2015/11/22
秋色。 子ども
先日近くのモールに行ったら、ハナミズキがたくさんの実を着けていました。

葉っぱもすっかり紅葉。秋も深まってきましたね。
ところで。ウチのベランダでは、イチゴが成り始めました!

‘とよのか’だったかなあ〜。1個だけですが、なかなか大きいです。

ちび、にんまり。さっそく収穫。もうちょっと色んでもよかったかな?でも、鳥と競争なのよね〜。

今日のパパ&ちびの絵。
0

葉っぱもすっかり紅葉。秋も深まってきましたね。
ところで。ウチのベランダでは、イチゴが成り始めました!

‘とよのか’だったかなあ〜。1個だけですが、なかなか大きいです。

ちび、にんまり。さっそく収穫。もうちょっと色んでもよかったかな?でも、鳥と競争なのよね〜。

今日のパパ&ちびの絵。

2015/11/7
ちび庭の赤 栽培
11月。いつのまにか、冬が近づいていますね。
ちび庭にも、赤い色が冴えてきました。

カリフォルニアローズ フィエスタ スパークラーチェリー M&B Flora。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/405.html
この夏よく咲いてくれたんですよ。日照時間の短い玄関で。切り戻して2番花も咲き、そして8月の一番暑かった時期には伸び切って、ハダニで花がつかなくなって、もう終わりかな‥と、ダメ元で切り戻しておいたら。涼しくなってきたらまた復活して、ポツポツと花をつけております。
ますます日照が少なくなったせいか、葉の色が濃く、花の白斑もなくなりましたね。きっとベランダに持ってけば、もっと花がつくのでしょうが。

クリスマスカラーを思わせる、ハツユキカズラの紅葉。株元だけが赤く紅葉して、ずっと上に伸びた(暴走しているとも言う)枝先の葉は、普通に白とピンクなんです。

実生のナンテンが、今年初めてつけた赤い実。こちらも鉢から根が脱走してるのね。ううん、どうしよう‥。

赤いダブルのカランコエがすごいゴージャスに咲き誇っています。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/416.html
ノボタンは、すっかり葉が落ちてしまいましたね。切り戻していたシロタエギクは、ゆっくりと新芽が出てきました。
こちらもシクラメンの葉と合わせて、クリスマスチックになってますね。
さて。ちびとパパのお絵描きが妙につぼにはまるので、のせてみました。なんか、捨てられない‥。(^^;)
0
ちび庭にも、赤い色が冴えてきました。

カリフォルニアローズ フィエスタ スパークラーチェリー M&B Flora。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/405.html
この夏よく咲いてくれたんですよ。日照時間の短い玄関で。切り戻して2番花も咲き、そして8月の一番暑かった時期には伸び切って、ハダニで花がつかなくなって、もう終わりかな‥と、ダメ元で切り戻しておいたら。涼しくなってきたらまた復活して、ポツポツと花をつけております。
ますます日照が少なくなったせいか、葉の色が濃く、花の白斑もなくなりましたね。きっとベランダに持ってけば、もっと花がつくのでしょうが。

クリスマスカラーを思わせる、ハツユキカズラの紅葉。株元だけが赤く紅葉して、ずっと上に伸びた(暴走しているとも言う)枝先の葉は、普通に白とピンクなんです。

実生のナンテンが、今年初めてつけた赤い実。こちらも鉢から根が脱走してるのね。ううん、どうしよう‥。

赤いダブルのカランコエがすごいゴージャスに咲き誇っています。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/416.html
ノボタンは、すっかり葉が落ちてしまいましたね。切り戻していたシロタエギクは、ゆっくりと新芽が出てきました。
こちらもシクラメンの葉と合わせて、クリスマスチックになってますね。
さて。ちびとパパのお絵描きが妙につぼにはまるので、のせてみました。なんか、捨てられない‥。(^^;)

