2014/4/20
この花なんの花? 栽培
お買い物の途中で見かけた、とあるお宅の花。

かわいい。すごく懐かしい質感のやさしいピンク。きれいな楕円形の葉を覆う柔らかな毛。
う〜ん?
すごくどこにでもありそうなのに、頭の中の植物図鑑を検索してみるけど「該当なし」。あれ〜?なんだ?4月。ピンク。うぶ毛。互生。
クコ?違う。メギ?違う違う。ユスラウメ?ブー。オガタマノキ?ブー。スイレンボク?ブー。カリン?‥違う。
ん〜。

種苗会社のカタログにも茶花にも盆栽にも見当たらない。ん〜?でも、そんな特殊なものが植えられているとも思えない‥、「葉でわかる樹木」図鑑で調べてみる。カリンにしては葉が違うよな〜‥ん?マルメロ?。
おお〜。マルメロかあ〜。見たことなかったなあ〜。カリンが近いと言えば近かったわけだ。
実はジャムにするといいらしい。マーマレードの語源とか。盆栽にしたらかわいいだろうな〜。
ジャムで思い出しました。新宿のポールバセットさんのジャムがおいしいの〜。今はバニラビーンズが入ってるシリーズみたい。柑橘系&バニラがたまりません。つれに言わせると甘過ぎるらしいですが、それってバニラ効果?

ハンギング、大分埋まりました。そろそろ一番花が終わりますね。でも、バランスはまだまだだなあ。

誘引したつるバラ‘ユキコ’さん。鉢植えだというのに勢いが良すぎて、ちょっとビビってます。

寄せ植えしたパンジーは、急にスイセンが育ってきてだいぶ形が変わりました。

そういえば、さっきホムセンで見かけたイチゴとフォックスリータイムの寄せ植え。ちょっとツボです。

さてさて。今年も咲いてくれたちび庭の鬱金桜ちゃん。う〜ん。なんか、気のせいか、今年は咲き方が枝によってちぐはぐな感じ。てっぺんはさっさと咲いてしまってもうピンクがかってきたんだけど、下の方は堅い蕾も。気温のせいか?ちょっと水分が足りなかったのか?な〜んか、ステムもいつもより短い気もするのよね〜。開ききらないうちにもうピンクがかってきたり。いつもより、桜の開花自体が全体的に1週間以上遅いんだもんね。ずっと寒かったのに、いきなり気温が上がったからかしら‥???

☆今日のちび庭気温:8〜15℃ 6ヶ月目のちびさんはどんどんパワーアップ。よだれの量によだれかけが追いつかず、先日作った汗とりパッドをよだれかけにして対応しています〜。(^^;)
0

かわいい。すごく懐かしい質感のやさしいピンク。きれいな楕円形の葉を覆う柔らかな毛。
う〜ん?
すごくどこにでもありそうなのに、頭の中の植物図鑑を検索してみるけど「該当なし」。あれ〜?なんだ?4月。ピンク。うぶ毛。互生。
クコ?違う。メギ?違う違う。ユスラウメ?ブー。オガタマノキ?ブー。スイレンボク?ブー。カリン?‥違う。
ん〜。

種苗会社のカタログにも茶花にも盆栽にも見当たらない。ん〜?でも、そんな特殊なものが植えられているとも思えない‥、「葉でわかる樹木」図鑑で調べてみる。カリンにしては葉が違うよな〜‥ん?マルメロ?。
おお〜。マルメロかあ〜。見たことなかったなあ〜。カリンが近いと言えば近かったわけだ。
実はジャムにするといいらしい。マーマレードの語源とか。盆栽にしたらかわいいだろうな〜。
ジャムで思い出しました。新宿のポールバセットさんのジャムがおいしいの〜。今はバニラビーンズが入ってるシリーズみたい。柑橘系&バニラがたまりません。つれに言わせると甘過ぎるらしいですが、それってバニラ効果?

ハンギング、大分埋まりました。そろそろ一番花が終わりますね。でも、バランスはまだまだだなあ。

誘引したつるバラ‘ユキコ’さん。鉢植えだというのに勢いが良すぎて、ちょっとビビってます。

寄せ植えしたパンジーは、急にスイセンが育ってきてだいぶ形が変わりました。

そういえば、さっきホムセンで見かけたイチゴとフォックスリータイムの寄せ植え。ちょっとツボです。

さてさて。今年も咲いてくれたちび庭の鬱金桜ちゃん。う〜ん。なんか、気のせいか、今年は咲き方が枝によってちぐはぐな感じ。てっぺんはさっさと咲いてしまってもうピンクがかってきたんだけど、下の方は堅い蕾も。気温のせいか?ちょっと水分が足りなかったのか?な〜んか、ステムもいつもより短い気もするのよね〜。開ききらないうちにもうピンクがかってきたり。いつもより、桜の開花自体が全体的に1週間以上遅いんだもんね。ずっと寒かったのに、いきなり気温が上がったからかしら‥???

☆今日のちび庭気温:8〜15℃ 6ヶ月目のちびさんはどんどんパワーアップ。よだれの量によだれかけが追いつかず、先日作った汗とりパッドをよだれかけにして対応しています〜。(^^;)

2014/4/13
実生桜、咲きました。 栽培
品種不明の実生桜、ぽちっと2つだけ咲きました!
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/221.html
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/235.html
数日前。おおっ、蕾が小さい。この蕾の細さは大島系?

3日後。咲きましたっ!おお、シンプル〜。

萼の色も緑。楚々としてます〜。

ステムが長いよね〜。花が小さいけど、木が生長したら大きくなるのかしら???
鉢上げしたのが2012年の1月。庭に生えてきたのがその2、3年前ですから、発芽してから4、5年で開花に至ったってとこでしょうか。
実はこれは伸びすぎた一番上の枝。全部葉芽にしか見えなかったし摘めようかなんて思ってたんだけど、まさか花芽があろうとは。それほど小さい芽だったのよ。
↓親かな?と思っている真間川沿いの大島っぽい桜。

こちらはソメイヨシノ。葉桜もいいですね。

さて。こちらはお買い物の途中で見かけた木の花。

なに、なに〜、この満開な花は?

う〜ん、う〜ん、この葉っぱの裏の銀色のポツポツは‥グミ???
こ〜んなに花咲くのお〜!!!すご〜い!かわい〜い!いや〜ん、今度実をもらいにきちゃお!

こちらは‥なんと、「門冠りのモクレン」!ちょっと写真がいい位置から撮れなかったのですが、道の反対側から見たらとても素敵でしたよ!
近所にはいろいろちょっと古いお家や素敵なお庭があって、お散歩するのが楽しみ。人んちだからなかなか写真に撮れないんですけれどもね。(^^;)
0
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/221.html
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/235.html
数日前。おおっ、蕾が小さい。この蕾の細さは大島系?

3日後。咲きましたっ!おお、シンプル〜。

萼の色も緑。楚々としてます〜。

ステムが長いよね〜。花が小さいけど、木が生長したら大きくなるのかしら???
鉢上げしたのが2012年の1月。庭に生えてきたのがその2、3年前ですから、発芽してから4、5年で開花に至ったってとこでしょうか。
実はこれは伸びすぎた一番上の枝。全部葉芽にしか見えなかったし摘めようかなんて思ってたんだけど、まさか花芽があろうとは。それほど小さい芽だったのよ。
↓親かな?と思っている真間川沿いの大島っぽい桜。

こちらはソメイヨシノ。葉桜もいいですね。

さて。こちらはお買い物の途中で見かけた木の花。

なに、なに〜、この満開な花は?

う〜ん、う〜ん、この葉っぱの裏の銀色のポツポツは‥グミ???
こ〜んなに花咲くのお〜!!!すご〜い!かわい〜い!いや〜ん、今度実をもらいにきちゃお!

こちらは‥なんと、「門冠りのモクレン」!ちょっと写真がいい位置から撮れなかったのですが、道の反対側から見たらとても素敵でしたよ!
近所にはいろいろちょっと古いお家や素敵なお庭があって、お散歩するのが楽しみ。人んちだからなかなか写真に撮れないんですけれどもね。(^^;)

2014/4/5
汗とりパッド作りました。 子ども
‘作りました’シリーズが続いております。
今回はこちら。汗とりパッド。ちびが若干あせも気味なので。最初はガーゼのハンカチやら手ぬぐいやらをあてていたのですが、どうも動いているうちによれてしまうので。

買った方が早いとも思ったけれど、同じ値段で倍作れるし、かわいいのがほしかったの。
ネット上にいろいろ作り方があったのですが、背中に差し入れるためのポケットがついて使いやすそうなこちらをお手本にしました↓。
http://la-suila.seesaa.net/article/287659566.html

いとしのミシンさん。シンプルですが、スムーズによく動いてくれます。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/368.html
まだ癖をつかもうとしている最中ですが(布を回転させたいときに針を刺したままにしておきたいが、止まる時は針が必ず上に上がるようになっている、とか、布押さえを上げるレバーが針の横なので、昔のミシンと手の動線が違うとかとか‥)、仲良くやってゆけそうです。(^_^)
1
今回はこちら。汗とりパッド。ちびが若干あせも気味なので。最初はガーゼのハンカチやら手ぬぐいやらをあてていたのですが、どうも動いているうちによれてしまうので。

買った方が早いとも思ったけれど、同じ値段で倍作れるし、かわいいのがほしかったの。
ネット上にいろいろ作り方があったのですが、背中に差し入れるためのポケットがついて使いやすそうなこちらをお手本にしました↓。
http://la-suila.seesaa.net/article/287659566.html

いとしのミシンさん。シンプルですが、スムーズによく動いてくれます。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/368.html
まだ癖をつかもうとしている最中ですが(布を回転させたいときに針を刺したままにしておきたいが、止まる時は針が必ず上に上がるようになっている、とか、布押さえを上げるレバーが針の横なので、昔のミシンと手の動線が違うとかとか‥)、仲良くやってゆけそうです。(^_^)

2014/4/3
花日和 栽培
まだかまだかと思っていたら、あっというまに咲いてしまった今年の桜。
慌ててちびと近所の真間川へ見に行きました。

かわい〜い。ピンクのしだれ桜。

川縁の桜が青空に映えます。惜しむらくは、見事に下まで伸びていた枝が多分土手の草刈りの関係で無造作にぶつ切りされてしまったこと。持ち主のおじさんが頑張って農作業の片手間に切ったんだね〜。
さて、ちび庭もいよいよシーズン到来。

雪で倒れたリナリア、たくさんの分枝が出てきて、一本だけでも花畑。

あとから出てきたこぼれ種もぽちぽちとかわいく。

薔薇の挿し木、ずいぶん勢いが良いのですが、本当にちゃんと根っこが出てるのかしら??? 枝の養分だけで持ってるんじゃないかと心配。

クリローさんのピンクダブル。かわい〜です。もっと高いところに飾ってあげなくちゃ。

白ダブルの方は、花が3つ咲いて、もう種ができています。う〜ん、播くところがあるかなあ‥。実家か‥。

ボケ‘大黒天’も伸び放題で枝びっしり。そうか。刺がなくて人気なのか。そういえば刺ないなあ。気がつかなかった。
そういえば、どこかの日陰鉢に‘長寿楽’が埋もれているはず。今年は発掘してやらなくちゃ。

こちらはお気に入りのボケ‘大晃錦’。咲き進むと色が変化する品種です。淡い色のボケは、緑の葉っぱの中にあると映えますね。近所に淡いピンクのかわいいのがあるのですが、背景のブロック塀に色が埋没してもったいないのです〜。

プリムラ・マラコイデスの2番花。がんばってます。

夏越しして大株のアリッサム。めんこいの〜。

11月の寄せ植え。パンジーの白ばかり咲いて、ボルドーの方は遠慮がち。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/353.html
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/361.html
先日作ったハンギングもちょっとましになってきましたよん。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/367.html

ジプソフィラ・レペンス ver. ロゼア。大分咲いたでしょ。

植えてから約10日。イベリスとバーベナもちょっと持ち上がってきました。
きっと、もっと育ってきたら左上のバーベナがボリューム出過ぎるんだろーなー。
☆今日のちび庭気温:8〜17℃ 最近食事中にちびが「こっちにもよこせ〜!」とばかりに、目力も強く私の箸先を追いかけます。まだ離乳食もひとさじ重湯を飲めるか飲めないかなのですが‥握ったスプーンは離さない。どん欲です。(^^;)
0
慌ててちびと近所の真間川へ見に行きました。

かわい〜い。ピンクのしだれ桜。

川縁の桜が青空に映えます。惜しむらくは、見事に下まで伸びていた枝が多分土手の草刈りの関係で無造作にぶつ切りされてしまったこと。持ち主のおじさんが頑張って農作業の片手間に切ったんだね〜。
さて、ちび庭もいよいよシーズン到来。

雪で倒れたリナリア、たくさんの分枝が出てきて、一本だけでも花畑。

あとから出てきたこぼれ種もぽちぽちとかわいく。

薔薇の挿し木、ずいぶん勢いが良いのですが、本当にちゃんと根っこが出てるのかしら??? 枝の養分だけで持ってるんじゃないかと心配。

クリローさんのピンクダブル。かわい〜です。もっと高いところに飾ってあげなくちゃ。

白ダブルの方は、花が3つ咲いて、もう種ができています。う〜ん、播くところがあるかなあ‥。実家か‥。

ボケ‘大黒天’も伸び放題で枝びっしり。そうか。刺がなくて人気なのか。そういえば刺ないなあ。気がつかなかった。
そういえば、どこかの日陰鉢に‘長寿楽’が埋もれているはず。今年は発掘してやらなくちゃ。

こちらはお気に入りのボケ‘大晃錦’。咲き進むと色が変化する品種です。淡い色のボケは、緑の葉っぱの中にあると映えますね。近所に淡いピンクのかわいいのがあるのですが、背景のブロック塀に色が埋没してもったいないのです〜。

プリムラ・マラコイデスの2番花。がんばってます。

夏越しして大株のアリッサム。めんこいの〜。

11月の寄せ植え。パンジーの白ばかり咲いて、ボルドーの方は遠慮がち。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/353.html
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/361.html
先日作ったハンギングもちょっとましになってきましたよん。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/367.html

ジプソフィラ・レペンス ver. ロゼア。大分咲いたでしょ。

植えてから約10日。イベリスとバーベナもちょっと持ち上がってきました。
きっと、もっと育ってきたら左上のバーベナがボリューム出過ぎるんだろーなー。
☆今日のちび庭気温:8〜17℃ 最近食事中にちびが「こっちにもよこせ〜!」とばかりに、目力も強く私の箸先を追いかけます。まだ離乳食もひとさじ重湯を飲めるか飲めないかなのですが‥握ったスプーンは離さない。どん欲です。(^^;)
