2011/7/23
ちょっとうれしかったもの ガーデン
恥ずかしながら、銀座の柳をあまり知らないのですが。
銀座には、最近マロニエをはじめとしていろんなすてきな街路樹がありますよね。
先日、ふと目に留ったのは、こちら。

とおりすがりの槙の生け垣!!!いいね〜!
上の木は…なんだろう。確認しなかった。

いいねえ。緑がある無しでぜんぜん違うよね。

いいねえ〜。和だね〜。
ここに車が並んでも、生け垣のおかげであんまり気にならないよね。

ブランドに負けてないね。

ブランドに負けてないのはこちらも。

歩行者天国に置かれたパラソルと椅子もいいね。こんなの置くようになったのね〜。
もっと緑豊かになるといいね〜。銀座。
☆今日のちび庭気温:15〜28℃。図書館も28℃設定でした。外だと風があってまずまずだけど、館内は若干息苦しかったな〜。(^^;)
0
銀座には、最近マロニエをはじめとしていろんなすてきな街路樹がありますよね。
先日、ふと目に留ったのは、こちら。

とおりすがりの槙の生け垣!!!いいね〜!
上の木は…なんだろう。確認しなかった。

いいねえ。緑がある無しでぜんぜん違うよね。

いいねえ〜。和だね〜。
ここに車が並んでも、生け垣のおかげであんまり気にならないよね。

ブランドに負けてないね。

ブランドに負けてないのはこちらも。

歩行者天国に置かれたパラソルと椅子もいいね。こんなの置くようになったのね〜。
もっと緑豊かになるといいね〜。銀座。
☆今日のちび庭気温:15〜28℃。図書館も28℃設定でした。外だと風があってまずまずだけど、館内は若干息苦しかったな〜。(^^;)

2011/7/17
先週はほおずき市でした。 ガーデン
先週、浅草のほおずき市に行きました。

あつい。気温もあついが売る声もあつい!

なぜか、今年のほおずきは、どこのお店も青いんですね〜。日照日数が足りなかったのでしょうか?

遠くにはスカイツリー!大きすぎるせいなのか、なんだか遠近感がヘン。遠くから見てるより低く見える…。

あつい境内を避けて路地へ。あられ屋さんの表がなんとも涼しげでした。すてき〜。
0

あつい。気温もあついが売る声もあつい!

なぜか、今年のほおずきは、どこのお店も青いんですね〜。日照日数が足りなかったのでしょうか?

遠くにはスカイツリー!大きすぎるせいなのか、なんだか遠近感がヘン。遠くから見てるより低く見える…。

あつい境内を避けて路地へ。あられ屋さんの表がなんとも涼しげでした。すてき〜。

2011/7/9
景山公園 石の文化 北京旅行
お久しぶりに、北京の一人お散歩写真をアップ。ははは。もう3年も前ですが。
景山のてっぺんから故宮を眺望した後、さらに北側へとお山を降りてきたところ。

どこまでもスケールが大きい。この偉容をさらに高めているのは、使われている資材が全て本物の石というところ。
ベンチも、街灯の土台も通路の手すりも、植え升も石材。
舗装材まで、コンクリで枠出ししたタイルはなくて、切り石のタイル。
受けるパワーが違うよね〜。

そして、この子たちも削り出し。
ん?この子たちは、いったい、何?
獣だけどうろこ?
ひずめに角に牙?
何者?
おなかの側の穴は何のため???

門のお守り?ここに旗でも立てるのかしら?なんで囲ってあるの?
なんだか良く分からないけれど、この門から見上げるお堂もまた素晴らしいですね〜。

よく見ると凛々しくてかわいいお顔してる〜、ということで、ちびロボとぱちり。
ぼおや〜 よいこだねんねしな♬ ってせかい。

こちらは美しく積み上げられたレンガかな?
凝ってますよね〜。いつの時代のものだか、よくもまあ、あんなにおしゃれにカーブしたパーツを積み上げていますね。

こちらも、園内に散見される石の飾り。これも太湖石なのでしょうか。
本当に、この石が好きなんだ〜。
私もじっくり見てたら、石の目利きになれるかしら。
石のクリーム色が緑に映えて、園内が明るいですね。
☆今日のちび庭気温:24〜33℃ あれ?もっと暑いと思ったんだけど33℃か。いや〜、暑かったですね。1日中外にいて、まだ顔がほてってるかんじ。そおですか〜。梅雨明けですか〜。暑いですね〜。はは。ははははは。(^^;)
0
景山のてっぺんから故宮を眺望した後、さらに北側へとお山を降りてきたところ。

どこまでもスケールが大きい。この偉容をさらに高めているのは、使われている資材が全て本物の石というところ。
ベンチも、街灯の土台も通路の手すりも、植え升も石材。
舗装材まで、コンクリで枠出ししたタイルはなくて、切り石のタイル。
受けるパワーが違うよね〜。

そして、この子たちも削り出し。
ん?この子たちは、いったい、何?
獣だけどうろこ?
ひずめに角に牙?
何者?
おなかの側の穴は何のため???

門のお守り?ここに旗でも立てるのかしら?なんで囲ってあるの?
なんだか良く分からないけれど、この門から見上げるお堂もまた素晴らしいですね〜。

よく見ると凛々しくてかわいいお顔してる〜、ということで、ちびロボとぱちり。
ぼおや〜 よいこだねんねしな♬ ってせかい。

こちらは美しく積み上げられたレンガかな?
凝ってますよね〜。いつの時代のものだか、よくもまあ、あんなにおしゃれにカーブしたパーツを積み上げていますね。

こちらも、園内に散見される石の飾り。これも太湖石なのでしょうか。
本当に、この石が好きなんだ〜。
私もじっくり見てたら、石の目利きになれるかしら。
石のクリーム色が緑に映えて、園内が明るいですね。
☆今日のちび庭気温:24〜33℃ あれ?もっと暑いと思ったんだけど33℃か。いや〜、暑かったですね。1日中外にいて、まだ顔がほてってるかんじ。そおですか〜。梅雨明けですか〜。暑いですね〜。はは。ははははは。(^^;)

2011/7/7
ロータス ガーデン
7月13日は、暦の上では「小暑」の次項「蓮初めて開く」だそうです。
先日、「大賀ハスが満開」というので、千葉公園まで行ってきました。

おお、すごい!すてき!ひともいっぱい!

11時頃でしたが、暑さの中でも透き通るような美しい花びらが。

蕾はいっそう花色も濃く。
蓮の香り、というのを、初めて意識しました。
甘ったるいにおいを想像していたのですが…意外とさっぱりというか、すうっとするにおい。
そうですね〜、少し薄荷のような…そこまできつくはないですが、とてもさわやかな匂いです。
そういえば、「はす」は、「蓮」という漢字の他に「荷」という字をあてることもあるそうな。なにか関係あるのかな。

蓮の実がまたかわいい!種をそのまま食べられると聞いたのですが、たべてみた〜い!
蓮といえば。和久傳さんの蓮のデザートが食べた〜いっ!!!もうすぐ祇園祭ね〜。

この千葉公園の蓮はぜ〜んぶ大賀ハスを栄養繁殖したものだそうで、交雑しないように、種は実る前に取ってしまうのだとか。
2000年前の種が発芽したこともすごいけれど、ここに植わっているのはたった1種類の品種なのにこんなに満足できたのも、ちょっと驚きでした。だって、同じ広さの敷地にぜ〜んぶおなじ種類のバラ、とか、ぜ〜んぶおなじチューリップ、とかだったとしても、きっとちょっとつまんないと思っちゃうでしょ。
全部同じ花のはずなのに、もっと見ていたいと思うのは、このかがやき透き通る色の美しさか、ひとつひとつの開きぐあいのせいでしょうか。ほ〜んとに形も質感も、見飽きないんですよね〜。
国花であるベトナムでは街にも蓮の花があふれているのでしょうか。仏さまのお姿が見えそうな、ありがた〜い高貴さがたまりませんね。
お昼は千葉そごうのベトナム料理屋さん。初めて蓮茶をいただきました。いい匂いでおいしかった〜!
☆今日のちび庭気温:23〜27℃ 昨日は36℃までいってクラクラでしたが、今日はまずまずしのぎやすかったですね。楽しくアジサイの剪定をしておりました。皆様も熱中症には気をつけて!(^^;)
0
先日、「大賀ハスが満開」というので、千葉公園まで行ってきました。

おお、すごい!すてき!ひともいっぱい!

11時頃でしたが、暑さの中でも透き通るような美しい花びらが。

蕾はいっそう花色も濃く。
蓮の香り、というのを、初めて意識しました。
甘ったるいにおいを想像していたのですが…意外とさっぱりというか、すうっとするにおい。
そうですね〜、少し薄荷のような…そこまできつくはないですが、とてもさわやかな匂いです。
そういえば、「はす」は、「蓮」という漢字の他に「荷」という字をあてることもあるそうな。なにか関係あるのかな。

蓮の実がまたかわいい!種をそのまま食べられると聞いたのですが、たべてみた〜い!
蓮といえば。和久傳さんの蓮のデザートが食べた〜いっ!!!もうすぐ祇園祭ね〜。

この千葉公園の蓮はぜ〜んぶ大賀ハスを栄養繁殖したものだそうで、交雑しないように、種は実る前に取ってしまうのだとか。
2000年前の種が発芽したこともすごいけれど、ここに植わっているのはたった1種類の品種なのにこんなに満足できたのも、ちょっと驚きでした。だって、同じ広さの敷地にぜ〜んぶおなじ種類のバラ、とか、ぜ〜んぶおなじチューリップ、とかだったとしても、きっとちょっとつまんないと思っちゃうでしょ。
全部同じ花のはずなのに、もっと見ていたいと思うのは、このかがやき透き通る色の美しさか、ひとつひとつの開きぐあいのせいでしょうか。ほ〜んとに形も質感も、見飽きないんですよね〜。
国花であるベトナムでは街にも蓮の花があふれているのでしょうか。仏さまのお姿が見えそうな、ありがた〜い高貴さがたまりませんね。
お昼は千葉そごうのベトナム料理屋さん。初めて蓮茶をいただきました。いい匂いでおいしかった〜!
☆今日のちび庭気温:23〜27℃ 昨日は36℃までいってクラクラでしたが、今日はまずまずしのぎやすかったですね。楽しくアジサイの剪定をしておりました。皆様も熱中症には気をつけて!(^^;)
