2010/6/12
ナツツバキの頃 ガーデン
梅雨入り前の最後の晴れ間、今日は池田山公園に行ってきました。なんだか良さそうなお庭があるというので。
久々の白金台。プラチナ通りそばのベトナム料理店でランチしてから、南へ向かって坂をてくてく。

入り口で、いきなり「おおっ、やけに大きなつくばいがっ!」と思ったら、井戸でした。でも、ちゃんと「海」があって、何となく役石っぽい配置もあったりして…。おもしろ〜い。てか、ゴージャス〜!

おお〜。お庭は窪地になっているのですね。高台がいい感じ。

通路脇の垣根とアジサイ。こういうの、好きだな〜。そういえば、このお庭のアジサイはどれも深みのあるいい色をしていました。

低いところに咲いていたので、あれ?こんな時期にも琉球椿?と思ったら、ヒメシャラのようですね。
ということは。庭主の大好きなナツツバキの季節!!!近所のを見に行かなくっちゃ。今頃京都のあの子もあの子も咲いているかしら…。

このすり鉢状の地形を包み込む緑が美しい。暑い日でしたが、滝音が涼しげでした。ここからは見えませんが、汀に主張しすぎない程度に花菖蒲が咲いているのが、なんとも奥ゆかしいです。

ツツジの見事な大刈り込み。お昼寝したくなる気持ち、分かるなあ〜。そうそう、ここ、入園無料です。

橋のたもとの灯籠。その手前のギボウシがかわいい!!!!!この葉っぱの小ささと、さりげない斑の入り方がとても気に入ってしまいました。ほかにも、階段の途中の青みがかったシダなんかがとても美しかったです。

さて。文句なしで気に入ってしまったのが、この滝。音が本当に涼やかで、流れが巧みに大胆に筋や高さを変えながら走り落ちてゆく様が、実家の姉川の上流を思わせます。いいなあ〜。この感じ。
いや〜、堪能しました。お屋敷があった頃はどんなだったろうと思いつつ。新緑ですね〜。
☆今日のちび庭気温:19〜30℃ ええっ、水切れ???ブドウのツルの先っちょがくったり。あ〜。乾燥が早いねえ。腐葉土でマルチをした方が良さそうだ。そういえば、池田山のアジサイもいくつか暑さにくったりとうつむいていました…。(^^;)
1
久々の白金台。プラチナ通りそばのベトナム料理店でランチしてから、南へ向かって坂をてくてく。

入り口で、いきなり「おおっ、やけに大きなつくばいがっ!」と思ったら、井戸でした。でも、ちゃんと「海」があって、何となく役石っぽい配置もあったりして…。おもしろ〜い。てか、ゴージャス〜!

おお〜。お庭は窪地になっているのですね。高台がいい感じ。

通路脇の垣根とアジサイ。こういうの、好きだな〜。そういえば、このお庭のアジサイはどれも深みのあるいい色をしていました。

低いところに咲いていたので、あれ?こんな時期にも琉球椿?と思ったら、ヒメシャラのようですね。
ということは。庭主の大好きなナツツバキの季節!!!近所のを見に行かなくっちゃ。今頃京都のあの子もあの子も咲いているかしら…。

このすり鉢状の地形を包み込む緑が美しい。暑い日でしたが、滝音が涼しげでした。ここからは見えませんが、汀に主張しすぎない程度に花菖蒲が咲いているのが、なんとも奥ゆかしいです。

ツツジの見事な大刈り込み。お昼寝したくなる気持ち、分かるなあ〜。そうそう、ここ、入園無料です。

橋のたもとの灯籠。その手前のギボウシがかわいい!!!!!この葉っぱの小ささと、さりげない斑の入り方がとても気に入ってしまいました。ほかにも、階段の途中の青みがかったシダなんかがとても美しかったです。

さて。文句なしで気に入ってしまったのが、この滝。音が本当に涼やかで、流れが巧みに大胆に筋や高さを変えながら走り落ちてゆく様が、実家の姉川の上流を思わせます。いいなあ〜。この感じ。
いや〜、堪能しました。お屋敷があった頃はどんなだったろうと思いつつ。新緑ですね〜。
☆今日のちび庭気温:19〜30℃ ええっ、水切れ???ブドウのツルの先っちょがくったり。あ〜。乾燥が早いねえ。腐葉土でマルチをした方が良さそうだ。そういえば、池田山のアジサイもいくつか暑さにくったりとうつむいていました…。(^^;)

2010/6/10
柴又続きとデカ畑。 ガーデン
おせんべい屋さん。いい感じで焼いてますね〜。

露地に花菖蒲の鉢。

淡い飾り竹垣に、単色の花菖蒲が並んでいい感じ。お店の中から見える位置なのかもしれませんね。

遠目に緑豊かに植木が並んでいるお店だなあ、と見ていたら、ちょうちんを換えていらっしゃいました。
いいお店感が漂っています。
さて。10年ぶりくらいの帝釈天。

おお〜っ!すっごい松があるう〜。ぜんぜん記憶になかった。これはすごいねえ〜。

裏から見ると、支柱もなかなかアクロバット。うわ〜っ、登りたくなっちゃう〜!う〜ん、体重落とさないとな…。
話は変わって、4月から借り始めた市民農園。
5月に定植、6月に入ってようやく成長が目だつようになってきました。
たまたま新しく造成されたエリアなので、全くの赤土だけ。腐葉土と肥料を入れ、せっせこと辺りのススキ等の、種のない雑草でマルチング。まあ、雑草が他の区画より少ないのがありがたいです。

ズッキーニが大きくなったかな?と思ったら、受粉ができてなかったか、先端がしぼみそうです。
持ってかえっておいしくいただきました。

こちらは、数種類のラベンダーをお試し中。やっぱり、咲くといいですね。来年は株間が埋まるでしょうか。
サニーレタスがいい感じで育っているので、来るたびに外側をむしって食卓に出しているのですが。
うあ。黄色と黒のおおきな派手派手いもむし。でもアゲハじゃない。調べたら、キク科が食草の「ホソバセダカモクメ」という蛾の幼虫でした。思いっきりとなりの雑草地へ放り投げました。
☆今日のちび庭気温:17〜30℃ おお〜。ついに30℃。でももう梅雨が近づいている。短い晴れ間だったわね…。(^^;)
1

露地に花菖蒲の鉢。

淡い飾り竹垣に、単色の花菖蒲が並んでいい感じ。お店の中から見える位置なのかもしれませんね。

遠目に緑豊かに植木が並んでいるお店だなあ、と見ていたら、ちょうちんを換えていらっしゃいました。
いいお店感が漂っています。
さて。10年ぶりくらいの帝釈天。

おお〜っ!すっごい松があるう〜。ぜんぜん記憶になかった。これはすごいねえ〜。

裏から見ると、支柱もなかなかアクロバット。うわ〜っ、登りたくなっちゃう〜!う〜ん、体重落とさないとな…。
話は変わって、4月から借り始めた市民農園。
5月に定植、6月に入ってようやく成長が目だつようになってきました。
たまたま新しく造成されたエリアなので、全くの赤土だけ。腐葉土と肥料を入れ、せっせこと辺りのススキ等の、種のない雑草でマルチング。まあ、雑草が他の区画より少ないのがありがたいです。

ズッキーニが大きくなったかな?と思ったら、受粉ができてなかったか、先端がしぼみそうです。
持ってかえっておいしくいただきました。

こちらは、数種類のラベンダーをお試し中。やっぱり、咲くといいですね。来年は株間が埋まるでしょうか。
サニーレタスがいい感じで育っているので、来るたびに外側をむしって食卓に出しているのですが。
うあ。黄色と黒のおおきな派手派手いもむし。でもアゲハじゃない。調べたら、キク科が食草の「ホソバセダカモクメ」という蛾の幼虫でした。思いっきりとなりの雑草地へ放り投げました。
☆今日のちび庭気温:17〜30℃ おお〜。ついに30℃。でももう梅雨が近づいている。短い晴れ間だったわね…。(^^;)

2010/6/6
ユキコちゃん咲きました。 ガーデン
バラ‘ユキコ’ちゃんが咲きました!!!

か〜わい〜い!とっても可憐に咲いてくれました。

蕾が随分小さくて、そんなに目だたないんじゃないか?と思っていましたが、なんのなんの。開くと小さい花ながらしっかりボリュームがあって、庭の奥が輝いて見えます。
蕾がつき始めた頃は、アブラムシも大量について心配しましたが、いつの間にかいなくなったのは2回ほど撒いたとうがらしスプレーが効いたか???
でも、とうがらしスプレーは風向きの関係で、全部自分にかかっちゃうのよね〜。てんとう虫君やハナアブ君がせっせと食べてくれた事の方が大きいかな?

いや〜、実にかわいいです。

さて。土曜日は、柴又へ行きました。もしかして10年ぶりくらい?
人がいっぱいです。
そして。参道入り口のお店の藤棚に目が釘付け。

ん〜?足がない???よ、ね?特にこっちがわ。

うお〜!なんという支柱!力作です。こりゃすごい。しかも、こんなに茂っていて植え穴こんだけ。藤って、生命力あるんですねえ〜。

ボルトでがっしり。観光客の多い道の角のお家だけに、素晴らしい心遣いですね。
☆今日のちび庭気温:17〜29℃ 急に暑くて、ちょっと体がバテ気味です。今年の梅雨はどおかな?(^^;)
0

か〜わい〜い!とっても可憐に咲いてくれました。

蕾が随分小さくて、そんなに目だたないんじゃないか?と思っていましたが、なんのなんの。開くと小さい花ながらしっかりボリュームがあって、庭の奥が輝いて見えます。
蕾がつき始めた頃は、アブラムシも大量について心配しましたが、いつの間にかいなくなったのは2回ほど撒いたとうがらしスプレーが効いたか???
でも、とうがらしスプレーは風向きの関係で、全部自分にかかっちゃうのよね〜。てんとう虫君やハナアブ君がせっせと食べてくれた事の方が大きいかな?

いや〜、実にかわいいです。

さて。土曜日は、柴又へ行きました。もしかして10年ぶりくらい?
人がいっぱいです。
そして。参道入り口のお店の藤棚に目が釘付け。

ん〜?足がない???よ、ね?特にこっちがわ。

うお〜!なんという支柱!力作です。こりゃすごい。しかも、こんなに茂っていて植え穴こんだけ。藤って、生命力あるんですねえ〜。

ボルトでがっしり。観光客の多い道の角のお家だけに、素晴らしい心遣いですね。
☆今日のちび庭気温:17〜29℃ 急に暑くて、ちょっと体がバテ気味です。今年の梅雨はどおかな?(^^;)
