陽だまりえんがわ
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
老人力
老人力
老人力
暑中お見舞い
春寒
過去ログ
2018年11月 (3)
2018年8月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (8)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (5)
2009年8月 (1)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (6)
2008年3月 (6)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (15)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (19)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (10)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (4)
2005年11月 (5)
2005年10月 (9)
2005年9月 (14)
記事カテゴリ
ノンジャンル (59)
ご挨拶 (9)
ハガキ絵 (43)
つれづれ (290)
水彩 (55)
油彩 (57)
お知らせ (29)
らくがき (13)
ありがとう (17)
スケッチ (11)
絵手紙 (10)
デッサン (1)
淡彩 (2)
パステル (2)
ミックス (0)
ブログサービス
Powered by
2007/10/30 8:15
「香嵐渓」
スケッチ
お天気もほどほど・・・体調もまあまあ
仕事もオフということで久しぶりに
仲間と山方面へスケッチに
コンビニでお弁当も買って、心の(腹の?)準備もOK!
行き先不明でしたが香嵐渓にたどり着き
元気よく描いてきました(^^)
しかし紅葉の見ごろは11月半ばだそうです。
香嵐渓の巴川↓
巴川の薫風橋より上流を眺めて
飯盛山は左手です。
いつもはダーマートを使用することが多いのですが
今回は細いサインペンと水彩です
ちょっとシャープになりましたか?
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/10/24 22:39
「花」
つれづれ
「花への想い、花との語らい」という題に誘われて
豊田市美術館へ行ってきました。
http://www.museum.toyota.aichi.jp/
2Fの休憩室から庭を見て↓
ロジャー・ゴドショーという方の描かれた
「花瓶の花」81.3×115.6cm 油彩画
花瓶に花びらの細い大輪の菊をわぁ〜っと活けた絵に
衝撃を受け しばらく絵の前を動けませんでした
菊は 日本ではお葬式のイメージがあるからか
あまり絵になっているのは見かけませんですよね
私は嵯峨菊が好きなので 特に感動したのかも
しれません。
似たような衝撃は 何年か前に
和田栄作さん
http://www.city.tarumizu.kagoshima.jp/izin/wada/ryakureki.htm
の描かれたカーネーションの絵を見たときに
受けたことがありますが 久しぶりのことで
嬉しかったです。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/22 17:43
「今朝は寒かった」
つれづれ
山形での結婚式は心あたたまる良いお式でした
最近の若い人は本当にしっかりしています。
ところで今朝は寒かったですよー
もう10年以上使っていて、ちょっと不安になっていた
ストーブを 先日市のリサイクルセンターへ2台処分し
ヤ○ダ電機で新調 冬の準備をしておいて
本当によかったー
昨年から編んでいたセーターもすでに完成して
いつ必要になっても着用可ですし
年賀欠礼のハガキ印刷も依頼済み と
年末の備えもOK。
さて、冬になる前に
大急ぎで秋をスケッチしなきゃね。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/20 10:20
「黄葉」
つれづれ
ぶどう棚もすっかり秋(赤湯にて)
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/20 7:52
「朝のもちつき」
つれづれ
山形の赤湯温泉にいます。
もちつきは恒例だそうです
この後 宿泊客ももちつき参加でした
ずんだ豆のあん、きなこもち つぶあん等々で
つきたてもちをいただきましたが
一番おいしいと思ったのは「納豆もち」
家で再現してもなかなか難しい味でしょうねぇ
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”