陽だまりえんがわ
カレンダー
2007年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
老人力
老人力
老人力
暑中お見舞い
春寒
過去ログ
2018年11月 (3)
2018年8月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (8)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (5)
2009年8月 (1)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (6)
2008年3月 (6)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (15)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (19)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (10)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (4)
2005年11月 (5)
2005年10月 (9)
2005年9月 (14)
記事カテゴリ
ノンジャンル (59)
ご挨拶 (9)
ハガキ絵 (43)
つれづれ (290)
水彩 (55)
油彩 (57)
お知らせ (29)
らくがき (13)
ありがとう (17)
スケッチ (11)
絵手紙 (10)
デッサン (1)
淡彩 (2)
パステル (2)
ミックス (0)
ブログサービス
Powered by
2007/5/29 23:00
「結局」
つれづれ
大急ぎでやっつけていた仕事も
設計変更とかで・・・それほど急ぐこともなかった。
ってことで、すでに描いてあるF80を(三河の鎧)
手直しして「塗りたて!」の注意書きとともに
刈谷市美術館に明日搬入です。
「彩日会・三河展」
愛知県 刈谷市美術館
5月30日(水)午後 〜6月3日(日)
9:00〜17:00(最終日は16:00)
新作を出したい気持ちはありますし
そのためのキャンバスも用意してありましたが
貧乏暇無しで時間のやりくりがつかず
まだ白いままの状態なのでやむなく・・・。
先日行った 御岳と上高地のスケッチも
忘れないうちに油で描きたいと思っていますが
いつになることやら。
0
投稿者: 陽だまりさちこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/24 18:45
「まったり」
つれづれ
遠出して帰宅した翌日は身体の動きが鈍くて
何事もテキパキとはいきませんね〜
ゆるゆると仕事もしていましたが
もう夜になってしまいましたわ
過ぎ去った時間はとりもどせませーん
ま、仕方がないってことで
明日からがんばろーっと(~_~;)
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/5/23 5:34
「休暇村の朝」
王滝村はまだ桜が咲き、山には藤の紫、なのに、もうシャクナゲも見られるという贅沢な景色です。
0
投稿者: kasayu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/22 13:42
「かっぱ橋」
人出もわりと少なくてラッキー
0
投稿者: kasayu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/22 11:46
「上高地」
良い天気ですが、風が少し冷たいです、ただ今お弁当タイムが終わりました。これからスケッチです。
0
投稿者: kasayu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”