あっというまの一泊二日。洞爺研修の楽しい時は過ぎ・・・睡眠不足でぐったり(苦笑)爆睡中に、北郷ブログに先を越されてしまいました!がとりあえず、詳細はあちらで(爆)こちらで概略を・・・かぶっているようでかぶっていないネタも多数ありますので、ダイジェストをお楽しみくださいませ★
^^)今年、まだまだ乗りたい私の友達!猪又自動車に点検に出しました。
集合場所、猪又自動車へはそんなわけでバイクで走行。KBC搬送車の後ろを走り^^)北郷でありさちゃんと合流、厚別方面へ突入すると小雨が降り、視界不良・・・必死で車について走る(苦笑)猪又自動車に到着するとすでに藤原師範代が到着しており”三村支部長バイクでいくなら、僕もバイクとりに帰ろうかとおもちゃったよ!(笑)”なんていわれ(汗)買出しを済ませ、一先ず私の洞爺研修はここからやっと安心してスタート。波川さんの新車に便乗し、今年は石森支部長も一緒に^^)おやつを食べながら小雨の中洞爺へ向かう。

途中大滝でお昼。この三人そろうのはとても久しぶり!テスト前で練習にあまり参加できないありさちゃんと1ヶ月ぶり?もっとか?の再会でノリノリの私。石森支部長+三人での行動に、三世代家族などと失礼な?面白(苦笑)発言もあり、また高橋道場の丹野さんとも、一緒になり毎度ですが皆であーだコーダ言いながらのランチタイム。全体の雰囲気は北郷ブログにあるのでみてくださ〜い
昨年のツーリング同様、先頭車の皆様と少しずつ食事時間がずれ、このソフトクリームも一足遅れて食す我々。せっかくなのでやはり撮影・・この後必死であわてて食べます、なぜって館長に”もう出発するので早く食べてください!”とせかされるのが常(爆)今年ももちろん、館長車は必死で食べている我々の横に止まって、窓から・・・・”もう行きますよ”の一声、頑張って食べるソフトクリーム(笑)とても冷たかったです。

到着し、若者は風呂掃除(笑)他のメンバーで軽く買出し荷物を整理準備、そのあと空手衣で集合し練習開始。昨年は砂利石の上で型をやった記憶がありますが今年はテニスコートを使用。蟻がいっぱいの中、はだしでローハイを30回反復。ふたチームに分かれて頑張りました!雨も降らず、まずまずの天候。湿度が高いので型の反復だけでもかなりみんな汗だくです。型のあとは腰を入れた突き。自然体からいかに素早く腰を入れた突きを出すか・・・腰を返す時に足の裏がすれるのでさすがにスニーカーをはいての練習。室外練習を終えると、次は室内で・・・

皆さん真剣に見ています。何回見ても素早い速さの沖縄の達人空手家のビデオ。そして空手の歴史もあり、勉強です。ここから、半ば皆さんの”晩御飯の時間は・・・””風呂の時間が・・・”というブーブーの問い合わせ(笑)をスルーしながら、館長の解説付、空手ビデオ鑑賞&勉強会。さすがにバイク、買出し、車中、とハイテンションで練習もしっかり終えて、私のまぶたも丹野さんのまぶたも・・・ありさちゃんも、まさに閉じそう(苦笑)今回の研修は館長のありがたいお言葉で^^;)夜9時までは、空手の話オンリー。
こういうの、個人的に好きです!空手の話ももちろん大好きなので^^;)

0