陽だまりえんがわ
カレンダー
2010年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
老人力
老人力
老人力
暑中お見舞い
春寒
過去ログ
2018年11月 (3)
2018年8月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (8)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (5)
2009年8月 (1)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (6)
2008年3月 (6)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (15)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (19)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (10)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (4)
2005年11月 (5)
2005年10月 (9)
2005年9月 (14)
記事カテゴリ
ノンジャンル (59)
ご挨拶 (9)
ハガキ絵 (43)
つれづれ (290)
水彩 (55)
油彩 (57)
お知らせ (29)
らくがき (13)
ありがとう (17)
スケッチ (11)
絵手紙 (10)
デッサン (1)
淡彩 (2)
パステル (2)
ミックス (0)
ブログサービス
Powered by
2010/8/29 11:21
「展覧会」
お知らせ
「よつ葉の会」の展覧会 (一水会の方々です)
場所: 森の響
http://gourmet.walkerplus.com/157157188001/
日進市米野木町南山973-13
(TEL.0561-73-8763)
日時: 9月1日(水)〜9月6日(月)
午前10時〜午後7時(最終日は午後3時まで)
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/27 18:13
「イヤーボール」
ありがとう
LLADROのイヤーボール
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/20 22:58
「生田文治郎遺作展」
お知らせ
永年にわたり彩日会の会長をはじめとして
地方美術の振興に尽くされました、
故生田文治郎先生の遺作展を開催することになりました。
ご多用とは存じますが、
ご高覧賜りますよう御案内申しあげます。
平成22年8月21日(土)〜8月27日(金)
午前9時〜午後9時(最終日は午後4時まで)
*23日(月)は休館です。
碧南市文化会館 1階 第1・2展示室
http://www.city.hekinan.aichi.jp/SHOGAIKA/bunkakaikan.htm
主催 碧南美術界
共催 彩日会
彩生会
日展入選作、一水会入選作など100号11点ほか
40点あまりの作品を同会場で見られることは
二度とないかもしれません。
生田先生肖像画は杉浦春一氏(示現会)作
3
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/17 21:23
「新名古屋名所図展」
つれづれ
名古屋開府400年記念「新名古屋名所図展」
(名古屋城2Fにて 31日まで)
名古屋城へ行って来ました。
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/index00.html
スポーツドリンクを凍らせて持参して大正解
そうでなければ熱射病で倒れるところでした(~_~;)が
展覧会は見ごたえのあるもので満足
出かけてよかったです。
兜の前立て↑が面白い。
名古屋駅方面
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/12 8:38
「感謝の会」
ありがとう
昨夜は絵の教室日でしたが、
先日の彩日会刈谷展で賞をいただいた「感謝の会」に変更
受賞仲間のIさんと私とで軽いスイーツを
会の仲間にご馳走させていただきました。
受賞というのは
個人の努力だけでなく皆様のご協力あってのことなので、
こういった同じ空間で楽しくおしゃべりしながら
美味しいものを食するというのは良い習慣だと思う。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”