/12/12 21:29
うだつ杯。 ミニバス
明日、明後日と美濃ミニさん主催の「うだつ杯」が行われます。
「うだつ」とは なにか?
うだつとは 簡単に言うと 1階と2階の間にある防火壁のことです。(外壁ですよ。)
この、「うだつ」がある家は比較的に裕福な家が多かった為、あまり パッとしないことを「うだつがあがらない!」と言いますよね。
美濃市には「うだつがあがる町並み」がありますので 一度行ってみては如何でしょう。
僕も行ってみたいと思ってます。

説明が間違っていたら ごめんなさいです
0
「うだつ」とは なにか?
うだつとは 簡単に言うと 1階と2階の間にある防火壁のことです。(外壁ですよ。)
この、「うだつ」がある家は比較的に裕福な家が多かった為、あまり パッとしないことを「うだつがあがらない!」と言いますよね。
美濃市には「うだつがあがる町並み」がありますので 一度行ってみては如何でしょう。
僕も行ってみたいと思ってます。

説明が間違っていたら ごめんなさいです


2008/12/12 18:56
復活! 俺!
月曜から昨日まで 風邪をひいてました!
仕事は休まず 行ってましたが 夜は遅くても9時には就寝してました。
水曜は7時半に 寝ました
いよいよ 明日から うだつ杯なので気合で 風邪を治しました!
さぁ みんな 楽しんで バスケしような!


0
仕事は休まず 行ってましたが 夜は遅くても9時には就寝してました。
水曜は7時半に 寝ました


さぁ みんな 楽しんで バスケしような!




