いきなりですが、以前話した太鼓さん太郎というソフトのダウンロードできる
サイトを張っておきます。 ファイルを解凍した後に中にあるファイルを開けば普通
にできます。
太鼓さん太郎 DL
ただ、データの書き換えが少し分かりにくいかもしれません。
syatyou.tjfというファイルを、
メモ帳などの上にドラック&ドロップして下さい。
普通にクリックしても開けませんので。。
作曲の方法についても簡単に触れておきます。
まずはmp3かWAVE形式の曲を用意します。 ただ、mp3よりWAVEの方が簡単
です。。
で、上記のようにsyatyou.tjfをテキストドキュメントやメモ帳で開きます。
詳しい作曲方法はダウンロードしたファイルの中のReadmeに書いてありますので
参考にしてください。 なので、少し分かりにくいかもしれない部分の補足を
します。
WAVE=曲名をそのまま、そして、
最後にファイル形式 (拡張子)まで書いてくださ
い。.WAVEや.MP3と書くということです。
BPM=曲の速さです。 大きければ速いということです。
こんな感じでしょうか。再生したい曲は、太鼓さん太郎全般が入っているフォルダと
同じフォルダに入れておいてください。
オススメとしては最初にBPMを揃えることです。 じゃないと、後で大変なことに
なるんで(笑
慣れない内は全然上手くいきませんが、太鼓の達人を元からできる方は割りと簡
単に進むと思います。
分からないことなどあれば質問下さい。 私もまだ1曲しか作ってないんで、
まだまだ下手ですが…

0