陽だまりえんがわ
カレンダー
2009年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
老人力
老人力
老人力
暑中お見舞い
春寒
過去ログ
2018年11月 (3)
2018年8月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (8)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (5)
2009年8月 (1)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (6)
2008年3月 (6)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (15)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (19)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (10)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (4)
2005年11月 (5)
2005年10月 (9)
2005年9月 (14)
記事カテゴリ
ノンジャンル (59)
ご挨拶 (9)
ハガキ絵 (43)
つれづれ (290)
水彩 (55)
油彩 (57)
お知らせ (29)
らくがき (13)
ありがとう (17)
スケッチ (11)
絵手紙 (10)
デッサン (1)
淡彩 (2)
パステル (2)
ミックス (0)
ブログサービス
Powered by
2009/5/26 19:10
「散歩」
つれづれ
いきものふれあいの里を散歩してきました
http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/9,0,94,431,html
うぐいすの鳴き声 さやさやと木の葉を揺らす風
沢の水音 癒されました。
若竹も元気に育ち
竹の葉道 落ち葉のジュータン竹の秋
ふわふわ
市民の田植え準備中 横を流れる沢の水を張っています。
どうやらモチ米を育てるらしい
田植えや稲刈りに参加した人優先で
お正月にもちつき大会をやるそうです。
「貴女も田植えに参加してみませんか?」
あのお方にお誘いを受けましたが・・・
ふ〜〜む。
草刈のときにも注意深く
アザミの株はちゃんと残して。
ことしも見ることが出来ました(^^)
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/15 15:10
「見上げると」
つれづれ
光がまぶしい
目に青葉・・・
いつまでも見られるといいな。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/14 13:42
「発見!」
つれづれ
受粉していましたー
雌花がほとんど終わったころにしか雄花が咲かないので
自家受粉は絶望的で、毎年虫頼みなのですが
今年もいくらかは花粉を運んでくれたようで
キーウィの成長を楽しむ事ができそうです(^^)
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/6 20:36
「ガラスの美」
つれづれ
「ドームガラスの美展」のパンフレットより
(高浜市・かわら美術館↓ 5月24日まで)
http://takahama-kawara-museum.com/
何となく元気のでないときには、
繊細な美しいものを見たくなります。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/1 16:41
「なるほどー」
つれづれ
「はんの木の傾きと雪の積もり方」の疑問がとけて
何だかスッキリとした日でした(^^)
これじゃなんの事かサッパリわからないでしょうね
いいんです、ここはブログの秘境。
*どうしても興味のある方は
こちら↓をご参照ください。
http://oboekaki.sblo.jp/
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”