陽だまりえんがわ
カレンダー
2007年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
老人力
老人力
老人力
暑中お見舞い
春寒
過去ログ
2018年11月 (3)
2018年8月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (8)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (5)
2009年8月 (1)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (6)
2008年3月 (6)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (15)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (19)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (10)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (4)
2005年11月 (5)
2005年10月 (9)
2005年9月 (14)
記事カテゴリ
ノンジャンル (59)
ご挨拶 (9)
ハガキ絵 (43)
つれづれ (290)
水彩 (55)
油彩 (57)
お知らせ (29)
らくがき (13)
ありがとう (17)
スケッチ (11)
絵手紙 (10)
デッサン (1)
淡彩 (2)
パステル (2)
ミックス (0)
ブログサービス
Powered by
2007/6/29 6:35
「睡蓮」
つれづれ
友人の希望で 安城のデンパークへ行きました。
「睡蓮を描きたいなぁ」とのことでしたから まず池へ
私も久しぶりにスケッチしようと思ったが、
お昼どき あまりの蒸し暑さに・・・断念
見るかぎりでは涼しげですけどねー。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/22 16:07
「名古屋城」
つれづれ
用事があって名古屋城付近まで出かけました。
ついでに見物しようと思いましたが、
雨がつよくなり、城まで歩く元気がなかったのでした。
中央に見えるのが天守閣です。
遠くて金のシャチホコが見えない・・・。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/19 17:16
「尚古荘」
つれづれ
豆腐料理ランチは尚古荘↓の庭を見ながら
http://www.city.nishio.aichi.jp/kaforuda/30bunka/rekiko/syoko-map.html
(たびたびの外ランチで恐縮ですが、
わりとお安いのでお許し下されませ)
豆腐料理なんか・・と不満顔のオットでしたが
食べた後は「わりとイケルねぇ」とご満足でした(^^)
胃にやさしい感じがしますね。
水琴窟(すいきんくつ)
水を流してみればよかったなぁ・・。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/18 19:17
「届きました。」
つれづれ
今日 郵便受けに
雑誌↓「一枚の絵7月号」が届きました。
http://www.ichimainoe.co.jp/index.html
昨年 一年分を注文したのですが、
いったい何月までだったか忘れてしまって
(前年の領収書綴りを探せばいいのに面倒で)
届かなかったら書店まで行かなきゃと思っていましたので
今日届いてほっとしました、自分で注文したものなのに
プレゼントが届くようで嬉しくなってしまうって変。
わたくし一枚の絵の宣伝係ではありませんが
いろんなタイプの画家さんの絵が見られるので
気に入っています。
仕事柄一人で部屋に篭っているので疲れたときなど
この雑誌に限らずですが絵に関する本を見て
軽く気分転換などをしています
見ていると 自分も描けるような気になってきますが
実際に描いてみるととても難しい。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/17 8:40
「楽しみは」
つれづれ
今、私の一番の楽しみは一水会の大先輩でもある
梅村さんのブログ↓を訪問することです。
http://oboekaki.sblo.jp/
私がたぶん一生行くこともないような国をお一人で
取材していらしゃって大作にされています
体験に基づくアドバイスなどなどは
「なんちゃって画家」の私にとって
大変勉強になってうれしくなってしまい、
外国旅行までは望めませんが
国内をまわってみたくなります・・・。
まずは単独日帰りスケッチ旅行から(~_~;)
寒くなく 暑くなく 天気の良い日に
(だって女のこ?こ?だもん)
なーんてことじゃだめですかねぇ。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”