2012/6/4
6月のちび庭 栽培
ジャングルちび庭、ハナショウブが開花中です。一番いい季節。

ハナショウブとアジサイがそろうとうれしくなりますね。株を増やすには、もうちょっと肥培した方がいいかな。

アジサイの色も濃くなりました。鉢植えなのですぐ水切れするのですが、今年は居間の正面に置きました。ちょうど日陰にもなるし、部屋からの眺めがとってもいいです。(伸びたアスパラがたおれかかっています…)

数日前のアジサイ。いつの間にか増えたヒメヒオウギアヤメがいい感じです。
モミジ‘青枝垂’がアジサイに押されまくっています。アジサイの花が終わったら主役交替ね。
鉢植えだと、場所が変えられていいです。

こちらは、せまいちび庭で1mも育って場所を取っていたゼラニウム。思いっきりきり戻しついでに、いつぞやのほおずき市のカゴに一枝挿し木しておいたもの。
あら、高性かとあきらめていたけれど、背が低くても花が咲くんじゃないの。やっぱり根鉢でサイズが決まるのね。よしよし。

バラ‘ユキコ’さんは、すっかりご機嫌で満開です。ユキコさんだけで生態系がひとつ出来上がっている。
アブラムシを中心に、アリ、テントウムシ、ハナグモ、ヒラタアブ、ヒラタアブヤドリヒメバチ、カゲロウ、ミツバチ、チュウレンジバチ、アシナガバチ、アブラムシの寄生バチ…。

それでもご機嫌に咲いているあなたはえらい!
なので、手出しするのはあんまり大勢いらっしゃる時だけにしています…。
☆今日のちび庭気温:18〜24℃ デカ畑では、初キュウリがとれました〜!やったあやったあ。ここんとこ、スーパーで半値で手に入れた簡単ぬか漬けにはまっています。今年は畑のお野菜でおいしいお漬け物たくさん作って食べるよ〜ん。(^_^)
0

ハナショウブとアジサイがそろうとうれしくなりますね。株を増やすには、もうちょっと肥培した方がいいかな。

アジサイの色も濃くなりました。鉢植えなのですぐ水切れするのですが、今年は居間の正面に置きました。ちょうど日陰にもなるし、部屋からの眺めがとってもいいです。(伸びたアスパラがたおれかかっています…)

数日前のアジサイ。いつの間にか増えたヒメヒオウギアヤメがいい感じです。
モミジ‘青枝垂’がアジサイに押されまくっています。アジサイの花が終わったら主役交替ね。
鉢植えだと、場所が変えられていいです。

こちらは、せまいちび庭で1mも育って場所を取っていたゼラニウム。思いっきりきり戻しついでに、いつぞやのほおずき市のカゴに一枝挿し木しておいたもの。
あら、高性かとあきらめていたけれど、背が低くても花が咲くんじゃないの。やっぱり根鉢でサイズが決まるのね。よしよし。

バラ‘ユキコ’さんは、すっかりご機嫌で満開です。ユキコさんだけで生態系がひとつ出来上がっている。
アブラムシを中心に、アリ、テントウムシ、ハナグモ、ヒラタアブ、ヒラタアブヤドリヒメバチ、カゲロウ、ミツバチ、チュウレンジバチ、アシナガバチ、アブラムシの寄生バチ…。

それでもご機嫌に咲いているあなたはえらい!
なので、手出しするのはあんまり大勢いらっしゃる時だけにしています…。
☆今日のちび庭気温:18〜24℃ デカ畑では、初キュウリがとれました〜!やったあやったあ。ここんとこ、スーパーで半値で手に入れた簡単ぬか漬けにはまっています。今年は畑のお野菜でおいしいお漬け物たくさん作って食べるよ〜ん。(^_^)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ