2022/1/8
あけましておめでとうございます。 暮らし
あけましておめでとうございます。
ちび庭日記、本年も細く長〜くおつきあい、お願い申し上げまする〜<(_ _)>

今年のちびの生け花、いかがでしょうか(^-^;

定番のお取り寄せお節。いろんなものがこまこま入ってて、ありがたく楽しくいただきました。

近江と美濃の県境にある実家は、女性陣がみな美濃から輿入れしてきたので、関西にもかかわらず関東風の醤油の澄まし汁に角餅です。
ちびがまだワクチン打てる年齢じゃないので、今年もやっぱり帰れなかったな。大雪でせっかくのスキー日和だったのに、残念(^-^;

ということで、今年もちびを授かった埼玉の神社へ初詣。小さいながらも愛らしい神社です。

ちび待望のお寿司屋にも行き。

家で菓子も焼き。成型はちび担当ですのでご容赦を。
豆腐入りスコーン、油を使いたくなくてクックパッドでレシピを探したのですが、なかなか良い味でした。お豆腐って、いけるのね。これはリピだ。

ついに下総の我が家にも、これまたちび待望の雪が降りました。ちび、大喜び(^^)
しかあし、庭主としたことが雪への備えを怠って、せっかく蕾をつけていたカランコエやら多肉類をダメにしてしまい、庭の水道の栓は閉めたもののホース内の水を抜かなかったので、散水ノズルが凍って割れてしまったのでした…トホホ。
そんなこんなで始まりました新年、相変わらずあちこち手が回らずあたふたしておりますが、どうか皆様にとっても晴れやかな良き年となりますように!(*^^*)
0
ちび庭日記、本年も細く長〜くおつきあい、お願い申し上げまする〜<(_ _)>

今年のちびの生け花、いかがでしょうか(^-^;

定番のお取り寄せお節。いろんなものがこまこま入ってて、ありがたく楽しくいただきました。

近江と美濃の県境にある実家は、女性陣がみな美濃から輿入れしてきたので、関西にもかかわらず関東風の醤油の澄まし汁に角餅です。
ちびがまだワクチン打てる年齢じゃないので、今年もやっぱり帰れなかったな。大雪でせっかくのスキー日和だったのに、残念(^-^;

ということで、今年もちびを授かった埼玉の神社へ初詣。小さいながらも愛らしい神社です。

ちび待望のお寿司屋にも行き。

家で菓子も焼き。成型はちび担当ですのでご容赦を。
豆腐入りスコーン、油を使いたくなくてクックパッドでレシピを探したのですが、なかなか良い味でした。お豆腐って、いけるのね。これはリピだ。

ついに下総の我が家にも、これまたちび待望の雪が降りました。ちび、大喜び(^^)
しかあし、庭主としたことが雪への備えを怠って、せっかく蕾をつけていたカランコエやら多肉類をダメにしてしまい、庭の水道の栓は閉めたもののホース内の水を抜かなかったので、散水ノズルが凍って割れてしまったのでした…トホホ。
そんなこんなで始まりました新年、相変わらずあちこち手が回らずあたふたしておりますが、どうか皆様にとっても晴れやかな良き年となりますように!(*^^*)

2021/12/31
滝のような雨柱。 暮らし
一昨日、いい天気だなと洗濯物を干したと思ったらぽつりぽつりと。
え?
数分で凄い雲が(@o@)



すごいよすごいよ。すごい、西から東へと延々と続く、雨の、大瀑布!
分かります?雲から雨柱ならぬ雨が壁のように垂直に下りてきてるの。

うわ〜、滝つぼにいるみたい。壮観。まるでイグアスの滝(^^)
ウチに降ったのはぽつぽつ程度でしたが。北の内陸から南の海の方へ抜けて、30分ほどで消えました。
最近、ちびと一緒に天体や天気に凝ったおかげで風や空、星を観察するのが楽しくてなりません。今は望遠鏡だけでなく星空アプリやら雨雲レーダー、絶対湿度計やら水位計などいろいろ参考になるデータもあって面白いですよね(^-^)
今年もいろいろ大変でしたが、来年はいい年になってほしいものですね。
ブログネタになる小さな楽しみもちょこちょこあったのですが、なかなかパソコンに向かえず。皆様もどうぞよい年をお迎えくださいませ!(^^)!
0
え?
数分で凄い雲が(@o@)



すごいよすごいよ。すごい、西から東へと延々と続く、雨の、大瀑布!
分かります?雲から雨柱ならぬ雨が壁のように垂直に下りてきてるの。

うわ〜、滝つぼにいるみたい。壮観。まるでイグアスの滝(^^)
ウチに降ったのはぽつぽつ程度でしたが。北の内陸から南の海の方へ抜けて、30分ほどで消えました。
最近、ちびと一緒に天体や天気に凝ったおかげで風や空、星を観察するのが楽しくてなりません。今は望遠鏡だけでなく星空アプリやら雨雲レーダー、絶対湿度計やら水位計などいろいろ参考になるデータもあって面白いですよね(^-^)
今年もいろいろ大変でしたが、来年はいい年になってほしいものですね。
ブログネタになる小さな楽しみもちょこちょこあったのですが、なかなかパソコンに向かえず。皆様もどうぞよい年をお迎えくださいませ!(^^)!

2021/12/12
こどもって、ムズカシイ。 暮らし

さて。庭主の?歳のお祝いに、つれにお食事に連れて行っていただきました(^^♪
新浦安、駅前もすっかりライトアップ。
おいしい中国料理が食べたくて、前菜とスイーツがブッフェであとはオーダーブッフェのレストランを希望したのですが、これがなかなかの賭けだったのです(^-^;
なにせ、ウチのちびは手ごわい。同じ料理でも、スパイスなどちょっと匂いがちがうと「いらない」と言う(-_-;)
なので生まれてこの方、ちびの好み優先でお食事は大抵和洋中とりそろったブッフェだったのですが。
そろそろ大人の味も食べたいな〜、と。

おいしそ〜!(^^)!いっただっきまーす、っと食べ始めたら。
最初からスイーツばかり取ってくるちび(^-^;
そして母にも食べろと迫る…
いやいや、母は美味しい中国料理を堪能したいので。
ちびも好きな点心や小皿があるはずとオーダーを出すのですが、ちびには高級すぎたかどれもなかなかヒットせず(-_-;)(ちびの好みから)外れた皿を片づけるように食べ。パパもだんだん苦しそう(^-^;
ふ〜。美味しいけど、お腹いっぱい。他にもピリ辛のあれとか八角の効いたあれとか食べたいものがあったんだけどな〜(^-^;
結局ちびはチャーハン一択でした。やれやれ。まだ早かったか(^-^;

まあでも、お茶も堪能したし、

スイーツも自分のいつもの上限をはるかに超えておいしくいただきました。
次においしい中国料理を堪能できるのはもうちょっと先かな〜(^-^;

2021/12/11
年末だ。 暮らし

ご無沙汰しておりますjardinです。あっという間に12月。皆様いかがお過ごしでしょうか。
いや〜、相変わらずぼちぼちと日々を過ごしております。
い、いかん。暇な訳では全くない!のですが、何をやっていたのかと言われると名前のつかないものばかりで時が過ぎてしまう…(^-^;
先日は免許更新が来まして、久々に幕張の免許センターまで行ってきました。ほとんど運転してないゴールド。たまにはレンタカーでドライブなどしてみたいものですが。
出来た免許の写真にやはり年を感じずにはいられません(^-^;
学生時代を過ごした懐かしい幕張。あの頃はまだ、どこまでも雲雀がちゅんちゅん鳴いて、茅の茂る地平線に工事の槌音が響いて…。幕張「新都心」へようこそというアナウンスを聞いて、ああ、そうだったな、と(^-^;
何度行っても思いますが、海側の開発エリアはやはりヒューマンスケールを無視してますよね。ちょこっと用事を済ませたいだけなのに、無駄にすごい距離を歩かされる。
街をもっと桁違いの数の人々(いや、車か?)が行きかうことが想定されていたにせよ…まあ、ビジネス街だからいいのでしょうが…子連れや年寄りにはつらいな…(^-^;
めったに来ないので、ちびをイオンモールのねこカフェに連れて行ってやりたかったのですが、コロナ予防のため教習所には入れないので今回はあきらめ。モール自体も外も中もあまりに距離がありすぎてバスに間に合うようにほぼ素通り。新駅ができたらもっとゆっくり来られるでしょうか。むしろそっちが玄関口になるかもね?

2021/9/27
お月見でした。 暮らし
先週の中秋の名月は見事な満月でしたね(*^^*)
早速、天体望遠鏡MAKSY60で見てみましたよ。
https://orange.ap.teacup.com/jardin2/494.html

う〜ん、いい月だ。
ここんとこ、夕方のいい時間帯に木星と土星もよく見えるので、観察してみました。
さすがちびは目がいいので、すぐにたくさん星を見つけます。ウラヤマシイ…(^-^;

木星の衛星4つもちゃんと見えます!(^^)!
ほんと―に小さいながら、何とか土星の輪っかも。
ただね、月と違って木星と土星をスマホのカメラに収めるのが大変で。
望遠鏡のレンズは20倍しか持ってないので、スマホで拡大しようと思ったんだけど。
いや〜、難しいね。木星の縞々が見えるかと思って期待したんですけど(^-^;
私のスマホ、ピントを合わせてくれないの(T_T)
まあ、木星の衛星が取れただけでも良しとしましょう(^_-)-☆
一番輝いてる金星は、残念ながら家からは屋根に隠れて見えないのよ〜(^-^;
そのうち北西の空も見たいなあ〜(^^)
0
早速、天体望遠鏡MAKSY60で見てみましたよ。
https://orange.ap.teacup.com/jardin2/494.html

う〜ん、いい月だ。
ここんとこ、夕方のいい時間帯に木星と土星もよく見えるので、観察してみました。
さすがちびは目がいいので、すぐにたくさん星を見つけます。ウラヤマシイ…(^-^;

木星の衛星4つもちゃんと見えます!(^^)!
ほんと―に小さいながら、何とか土星の輪っかも。
ただね、月と違って木星と土星をスマホのカメラに収めるのが大変で。
望遠鏡のレンズは20倍しか持ってないので、スマホで拡大しようと思ったんだけど。
いや〜、難しいね。木星の縞々が見えるかと思って期待したんですけど(^-^;
私のスマホ、ピントを合わせてくれないの(T_T)
まあ、木星の衛星が取れただけでも良しとしましょう(^_-)-☆
一番輝いてる金星は、残念ながら家からは屋根に隠れて見えないのよ〜(^-^;
そのうち北西の空も見たいなあ〜(^^)
