陽だまりえんがわ
カレンダー
2007年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
老人力
老人力
老人力
暑中お見舞い
春寒
過去ログ
2018年11月 (3)
2018年8月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (8)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (5)
2009年8月 (1)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (6)
2008年3月 (6)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (15)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (19)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (10)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (4)
2005年11月 (5)
2005年10月 (9)
2005年9月 (14)
記事カテゴリ
ノンジャンル (59)
ご挨拶 (9)
ハガキ絵 (43)
つれづれ (290)
水彩 (55)
油彩 (57)
お知らせ (29)
らくがき (13)
ありがとう (17)
スケッチ (11)
絵手紙 (10)
デッサン (1)
淡彩 (2)
パステル (2)
ミックス (0)
ブログサービス
Powered by
2007/8/31 22:36
「方向転換」
つれづれ
F80(左下方案内欄 油彩2007.4.19の鎧の絵)の
気になっていた部分を 先日より
加筆しているのですが、
出す予定をしていた市の文化祭展の日にち(10月19.20.21)と
出席する事になった結婚式の日にちが重なってしまいまして
出展できないことになってしまいました
ちょっとガッカリですけど 中止することなく
引き続き
自分で納得できるまで丁寧に仕上げたいと思います。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/22 17:43
「展覧会のはしご」
つれづれ
先輩から 豊橋市美術博物館で
「ものすごい絵を展示しているから見た方がよい」
というので仲間と一緒に見に行ってきました・・・
確かにものすごかった。。。緻密 緻密 さすがに上手い。
エンピツ画 油彩画・・息をするのも苦しくなるほどで
その大半は骨と石(ガラス瓶に入った胎児の絵も)の印象
勉強のためにと思いしっかり鑑賞しました
確かに勉強にはなりましたが
なぜか悲しい気分になり かなり疲れてしまって
「美しいものを見たいね」ということになりました。
(骨も造形的には美しいと思いますよ・・・)
それで 予定にはなかったのですが
豊橋から刈谷市までランチをはさみつつ移動しまして
すでに一度見て感動した和田栄作展
(刈谷市美術館 9月2日まで)を再度鑑賞
私好みの 美しくてみずみずしい花や果物風景画に
生き返りました
まだまだひよっこの私ってとこです。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/18 11:48
「ぶどう」
ハガキ絵
牛乳パックで作った(誰かが)はがきで
朝食のデザートを描いたのですが、
にじむ方の面でした・・でも 面白い感じ。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/17 4:45
「木」
つれづれ
文化会館のエントランス
立秋をとうに過ぎている
例年のイメージでは風にも秋を感じるころですが
素敵な木陰はあっても涼しくありません・・・
いまだに猛暑 今日は搬出日です。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/17 4:44
「えだ」
つれづれ
えだ
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”