「30cmの距離で横幅25cmの部隊写真を撮りたい」という撮影条件の
相談を受けました。
この希望を満たすレンズはどうやって探せば良いのでしょう?
(この記事は一般的なカメラの用語とニコンの規格に沿って書き進めます)
1.ワーキング・ディスタンスが30cm(正確には撮影面ではなく
レンズ突端をイメージしていると思われるので、もう少し余裕がある)
2.水平画角が45度2分以上の広さを持つこと
の2点が最低条件ですね。理想を言えば、マイクロレンズだと尚良しです。
本稿では予算を抑えるため、カメラ本体はDX規格のものを使う事を前提と
して、レンズの選択を行います。
受光素子のDX規格は24mmx16mm、FX規格は36x24mmと縦横の
サイズに1.5倍の差があることから、FX用レンズをDXカメラに使う場合は
焦点距離を1.5倍に換算します。FXレンズをDXカメラに使うことは
基本的にできません。
まず、条件がワイド寄りかズーム寄りかを確認する必要があります。
標準レンズが50mmですので、水平画角は40°となります。
もうちょっと広い画角が欲しい所です。40mmでは48°となりますので、
こちらが条件を満たしてますね。
さて、上記はDX規格でのお話ですので、FXでは焦点距離の換算を
行わなければなりません。FX規格だと26mm(x1.5=39mm)
なので、レンズの規格だと24ないし28mmのものが丁度良さそうです。
で、レンズの価格と焦点距離を秤にかけると、以下の1本しかニーズに
合いません。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
希望小売価格:\36,750(税抜 \35,000)焦点距離:18-55mm F値:F3.5-5.6
問題となるワーキングディスタンス(最短撮影距離)もズーム全域で
28.0cmと30cmの条件をクリアしています。
ちなみに、FX規格では27−82.5mm相当のレンズとなります。
これにカメラ本体を、となると現行品では
D3100というものが最安の
入門機になっていますね。
取り扱いがあるお店ではレンズキットが丁度上記の組み合わせですので、
先ずはそこから始めるのも良いかも知れません。
検討材料のひとつとして本稿が役に立てば嬉しいですね。

0