陽だまりえんがわ
カレンダー
2008年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
老人力
老人力
老人力
暑中お見舞い
春寒
過去ログ
2018年11月 (3)
2018年8月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (8)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (5)
2009年8月 (1)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (6)
2008年3月 (6)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (15)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (19)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (10)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (4)
2005年11月 (5)
2005年10月 (9)
2005年9月 (14)
記事カテゴリ
ノンジャンル (59)
ご挨拶 (9)
ハガキ絵 (43)
つれづれ (290)
水彩 (55)
油彩 (57)
お知らせ (29)
らくがき (13)
ありがとう (17)
スケッチ (11)
絵手紙 (10)
デッサン (1)
淡彩 (2)
パステル (2)
ミックス (0)
ブログサービス
Powered by
2008/11/28 5:13
「祖父江の銀杏」
つれづれ
名鉄一宮より尾西線にて山崎駅下車、
ギンナンの産地を歩いてきました。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/22 16:10
「もう夕方」
つれづれ
都会近くに住む絵の仲間は
漁港や漁船等々海の風景を描きたいとかで
わりあい海の近くに住む私を羨ましく思うらしいです
海岸線へ公共交通機関利用でのアクセスを聞かれたが
田舎は交通の便が悪いから、車で現地まで出られて
どこかに駐車してから歩くというのがよろしいのでは?
と お答えしておきました。
1時間に1〜2本の電車やバスを待ってのスケッチは
とても時間がかかりますし 希望する港へ
駅から直行可というのはタクシー以外にはまず無い。
特に今は
すぐに日が暮れてしまいますしねぇ。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/19 16:34
「無料のモデルさん」
油彩
ただ今格闘(?)中
このモデルさん↓は動かないから有難い。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/3 17:25
「文化の日」
つれづれ
10月28日の市美術公募展に搬入の日
F80を車に積み込む際に痛めた左肩も
ずいぶん楽になりましたが、
まだまだ荷物を持てる状態ではなかったので
昨日は助っ人を依頼し何とか搬出をいたしました。
出展した絵は幸運にも
「市議会議長賞」をいただいたので この先
賞状を見るたびに肩の痛みを思い出すでしょうが(~_~;)
絵を描くにも何をするにも健康であってこそ
今回は身にしみました 無事ということ
健康であることは本当にありがたいことですね。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”