陽だまりえんがわ
カレンダー
2013年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
老人力
老人力
老人力
暑中お見舞い
春寒
過去ログ
2018年11月 (3)
2018年8月 (1)
2018年3月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (8)
2012年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (5)
2009年8月 (1)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (6)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (6)
2008年3月 (6)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年10月 (10)
2007年9月 (14)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (15)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (19)
2006年6月 (8)
2006年5月 (10)
2006年4月 (10)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (4)
2005年11月 (5)
2005年10月 (9)
2005年9月 (14)
記事カテゴリ
ノンジャンル (59)
ご挨拶 (9)
ハガキ絵 (43)
つれづれ (290)
水彩 (55)
油彩 (57)
お知らせ (29)
らくがき (13)
ありがとう (17)
スケッチ (11)
絵手紙 (10)
デッサン (1)
淡彩 (2)
パステル (2)
ミックス (0)
ブログサービス
Powered by
2013/9/28 13:30
「絵画鑑賞」
つれづれ
碧南市藤井達吉現代美術館にて開催中の
(10月20日(日)まで)
エミール・クラウスとベルギーの印象派展に
行ってきました。
http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/
正直いいますとあまり期待してはいませんでしたが
思いのほか感動しました、行ってよかったです。
画像↓は美術館向かい側の面白い形の建物
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/26 9:17
「ラグーナ蒲郡」
つれづれ
昨日は久しぶりにラグーナ蒲郡へ出かけました。
ランチの後、ヨットで↑遊覧はいかがですか・・と
プラカードを持って宣伝している方に誘われたのですが
写真だけ撮らせていただきました(~_~;)
天気も良く海は気持ちが良かったでしょうね。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/22 10:07
「宮の渡し」
つれづれ
名古屋市熱田区 宮の渡し公園
有名な場所だそうですが、
私は今回の移動教室で初めて行きました
ここは堀川沿いにある公園
手持ちの地図にて ここから遡ってみますと
教室で行ったことのある白鳥庭園や 納屋橋
名古屋駅近くの桜橋にもたどりつけるらしいです。
(by市外在住者)
桜橋
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/7 16:17
「コーン」
パステル
コーン SMサイズ
今日は夏季室内教室の最終日でした
油絵の具を持参する体力気力が不足していたので
パステルで静物を描いてみました。
カチカチに乾燥したコーン・・パステルも難しいわ。
次回からは また野外教室で
名古屋市の「宮の渡し公園」に集合します
初めてなんですよ、どんなところなのか?楽しみ。
0
投稿者: sachiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”