「求めた物は何も手に入らなかったけど 願いは全て叶った 私は最高に祝福された」
「幸せである為に富を望んだが 賢明である為に貧困が必要だった」
ある著書からの抜粋だ。運転中にラジオで聞き取った為、語句に間違いがあるかもしれない?
なんでも「アメリカ南北戦争で敗れた兵士の言葉」らしい。上は、お金や名声、名誉を求めたが、それは得られず、その代わりに周りからの信頼や愛情など、物や名声ではないものを得られた。それによって、最高に幸せになれた。という意味らしい。著者によると、日本のエリートなどは、殆どが
「求めた物は全て手に入ったけど 願いは一つも叶わなかった 私は最高に呪われた」
となるらしい。下の言葉は読んでその通りだろう。
日本のエリート企業戦士が悪いという意味ではないと思う。みんな頑張っているし、ベストを尽くしてると思う。ただ、頑張って、頑張って、死ぬほど頑張り抜いたあげくの果てに、本人が病気になったり、家族に愛情が行き渡らなかったりで問題がおきたら、悲しすぎる。確かにお金も無かったら生きていけないし。一体、どうすりゃいいんだろうね〜?

0