2013/7/2
夏ちび庭 ガーデン
♪緑の森ってどこだろなっ♫だ〜れかにだれかにきいといで〜♪
と、なつかし〜い歌をうたいながら。
今日はいい天気だ〜。おし。蚊が少ないうちに、ちび庭掃除やるぞ〜。
一番奥の、生い茂ったドクダミと羊歯を引っこ抜き。
出てきました〜。去年即席でつくった、なんちゃってつくばい。

ちゃちくてもいーの。借りてるお家だから、雰囲気だけで。

手水鉢は、これまた使わなくなった睡蓮鉢。メダカを入れるにはもう一声小さかったのよね〜。
コトの発端は、なんかちび庭の奥が大雨の度に水浸しになるな〜、と思っていたら、雨樋から雨水枡へ通じるパイプがはずれて、どこにもなかったこと。なんか、軒下が湿気てやだな〜、と思ったの。
パイプを買ってきたとしてもうまくはめ込むための備品ももってないしメンドクサイので、どーせなら、つくばいにしてしまえ、と。
う〜ん、しかし、筧にする竹がない‥。ホムセンをぷらぷらしたあげく、見つけたのはプラスチック製の雨樋。800円ほど。おう、これでいーや。しかも、大きいハサミでなんとかカットできる。

雨樋の下になんとか位置を定めて。樋のつくばいへの向きが若干不満だけど、こうしかできないから仕方がない。
見えないけど、ちゃんと手水鉢の下も枯れ枝とガラ石を入れて、排水を良くして。一応建物から50pは話してあるから大丈夫だろう。雨水枡のとなりだし。

ということで、2階のベランダで水やりした残り水もここに出てきて、下の水やりに使えるという、ちょびっとエコな具合になったのでした。
1年経ったら、ギボウシもいい感じ〜。でも、この子、本当は和風のかわいい白の斑入りなのよ〜。超日陰だからか斑が消えちゃった。

こちらは、ホムセンで売れ残りを入手した盆栽鉢から出てきたネジバナ!わ〜い!ほしかったんだ〜。かわい〜!
☆今日のちび庭気温:18〜32℃ ということで、ちょっと涼しげになったちび庭。いえいえ、まだメインの草むしりがあるのよ〜ん。う〜ん、おなかのちびちゃんが重くなったねえ。ちょっと腰にきちゃったよ。明日もぼちぼちやるかな〜。(^^;)
0
と、なつかし〜い歌をうたいながら。
今日はいい天気だ〜。おし。蚊が少ないうちに、ちび庭掃除やるぞ〜。
一番奥の、生い茂ったドクダミと羊歯を引っこ抜き。
出てきました〜。去年即席でつくった、なんちゃってつくばい。

ちゃちくてもいーの。借りてるお家だから、雰囲気だけで。

手水鉢は、これまた使わなくなった睡蓮鉢。メダカを入れるにはもう一声小さかったのよね〜。
コトの発端は、なんかちび庭の奥が大雨の度に水浸しになるな〜、と思っていたら、雨樋から雨水枡へ通じるパイプがはずれて、どこにもなかったこと。なんか、軒下が湿気てやだな〜、と思ったの。
パイプを買ってきたとしてもうまくはめ込むための備品ももってないしメンドクサイので、どーせなら、つくばいにしてしまえ、と。
う〜ん、しかし、筧にする竹がない‥。ホムセンをぷらぷらしたあげく、見つけたのはプラスチック製の雨樋。800円ほど。おう、これでいーや。しかも、大きいハサミでなんとかカットできる。

雨樋の下になんとか位置を定めて。樋のつくばいへの向きが若干不満だけど、こうしかできないから仕方がない。
見えないけど、ちゃんと手水鉢の下も枯れ枝とガラ石を入れて、排水を良くして。一応建物から50pは話してあるから大丈夫だろう。雨水枡のとなりだし。

ということで、2階のベランダで水やりした残り水もここに出てきて、下の水やりに使えるという、ちょびっとエコな具合になったのでした。
1年経ったら、ギボウシもいい感じ〜。でも、この子、本当は和風のかわいい白の斑入りなのよ〜。超日陰だからか斑が消えちゃった。

こちらは、ホムセンで売れ残りを入手した盆栽鉢から出てきたネジバナ!わ〜い!ほしかったんだ〜。かわい〜!
☆今日のちび庭気温:18〜32℃ ということで、ちょっと涼しげになったちび庭。いえいえ、まだメインの草むしりがあるのよ〜ん。う〜ん、おなかのちびちゃんが重くなったねえ。ちょっと腰にきちゃったよ。明日もぼちぼちやるかな〜。(^^;)

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ